名称:出世観音 立國寺
住所:千葉県市原市戸面401
公式・関連サイトURL:http://shusse-kannon.life.coocan.jp/

目次
養老渓谷の観光スポット12選!千葉の秘境を巡ってみよう
目次を閉じる
5.立國寺

養老温泉郷から延びる観音橋を渡ると、養老渓谷の開運スポットとして有名な「立國寺」が見えて来ます。源頼朝が自ら持参した観音像を祀り、戦勝を祈願したことでも知られるこの立國寺。その後、頼朝公が関東を制圧し平氏を滅亡させるという活躍ぶりを見せたことから「出世観音」と呼ばれるようになりました。800年以上にもわたって続く開運招福の神ですので、養老渓谷とあわせて参拝してみてはいかがでしょうか?
6.粟又(あわまた)の滝

金神の滝と小沢又の滝の中間に位置する「粟又の滝」は、養老渓谷で最も美しいと称される目玉観光スポットです。養老川の上流を100mにわたって豪快に流れる滝は、「養老の滝」と呼ばれ親しまれています。
清らかな水が岩肌をきらめかせる様子に思わず見とれてしまうかも。紅葉とのコラボも必見です。
粟又の滝では、渓流釣りや水遊びも楽しめます。とはいえ、雨が降った翌日は水かさが増したり流れが速くなるので要注意。粟又の滝から小沢又の滝付近までは、約2kmにわたって遊歩道が整備されており、紅葉に囲まれた渓流沿いを川のせせらぎを聞きながら散策することができます。
名称:粟又の滝
住所:千葉県夷隅郡大多喜町粟又157
公式・関連サイトURL:http://maruchiba.jp/sys/data/index/page/id/5699/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー