名称:ロアンゴ国立公園
住所:プティ ロアンゴ ガボン
アフリカ大陸中部に位置する国・ガボンは、なんと国土の8割が森林地帯!人口密度も低く、手付かずの自然がたくさん残っており、アフリカならではの動物達がのびのびとくらしています。
日本人からすると少し旅行先としてはマイナーなイメージがあるかもしれませんが、ガボンは産油国のため、経済状態は安定していて、治安も他のアフリカ諸国と比べると良いといえます。実は見どころ満載なガボンでおすすめの観光スポットを6ヶ所ご紹介いたします!
目次
豊かな自然王国ガボンを満喫!訪れたいおすすめ観光スポット6選
目次を閉じる
1.ロアンゴ国立公園

ガボンで1、2を争う人気観光スポットのロアンゴ国立公園は「アフリカ最後のエデン」ともいわれており、広大な敷地には手付かずの自然が広がっています。人気の秘密はサファリドライブやボートサファリ、ウォーキングサファリなど、様々な方法で、のびのびと暮らす野生動物を観察できることにあります。公園内には200種類もの哺乳類に、600種類の野鳥、8000種類の植物があふれています。
アフリカ固有のシラガガモや、ペリカン、沼地に住むシタツンガ、バッファロー、運が良ければ森林地帯に生息するレアなマルミミゾウの姿が観察できるかも?!現在は森林の計画的な保護やロッジの建設など、公園内の整備がどんどん進んでおり、より観光がしやすくなっています。いきいきと暮らす動物たちを間近で観察しましょう!
2.シュバイツァー記念館
ガボンで献身的な医療活動を行なったドイツ医師のアルベルト・シュバイツァー博士が、1913年にランバレネに建てた診療所です。博士は「人類はみな兄弟である」という信念のもとに活動を行い、ノーベル平和賞を受賞しました。その人柄の素晴らしさから、「密林の聖者」とも称えられています。
現在その診療所は記念館として残されています。裏には彼の墓所もあり、アルベルト・シュバイツァー博士を敬愛する世界中の人々が訪れています。
ちなみに、アルベルト・シュバイツァー博士の好物はなんと風月堂のゴーフルだったという逸話があり、ランバレネを訪れる日本人は風月堂のゴーフルをお土産として持参するのが通例であったという噂もあります。なんだかちょっぴり親近感が湧きますよね。
名称:シュバイツァー記念館
住所:ランバレネ ガボン