名称:エーランド島南部の農業景観 Agricultural Landscape of Southern Öland)
住所:Degerhamn
公式・関連サイトURL:http://whc.unesco.org/en/list/968/
目次
森と湖の国スウェーデンの世界遺産はちょっと通好み!全15か所ご紹介
目次を閉じる
1.エーランド島南部の農業景観

南北に細長いエーランド島。広大な土地に石灰岩に覆われた平原「Stora Alvaret」が広がっています。そのやせた石灰質の大地は農作業などには適さないものの、他では見られないような生態系がみられます。不毛の土地で農業ができる土地は、海岸沿いにわずかしかありませんが、人々はそこに根気強く草を植え牧畜を営んできたのです。島の東岸のAlbyは先史時代に集落があり、当時の木造小屋の跡や、狩猟した動物たちの加工品も発掘されています。「エーランド島南部の農業景観」は生物多様性、そして先史時代からの人類の試行錯誤の歴史とが評価され、2000年に世界遺産として登録されました。
2.ビルカとホーヴゴーデン

ビルカはストックホルムから西へ約30キロほどのところにあるメーラレン湖のビェルケ島にあるバイキング時代の都市遺跡です。その他にスウェーデン最古のキリスト教集会所の遺跡も残っています。ホーヴゴーデンは同じメーラレン湖に浮かぶアデルスユー島に残る、バイキングの王族の墓や王宮の遺跡です。
この二つの町の遺跡はバイキング社会に関する貴重な場所として、1993年に世界遺産に登録されました。バイキングの伝統的な建物は木造が多く、保存状態が良い遺跡を発見するのは難しいので大変貴重な資料となっています。ヴェルケ島へはボートで行く事ができ、夏の間は遺跡の一部が博物館内に再現され、そこでバイキング時代を再現したお祭りやフェアが行われます。バイキングに興味がある方には必見ですよ。
名称:ビルカとホーヴゴーデン Birka and Hovgården)
住所:Björkö, 178 92 Ekerö
公式・関連サイトURL:http://whc.unesco.org/en/list/555/