名称:Fortifications of Vauban
住所:France
公式・関連サイトURL:http://whc.unesco.org/en/list/1283
目次
世界遺産大国・フランスの42の世界遺産をすべてご紹介します!
- 1.モンサンミッシェルとその湾
- 2.パリのセーヌ河岸
- 3.フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路
- 4.ニューカレドニア・バリア・リーフ
- 5.歴史的城塞都市カルカッソンヌ
- 6.ストラスブールの旧市街
- 7.フォントネーのシトー会修道院
- 8.ヴェルサイユの宮殿と庭園
- 9.シャルトル大聖堂
- 10.ヴェズレーの教会と丘
- 11.ヴェゼール渓谷の先史的景観と装飾洞窟群
- 12.フォンテーヌブローの宮殿と庭園
- 13.オランジュのローマ劇場とその周辺及び「凱旋門」
- 14.アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群
- 15.サラン=レ=バンの大製塩所からアル=ケ=スナンの王立製塩所までの煎熬塩の生産
- 16.アミアン大聖堂
- 17.リヨン歴史地区
- 18.ナンシーのスタニスラス広場、カリエール広場、アリアンス広場
- 19.サン=サヴァン・シュル・ガルタンプ修道院付属教会
- 20.ポン・デュ・ガール
- 21.アルプス山脈周辺の先史時代の杭上住居群
- 22.ベルギーとフランスの鐘楼群
- 23.中世市場都市プロヴァン
- 24.アヴィニョン歴史地区:教皇宮殿、大司教座の建造物群およびアヴィニョン橋
- 25.ヴォーバンの防衛施設群
- 26.ミディ運河
- 27.ブールジュ大聖堂
- 28.シュリー=シュル=ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷
- 29.サン=テミリオン地域
- 30.オーギュスト・ペレによって再建された都市ル・アーヴル
- 31.月の港ボルドー
- 32.アルビの司教都市
- 33.コースとセヴェンヌ、地中海の農耕・牧畜の文化的景観
- 34.ノール=パ・ド・カレーの鉱業盆地
- 35.ショーヴェ=ポン・ダルク洞窟とも呼ばれるアルデシュ県ポン・ダルクの装飾洞窟
- 36.ピアナのカランケ、ジロラータ湾、スカンドーラ自然保護区を含むポルト湾
- 37.レユニオン島の尖峰群、圏谷群および絶壁群
- 38.ピレネー山脈のモン・ペルデュ
- 39.ランスのノートルダム大聖堂、サンレミ旧大修道院及びトー宮殿
- 40.ブルゴーニュ地方のブドウ栽培地域クリマ
- 41.シャンパーニュの丘陵・家屋・地下貯蔵庫群
- 42.ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-
- ◎まとめ
目次を閉じる
25.ヴォーバンの防衛施設群

2008年に世界遺産登録されたヴォーバンの防衛施設群は、ルイ14世お抱えの軍事建築家・ヴォーバンが手がけた軍事施設です。世界遺産に登録されているのは、モン・ルイの城塞やアラスの城塞、ブザンソンのシタデルなど、数多くある施設の中でも特に秀でている計12ヶ所。
中でも、「ヴォーバンの最高傑作」と言われるカマレ・シュル・メールの黄金の塔は必見です。
完成までに13年もの歳月を費やしたというこの塔は、港を出入りする海路を見張るために建てられました。
非常時には100人以上の人が避難することができ、さらに食料などを蓄えておく倉庫も完備しているという優れものです。
ヴォーバンは近代的要塞築城法を確立した第一人者で、「ヴォーバンが要塞を築いた街は絶対に落ちない」とまでいわれた築城の達人なんですよ。
西洋の軍事建築の礎を築いた、ヴォーバンの功績を辿ってみませんか?
26.ミディ運河

フランスのトゥールーズから地中海に面したトー湖に至る全長240kmの運河・ミディ運河。1996年に世界文化遺産に登録されたこの運河は、かつて大西洋と地中海を結ぶ輸送ルートとして利用されていました。
運河の発案者であるピエール=ポール・リケが景観美にもこだわりを持っていたため、運河沿いは緑が多く美しい景色が広がっています。要所要所にある閘門やトンネル、橋などにもぜひ注目してみてくださいね。
標高差のあるこの地方の地形に運河を通すため、水力、地形測量、幾何学、建築技術などを結集して完成したミディ運河は、今もその技術が高く評価されているのだとか。運河でクルージングを楽しむも良し、運河沿いを散策するも良し。のんびり過ごしたい方にはおすすめです。
名称:Canal du Midi
住所:France
公式・関連サイトURL:http://www.plan-canal-du-midi.com/