名称:Memorial House of Mother Teresa in Macedonia
住所:Macedonia Str. b.b., 1000 Skopje
スコピエはマケドニア共和国の首都で、マザーテレサ生誕の地でもあります。マケドニアは観光に力を入れていて、スコピエでも観光振興のプロジェクトが進められています。その一環として街のいたるところに大きな銅像が建てられています。
また、古い街並みの中にギリシャ風の建物やパリの凱旋門が建てられ、ロンドンの二階建てバスなどが走るなどテーマパークのような街並みに改修されているんです。そんなスコピエの観光スポットをご紹介したいと思います。
目次
マケドニア・スコピエの観光スポット13選~マザー・テレサ生誕の地~
目次を閉じる
1. マザーテレサ記念館

出典: Stefan Didam (CC BY-SA 3.0)
スコピエは、ノーベル平和賞を受賞した慈善家マザーテレサが生まれた地。マザーテレサ記念館はスコピエでぜひ訪れてほしい観光スポットです。場所は、マケドニア広場から南へ歩いて数分のところ。記念館の前にマザーテレサの像があるので、観光客にも分かりやすいと思います。
マザーテレサ博物館は2009年、マザーテレサが洗礼を受けたカトリック教会の跡地に建てられました。3階建ての建物には、マザーテレサの子供の頃の時の写真や身の回りの品、活動などに関する資料などを年代順に展示。3階は礼拝堂になっています。また、1階にはショップもあり、ここでスコピエの観光土産が見つかるかもしれませんね。
2. スコピエ博物館

出典: Diego Delso (CC BY-SA 4.0)
次に紹介するスコピエの観光スポットはスコピエ博物館。1963年に起きた大地震で半壊した旧鉄道駅を利用して作られた博物館です。スコピエから発掘されたコインや装身具、彫刻などが展示され、見ごたえたっぷりの博物館です。
ここは、紀元前3000年から現代に至るまでのスコピエの歴史を学ぶことができる観光スポット。特に街のほどんとが崩壊し、1,000人以上が亡くなったという大地震に関する展示は生々しく、地震が起きた時刻5:17で止まった時計などは胸を打つものがあります。スコピエに来たときは、ぜひ訪れてほしい観光スポットです。
名称:Skopje City Museum
住所:Ss Cyril & Methodius, Skopje 1000
公式・関連サイトURL:http://www.mgs.org.mk/