名称:ブラン城
住所:Strada General Traian Moșoiu 24, Bran 507025, Romania
公式・関連サイトURL:http://www.dtac.jp/caucasus/romania/entry_79.php
ルーマニアといえばドラキュラを連想する方が多いのではないでしょうか。ルーマニアには、ドラキュラのモデルとなったヴラド3世(ヴラド・ツェペシュ)が住んでいた城、遺体が埋葬されている墓など、ドラキュラ関連の観光スポットがいくつもあります。
また、世界遺産に登録されている歴史価値の高い教会・聖堂、ヨーロッパ最大の湿地ドナウ・デルタなど、歴史と自然・芸術で溢れた観光スポットがたくさんあります。
「ルーマニアに観光に行くなら絶対にここに行くべき!」というおすすめ観光スポット25選をまとめました。
目次
ドラキュラ伝説の国ルーマニアで絶対訪れるべき観光スポット25選
- 1.ブラン城(ブラン)
- 2.国民の館(ブカレスト)
- 3.ブカレスト凱旋門(ブカレスト)
- 4.オラシュチエ山脈のダキア人の要塞群(サルミゼゲトゥサ)
- 5.ペレシュ城(シナイア)
- 6.呪われた森「ホィア・バキュー・フォレスト」(クルジュ=ナポカ)
- 7.聖ニコラエ聖堂(ブラショフ)
- 8.シビウの大広場(シビウ)
- 9.フネドアラ城(シナイア)
- 10.サリーナ・トゥルダ(トゥルダ)
- 11.アルバ・ユリアの砦(アルバ・ユリア)
- 12.黒の教会(ブラショフ)
- 13.ヘラストラウ公園(ブカレスト)
- 14.モゴショアヤ宮殿(モゴショアヤ)
- 15.シギショアラ歴史地区(シギショアラ)
- 16.シナイア僧院(シナイア)
- 17.アテネ音楽堂(ブカレスト)
- 18.国立農村博物館(ブカレスト)
- 19.スナゴヴ修道院(スナゴヴ)
- 20.サプンツァ村の「陽気な墓」(サプンツァ)
- 21.ドナウ・デルタ(トゥルチャ)
- 22.テッケルギョル湖(エフォリエ)
- 23.ルーマニア総主教座大聖堂(ブカレスト)
- 24.マラムレシュ地方の木造教会群(マラムレシュ)
- 25.チシュミジウ公園(ブカレスト)
- ◎まとめ
目次を閉じる
1.ブラン城(ブラン)

ルーマニアのトランシルヴァニア地方にあるブラン城は、「ドラキュラ城」として知られています。それは、19世紀末にアイルランドの作家ブラム・ストーカーが発表した小説『ドラキュラ』に出てくる城(通称:ドラキュラ城)のモデルとなったため。
実際にドラキュラとなったモデルもいます。それは昔、ルーマニア南部にあるワラキア公国を治めていたブラド・ツェペシュ(ヴラド3世)です。ヴラド3世の父親は、ドラゴン騎士団に加盟していたことから、周囲から「竜公(ドラクル)」と呼ばれていました。ヴラド3世は、竜公の子という意味の「Dracula(英語でドラキュラと読む)」と呼ばれましたが、いつしか竜から悪魔へとイメージが移り変わっていったのです。
城の中には王の執務室や地下牢、拷問器具の展示があり、ドラキュラ伝説を想起させるものばかりです。ブラン城への行き方は、ルーマニア中部の都市ブラショフからバスで1時間ほどです。
2.国民の館(ブカレスト)

国民の館は、1989年までルーマニアを支配していた独裁者、チャウシェスク大統領によって建てられた建物です。
ここを訪れる人は、まずその大きさに驚くことでしょう。世界で最も広い建物のアメリカ・ペンタゴンに次ぐ大きさで、延床面積は約600,000平方m、地上10階、地下4階、部屋の数は3000以上を有し、建築費用は1500億円を超えるとされています。現在、建物の一部は国会議事堂、他のスペースは会議や博覧会、コンサートの会場として使われています。
▶ ルーマニア革命の舞台、ブカレストの歴史を感じる観光スポット14選
内装はまさに豪華絢爛の一言に尽きます。金箔で覆われた壁、一面大理石の床、彫刻飾り、天井から差がある純クリスタルのシャンデリアは50以上あります。マイケル・ジャクソンがここで演説したことで有名な場所でもあり、ルーマニア観光に訪れたら一見の価値ありです。
名称:国民の館
住所:Strada Izvor 2-4, București, Romania