名称:麻綿原高原
住所:千葉県夷隅郡大多喜町筒森1749
公式・関連サイトURL:https://www.otakikankou.net/観光情報/麻綿原高原

目次
養老渓谷の観光スポット12選!千葉の秘境を巡ってみよう
目次を閉じる
7.麻綿原高原

「麻綿原高原」は、約2万株のアジサイが植栽されている関東随一のアジサイの名所。山肌一面が青や紫、ピンクのアジサイで埋め尽くされる様子は、まさに圧巻の一言です。標高340mほどの場所にあることから、一般的なアジサイよりも遅い7月上旬から下旬にかけて見頃を迎えます。
麻綿原高原の中心となるのが、かつてこの地にあった妙法寺の境内。残念ながら社寺は火災に遭い廃寺となってしまいましたが、1953年に再建のため2万株のアジサイを植え、見事アジサイの名所として復活を遂げました。ちなみに、妙法寺は日蓮聖人が初めて「南無妙法蓮華経」を唱えた場所でもあります。
8.弘文洞跡

「弘文洞跡」は、川廻しのために造られたトンネル跡です。川廻しとはこの地域特有の工法で、蛇行した川をトンネルや切り通しを利用して直線化し元の川道に水田を造るというもの。この弘文洞も以前はトンネル状に上部がつながっていたのですが、1979年に崩落したため現在のような姿になってしまったのだとか。
それでも、かつての迫力は健在ですよ。
名称:弘文洞跡
住所:千葉県夷隅郡大多喜町小田代
公式・関連サイトURL:http://www.town.otaki.chiba.jp/index.cfm/10,386,60,127,html
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー