名称:鋸山
住所:千葉県安房郡鋸南町鋸山
公式・関連サイトURL:https://www.nihonji.jp/
千葉県南部の鋸南町(きょなんまち)。人口約7000人の小さな町ですが、訪れてみたい観光スポットは盛りだくさん!鋸山(のこぎりやま)観光の拠点としてはもちろん、鋸南町は美しい自然や海、そして文化や美術が楽しめる観光地としても人気を集めています。
そんな鋸南町の魅力をたっぷりとご紹介しますので、ぜひ観光プランの参考にしてください!
目次
鋸南町の魅力を満喫する観光スポット11選|鋸山・海・歴史・花
目次を閉じる
1.鋸山

鋸南町と富津市との境に位置する鋸山は、毎年多くの観光客が訪れる、鋸南町の代名詞とも言える観光スポット。山全体が乾坤山日本寺の境内となっており、いたるところに見どころが存在します。
◆鋸山ロープウェー

JR浜金谷駅から南へ歩いていくと、鋸山の入り口となる「鋸山ロープウェー山麓駅」が見えてきます。ロープウェーは全長680mで、山頂駅まではおよそ4分。登っていくにつれて鋸南町周辺はもちろん、晴れた日にはスカイツリーや東京タワーまでもが望める絶景が広がります!
◆十州一覧台

山麓駅を降りて徒歩15分ほどの「十州一覧台」は、その名の通り鋸南町から関東一円を一望できるスポット。鋸南町周辺の豊かな自然と青色に煌めく東京湾のコントラスト、そして遥か遠くに栄える東京や横浜の街並みまで見渡せます。
◆百尺観音

岩壁を削り出してつくられた神秘的な百尺観音。百尺(約30.3m)というだけあって迫力満点!観音様の真下部分に立つと、その大きさを実感できます。
交通事故犠牲者、および戦没者供養の百尺観音は、パワースポットとしても人気。交通安全にもご利益があります。
◆瑠璃光展望台

百尺観音からそのまま道なりに進んでいくと、「地獄のぞき」で有名な瑠璃光展望台があります。地獄のぞきとは、まるで半島のように岩が一部分だけ突き出した部分のこと。観光客に大人気で、まるで空中で歩いているかのような感覚を味わえます。上記のロープウェーや十州一覧台とはまた異なり、スリルと絶景が楽しめる観光スポットです!
◆東海千五百羅漢道

瑠璃光展望台からしばらく下ると、大量の羅漢像たちが顔を覗かせる修験道「東海千五百羅漢道」が現れます。この羅漢像は江戸時代の名工、大野甚五郎が約20年にわたって一人で彫ったもの。その数なんと1553体で、ひとつとして同じ表情の羅漢像は存在しないといわれています。荘厳かつ神秘的、不思議な雰囲気を味わうことができる場所です。
◆日本寺 大仏広場

「地獄のぞき」とともに、鋸山および鋸南町の代名詞とも呼べる人気スポットがこの大仏広場。なんと鎌倉大仏の2倍以上、東大寺の大仏の約1.8倍の大きさで、座像の大仏の中では日本一の規模を誇ります。また、大仏の前に安置されている「お願い地蔵尊」に向かって願いを唱えると叶うといわれ、パワースポットとしても人気です。
写真でもその大きさが伝わってくるかと思いますが、実際目にするとその迫力に圧倒されてしまうこと間違いなしです!
2.菱川師宣記念館

鋸南町で生まれた江戸時代を代表する浮世絵師、菱川師宣(ひしかわもろのぶ)。代表作『見返り美人』は誰もが教科書で見たことがあるのではないでしょうか?ここ菱川師宣記念館は、彼の偉大な功績を後世に伝えようと、鋸南町に作られた浮世絵専門の美術館です。
館内には菱川師宣の作品だけではなく、彼より後の時代に生まれた浮世絵師たちが残した作品も、数多く展示されています。浮世絵を通じて、江戸時代の庶民風俗がじっくりと学べるようになっており、さらに鋸南の誇る菱川師宣の生涯を描いたビデオも上映されています。
名称:菱川師宣記念館
住所:千葉県安房郡鋸南町吉浜516
公式・関連サイトURL:https://www.town.kyonan.chiba.jp/site/hishikawamoronobukinenkan/
3.道の駅 保田小学校

鋸南町の観光スポットで、今注目を集めているのが「道の駅 保田小学校(ほたしょうがっこう)」。何やら変わった名前、と思いきやそれもそのはず。126年もの歴史をもって閉校となった鋸南町立保田小学校の建物をそのまま利用し、リノベーションした道の駅です。
体育館だった場所は鋸南町周辺の特産品が販売される直売所「きょなん楽市」に、実際に授業が行われていた教室は観光客向けの宿泊施設になっています。ノスタルジックでありながら新鮮な感覚を、鋸南の「道の駅 保田小学校」で味わってみませんか?
名称:道の駅 保田小学校
住所:千葉県安房郡鋸南町保田724
公式・関連サイトURL:https://hotasho.jp/
4.佐久間ダム湖親水公園

鋸南町東部に位置する「佐久間ダム湖親水公園」。ここは、一年を通して美しい花々に出会える自然豊かな憩いの場です。
春には町を代表する桜の名所として知られ、2月中旬に開花する濃いピンクの「頼朝桜」を皮切りに、3月下旬頃からは約2000本のソメイヨシノ、枝垂桜、八重桜などが湖畔を彩り、多くの花見客で賑わいます。
しかし、魅力は春の桜だけではありません!12~1月は水仙の季節。辺り一面に水仙が咲き誇り、期間によってはライトアップも実施されます。早春の2月から3月にかけては、可憐な紅梅・白梅が春の訪れを告げ、訪れる人々を楽しませてくれます。
ダム湖の穏やかな水面と、季節ごとに移り変わる花々の美しいコントラストを、ぜひ「佐久間ダム湖親水公園」で満喫してくださいね。
名称:佐久間ダム湖親水公園
住所:千葉県安房郡鋸南町大崩43
公式・関連サイトURL:http://sakumadam.com/
5.をくづれ水仙郷

千葉県鋸南町江月地区にある「をくづれ水仙郷」は、冬に訪れたい日本水仙の名所です。山の斜面(をくづれ)を利用して数百万本ともいわれる水仙が栽培されており、見頃の12月下旬から2月上旬には、斜面一帯がまるで白い絨毯のように花で埋め尽くされます。
この場所の魅力は、その圧巻の景色に加え、辺り一面に漂う水仙特有の甘く清らかな香り。整備された遊歩道を歩けば、里山ののどかな風景の中、可憐な花々とその香りに包まれる、特別なひとときを過ごせますよ。
名称:をくづれ水仙郷
住所:千葉県安房郡鋸南町大崩1399-3
公式・関連サイトURL:https://maruchiba.jp/spot/detail_10370.html
6.江月水仙ロード(すいせんロード)

鋸南町は、水仙の日本3大群生地のひとつです。江月地区と佐久間ダム周辺を結ぶ道沿いには、冬から早春にかけて(12月下旬~2月上旬頃)、約5kmにわたって数百万本の水仙が咲き誇ります。
道の両側に水仙が咲き誇る「江月水仙ロード(すいせんロード)」を散策し、水仙の香りと美しい光景に癒されてみませんか?
名称:江月水仙ロード(すいせんロード)
住所:千葉県安房郡鋸南町水仙ロード
公式・関連サイトURL:https://maruchiba.jp/spot/detail_10367.html
7.保田海水浴場

鋸南町にある「保田海水浴場」は、長さ約900mを誇る町内最大のビーチです。穏やかな内房の海は家族連れにも人気で、週末には多くの人々で賑わいを見せます。
この一見のどかな海水浴場には、実は特筆すべき歴史があります。1889年の夏、文豪・夏目漱石がこの地で海水浴を楽しんだことが、鋸南町、さらには房州全体における記録に残る最初の海水浴とされており、海岸には「房州海水浴発祥の地」と刻まれた記念碑が建てられています。夏目漱石のファンの方には必訪の、鋸南町の観光スポットですね!
名称:保田海水浴場
住所:千葉県安房郡鋸南町保田13
公式・関連サイトURL:https://maruchiba.jp/spot/detail_10368.html
8.大黒山展望台

鋸南町の海岸沿いにそびえる大黒山。その頂上には展望台が設けられており、周辺地域を一望する絶景が楽しめます。山が高すぎないため、眼下に広がる内房の海を行き交う船や、鋸南町の穏やかな町並みを、まるでジオラマのようにじっくりと眺められるのが魅力です。

また、大黒山はその整った「すり鉢」のような美しい山容も特徴的です。個性的な山の佇まいと、隣接する穏やかな海の対比が、訪れる人の心に残る風情ある景観を生み出しています。
名称:大黒山展望台
住所:千葉県安房郡鋸南町勝山地先
公式・関連サイトURL:https://www.town.kyonan.chiba.jp/site/tourism/2520.html
9.南房総のマーケット「ザ・フィッシュ」

「ザ・フィッシュ」は、レストランや土産物店などを兼ね備えた鋸南町周辺の複合観光施設。南房総で漁れた海の幸に舌鼓を打つには、絶好の観光スポットです。
お魚市場では、新鮮な海産物や加工品をどれも格安で手に入れることが可能。レストランでは、海を眺めながら和・洋問わずさまざまな海鮮料理が楽しめます。
そんな美味しい海の幸はもちろんのこと、施設内にある手作りできたて工房「見波亭」のバウムクーヘンも外せません。鋸山をイメージしたものや、千葉県の名産品である落花生を使用したものなどバラエティも豊富です。
名称:ザ・フィッシュ
住所:千葉県富津市金谷2288
公式・関連サイトURL:https://thefish.co.jp/
10.鋸山美術館

上記のザ・フィッシュから歩いてすぐの場所にある「鋸山美術館」。金谷や鋸南など、地元にゆかりのある美術家たちの作品が数多く展示されており、年に4~5回ほど企画展が開催されています。鋸山を主な産地とする房州石でできた外観も必見です。
さらに併設されているミュージアムショップでは、地元の作家たちが制作した工芸品を購入することができます。ぜひ美術館を観光した際には立ち寄ってみてくださいね。
名称:鋸山美術館
住所:千葉県富津市金谷2146-1
公式・関連サイトURL:https://nokogiriyama.com/
11.天然温泉 海辺の湯
天然温泉 海辺の湯(千葉県富津市)
— 全国サウナ評価 (@zenkokusauna) February 17, 2022
総合評価: 4.0
特徴:
•内房にある土産物屋•食堂•サウナがセットの施設。
•熱箱、水風呂ともコンパクトだがととのいの落差しっかり。
•特筆は東京湾越しに富士山や伊豆大島の絶景を望める大浴場。夕暮れ時の風景も息を呑む美しさ。 pic.twitter.com/hTCwU1GCt6
鋸南での観光を満喫した後は、少し足を延ばして「天然温泉 海辺の湯」で旅の疲れを癒やすのはいかがでしょうか。鋸山金谷温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・炭酸水素塩冷鉱泉(低張性弱アルカリ鉱泉)。東京湾を一望できる展望風呂で、天然のにごり湯に浸かれます。
気軽に利用できる日帰り入浴、宿泊まで多彩なプランが用意されており、旅のスタイルに合わせて選べるのも魅力。露天風呂はありませんが、刻々と変わる海の景色を眺めながらゆっくりと体を温めることができますよ。お土産処も併設されているので、鋸南観光の最後に立ち寄り、リフレッシュして帰路につくのもおすすめです。
名称:天然温泉 海辺の湯
住所:千葉県富津市金谷525-17
公式・関連サイトURL:http://www.umibe-4126.com/
◎千葉県「鋸南町」おすすめ観光スポットまとめ

鋸南町の魅力あふれる見どころを11か所ご紹介しました。県内有数の絶景を誇る鋸山をはじめ、歴史ロマンを感じる史跡、穏やかな内房の海を満喫できる海岸など、鋸南町は多彩な魅力にあふれています。さらに周辺地域にも足を延ばせば、見どころは尽きません。鋸南町を拠点に、近隣エリアも含めて周遊するプランもおすすめです。
ぜひ次の休日には、都会の喧騒を離れて鋸南町へ。この記事を参考に、あなただけの素敵な旅を計画してみてください。
skyticketで格安航空券を予約!
千葉県行き格安航空券を検索する
skyticketでレンタカーを予約!
千葉県のレンタカーをエリア・空港・主要駅から探す
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル