名称:ケープコースト城(Cape Coast Castle)
住所:Victoria Rd, Cape Coast, Ghana
公式・関連サイトURL:http://www.capecoastcastlemuseum.com/
西アフリカに位置するガーナ共和国。チョコレートやサッカーは日本でも有名ですよね。実は観光客のリピーターも多く、おすすめしたい観光スポットがたくさんあるんです。
金が産出されることから名付けられたゴールドコーストとしての歴史や、奴隷貿易によって繁栄したアシャンティ王国、熱帯雨林気候ならではのユニークな自然とのふれあいの場や、南太平洋に面した海沿い街としての一面など、人々を魅了して飽きさせないガーナの魅力を紹介していきます。
目次
絶対に行くべき!ガーナのおすすめ観光スポット8選!
目次を閉じる
1. ケープコースト城

ガーナの観光スポットの中でもとても人気が高いケープコースト城は、2009年にアメリカ合衆国オバマ大統領家族が訪れた際にも注目されました。15世紀にヨーロッパ人によって建設された42の城や要塞の中で最も保存状態が良く、世界遺産にも登録されています。青い海と空の間にそびえ立つ白く美しい外観、ギニア湾に面して並べられた大砲、多くの奴隷収容施設など見所がたくさんあります。
また、奴隷貿易の公立博物館にもなっているので、ガーナを訪れた際にはその国の歴史を知るチャンスとしてもってこいです。
2. カクム国立公園
このカクム国立公園のユニークな点は何と言っても、高さ30メートル(一番高いところでは50メートル)の吊り橋を歩いて大自然を一望できるところ!7つの樹木を繋ぐ吊り橋は全長は330メートルにも及び、200種類以上の鳥類や400種類以上の蝶、運が良ければマルミミゾウやバッファロー、オリーブヒヒ等のほ乳類にも出会えます。少し乱雑な吊り橋の配置がより一層のスリルを感じさせてくれますよ。
熱帯雨林では気候の変動が多いので、足を運ぶ際は雨具を忘れずに。
名称:カクム国立公園(Kakum National Park)
住所:Kakum National Park, Cape Coast, Ghana
公式・関連サイトURL:http://www.kakumnationalpark.info/
3. ボルタ湖

ヴォルタ湖は、全長およそ520キロ(琵琶湖のおよそ13倍!)世界最大級の人口湖として人気の観光スポットの1つです。アコソンボダムの建設時にヴォルタ川から水を引いて1965年に完成しました。ライブバンドの演奏を楽しめるクルー ジングや魚釣り、カヌーやジェットスキーなどのアクティビティも充実しています。ここで外せないのはティラピアという淡水魚のグリル!
ヴォルタ湖はティラピアの養殖場としても有名なので、新鮮なティラピアが楽しめますよ。
名称:ボルタ湖(Lake Volta)
住所:Lake Volta, Volta Region, Ghana
4. モレ国立公園

出典: Dieu-Donné Gameli (CC BY-SA 3.0)
ガーナのモレ国立公園の魅力は何と言っても、ウォーキングサファリ!サバンナと森林がいくつかの河川沿いに広がるこの国立公園には、アフリカゾウやアンテロープ、バッファローなど90種類以上のほ乳類が生息しています。その中を歩いて楽しむ経験は他ではなかなかできませんよね。ちなみに肉食動物はほとんどいないそうなので、ご安心を。
その他にもジープに乗って行くナイトサファリや今話題のグランピング施設、川や滝つぼでのウォーターアクティビティなど、一日たっぷり楽しむことができる場所として観光客から注目を集めています。
名称:モレ国立公園(Mole National Park)
住所:Damongo, 146km south east of Tamale, Northern Region, Ghana.
公式・関連サイトURL:http://www.molemotelgh.com/park.php
5. パガ・ワニ園(アッパーイースト州)

出典: Dieu-Donné Gameli (CC BY-SA 3.0)
ガーナにはワニが神聖な生き物として崇められている地域があり、国内だけでも多くのワニ園があります。そんな中でもこちらのパガ・ワニ園は国内最大級。こちらのワニたちは人間に対してとてもフレンドリーなため、直接餌をあげたり、触ったりすることが可能です・・!
1670年に村が設立されて以来、未だかつて死者は出ていないそうです。勇気のある方には是非チャレンジしてほしいところ!
名称:(Paga's Crocodile Ponds)
住所:North of Bolgatonga near the border of Ghana and Burkina Faso
6. ケジェティアマーケット

出典: Maarten van der Bent (CC BY-SA 3.0)
首都アクラに続く、第二の都市クマシにあるのが西アフリカ最大の青空市場ケジェティアマーケットです。45.000を超える店や露店が並んでおり、食品や衣服、工芸品など欲しいものは全てここにあるとも言われています。クマシはファッションの中心地とも呼ばれており、伝統的な布類やアクセサリーをお探しの方は足を運ぶ価値アリですよ。
ガーナの伝統的な織物ケンテやカラフルなビーズの豊富さと色の鮮やかさに、ついうっとりしてしまいそうです。しかしとにかく広いうえに人が多いので、スリにはご注意を。
名称:ケジェティアマーケット(Kejetia Market)
住所:Kumasi, Ghana
7. マンシアパレス博物館

こちらの博物館もクマシにあります。かつてのアシャンティ王国の宮殿で、現在の宮殿に隣接しているマンシアパレス博物館。アシャンティ王族の所蔵品や資料が展示されています。
アシャンティ王国の国王の暮らしは質素だったようで、かつて宮殿だった博物館の建物自体はヨーロッパなどの宮殿と比べると、あっさりしているように映るかもしれません。しかし色鮮やかな衣装を身にまとった等身大の王族のレプリカなどが、タイムスリップを味あわせてくれますよ。また、ガイド付きでの案内を受けれるので、事前知識が無くても大丈夫です。
名称:マンシアパレス博物館(Manhyia Palace Museum)
住所:P.O.Box KS 6951 Kumasi. Ashanti
公式・関連サイトURL:http://manhyiapalacemuseum.org/
8. テテクワシ カカオ農園

ガーナと言えばチョコレートを思い浮かぶ方は多いですよね。実はカカオは昔からガーナにあった訳ではありません。テテ・クワシという人が1879年にこちらのテテクワシカカオ農園を始めたことがきっかけで、現在のチョコレート大国としてのブランドを築き上げました。
農園ツアーも実施されているので、カカオの実がどのようになるのかや、生のカカオの実の様子などを見学することが出来ますよ。生のカカオの実の中はライチのような味・・是非試してみてください!
名称:テテクワシ カカオ農園(Tetteh quarshie Cocoa Farm)
住所:Akropong-Mampong, Eastern Region, Ghana
◎まとめ
独自の伝統文化や大自然に触れることができる観光資源が豊かなガーナ。隣国と合わせて周遊するも、たっぷり時間をかけて都市間を巡るも、どちらもオススメですよ!