1. トップ
  2. ヨーロッパ
  3. ドイツ
  4. ハンブルク

ハンブルクの概要

ハンブルク

画像の出典元: shutterstock

人口

都市コード

-

HAM

人気の航空会社

飛行時間

15~17時間

ハンブルクまでは飛行機でおよそ15~17時間で行くことができます。ハンブルクの歴史や経済、気候、主な交通手段を事前に調べてハンブルク旅行を有意義に楽しみましょう。

ハンブルク行き航空券の最安値を比較

新千歳空港発

ハンブルク(HAM)

羽田空港発

ハンブルク(HAM)

成田空港発

ハンブルク(HAM)

中部国際空港発

ハンブルク(HAM)

大阪国際空港(伊丹)発

ハンブルク(HAM)

関西国際空港発

ハンブルク(HAM)

神戸空港発

ハンブルク(HAM)

福岡空港発

ハンブルク(HAM)

ドイツ国内からのハンブルク行き 最安値を比較

フランクフルト

ハンブルク(HAM)

ミュンヘン

ハンブルク(HAM)

デュッセルドルフ

ハンブルク(HAM)

ベルリン

ハンブルク(HAM)

歴史的建造物をもつ北ドイツ経済の中心「ハンブルク」

ドイツの北西部に位置する港湾都市「ハンブルク」。ドイツ国内ではベルリンに次ぐ、第2の都市と言われているハンブルクは、欧州随一の歓楽街があり、経済も盛んです。中央にあるアルスター湖は観光名所のひとつ。ハンブルクのシンボルともいえるこの湖は、観光客も多く人気が高いスポットです。他にも、アーレンスブルク城などのお城や、聖ミヒャエル教会といった施設など歴史的にも価値のある建造物が、ハンブルクには数多く残っています。一方スポーツでは、サッカーのハンブルガーSVというプロサッカーチームの本拠地としても有名です。

ハンブルクの歴史

ハンブルクでは、808年にカール大帝によって前哨基地である城塞が築かれました。そして811年には、キリスト教の布教を推進する為、城塞の近くに大聖堂が建設され、現在のハンブルクとしての基礎が整備されます。1189年には、神聖ローマ帝国の皇帝であるフリードリヒ1世により、船舶における航行の特許状が与えられました。後に、ハンザ同盟の一員として、富裕な交易都市のひとつとなり、繁栄を極めます。そして、神聖ローマ皇帝より自由都市としての特権が与えられ、現在でもその地位を維持しているのです。

ハンブルクの経済

中世よりエルベ川沿いの港湾商業都市として、経済的に大きな発展を遂げ、ドイツ屈指の規模と整備を誇る港湾となっており、国内最大の物流拠点です。日本の企業も、ハンブルクに貿易の拠点を置いている所があります。さらに、近年ではほかの企業も活発な展開を見せており、充実した交通網を背景に、航空やバイオ産業などにも積極的な進出を行っているハンブルク。今後の経済発展も大いに期待できる都市です。

ハンブルク行きの格安航空券について

日本からハンブルク国際空港への直行便はなく、最低でも1か所以上経由する必要があり、ドイツのフランクフルトやミュンヘン、ロンドンなど、ヨーロッパ各国から乗り継いでハンブルクへ向かうことになります。主要な航空会社としてはルフトハンザ航空、ブリティッシュ・エアラインズ、日本航空など。また、スカイチケットで格安航空券を入手できるのは、ドバイ経由のエミレーツ航空です。

ハンブルクの気候について

ハンブルクの気候は曇りがちで、ドイツ国内のみならず、他の欧州都市に比べて雨量が多いといわれています。真夏でも最高気温が25度以下になることが多く、湿度も低いため過ごしやすい気候です。しかし、ハンブルクの冬の寒さは日本よりも厳しく、最高気温が氷点下になることもしばしば。厚めのコートやジャケットを持っていくことをお勧めします。また、真夏のシーズンに行く場合は、薄手の羽織ものがあると安心です。

ハンブルクの主な交通手段

ハンブルクの主な交通手段

画像の出典元: upload.wikimedia.org

ハンブルクの主な交通機関は、鉄道、バスです。メインの鉄道は地下鉄と近郊電車(Uバーン・Sバーン)の2パターン。観光客にとっても、主要な交通網となるでしょう。また、1週間や1か月単位で乗り放題の券も販売しているので、長期滞在の際に便利です。バスは鉄道と共通のチケットで乗車可能なのでお勧め。また、体力に自信がある方は自転車もいいかもしれません。市内には自転車をレンタルできるショップが約120店舗以上点在するので、気軽に利用可能です。

ハンブルク旅行 よくあるFAQ

ベジタリアンなのですが、食べられる食事はありますか?


航空会社によって、宗教対応食・ベジタリアン食などの特別食の用意がありますので、各航空会社に問い合わせてください。また特別食は事前の申し込みが必要です。

インターネットで航空券を予約する際、マイルカードの情報入力を忘れてしまいました。空港でも対応してもらえますか?


空港でチェックインをする際に、担当航空会社の係窓口に申し付けて下さい。その場で対応してもらえます。

荷物を預けた際にスーツケースが破損してしまったようです。弁償はしてもらえるのでしょうか?


まずは空港係員にお知らせください。その後各航空会社の規定に乗っ取り対応してもらえます。ただし、時間が過ぎると対応外になってしまうこともありますの早急の対応をお薦めします。

乳幼児はいつから飛行機に乗れますか?


各航空会社によって異なりますが、例えばANAやJALの場合生後8日から搭乗することができます。