北広島町のおすすめ観光スポット9選!芸北の歴史と自然を感じる旅をしよう

北広島町のおすすめ観光スポット9選!芸北の歴史と自然を感じる旅をしよう

広島市の北隣りにあり、島根県とも面している北広島町は自然豊かな町。中国地方の要衝に位置しているため、高速道路が町内を通るなど流通上でも重要な地域です。今回はそんな北広島町でおすすめしたい観光スポットを紹介します。

目次

北広島町のおすすめ観光スポット9選!芸北の歴史と自然を感じる旅をしよう

目次を閉じる

1. 夏の避暑地に最適「鳴滝」

鳴滝は広島県山県郡北広島町にある滝。パワースポットとしても知られています。龍脈上に位置し白虎砂の鳴る滝だという伝説も残り、隠れ家的な観光スポットとして観光客が訪れます。500m程度の小規模なものですが夏になれば避暑地としても人気ですし、秋になれば紅葉を見に来る人も多いのではないでしょうか。少し冷えるので温かい服装で行くのをおすすめします。シーズンでない時はとても静かな場所なので贅沢な静寂の時間を満喫することができます。

木々が生い茂りマイナスイオンをたっぷり浴びることが出来るので日頃の疲れも回復。場所が山奥にあるので移動は少し大変かもしれません。鳴滝の近くにはおおあさ鳴滝露天温泉があり、駐車場前の地下70mの花崗岩層から湧き出し平成元年に発削された名水。硬度が低くラドンを含むのが特徴で、ミネラルのバランスがよく、飲み物や料理の味をまろやかにしてくれることでも知られています。

鳴滝で遊んだあとは温泉で一休みなんていうのもいいですね。小さい滝ですが何だか元気をもらうことが出来るので北広島に訪れた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。自然を感じる素敵な涼の観光スポットです。夏に訪れるのがとてもおすすめです。

2. ぜひ立ち寄りたい道の駅「舞ロードIC千代田」

道の駅「舞ロードIC千代田」

中国自動車道千代田インター前にある大きな太鼓が目印の道の駅です。北広島の観光案内所、レストラン、土産物店、産直野菜販売所などがあります。新鮮な野菜がたくさん売られていて、黒ニンニクなど珍しい品も買うことが可能です。気になる野菜は配達もしてくれるので、気軽にスタッフさんに相談してみましょう。

地元の方からも人気がある「バイキングレストラン響」では、新鮮な野菜を好きなだけ食べることができます。活気があり駐車場も広いので、ドライブ観光の休憩にもピッタリです。観光案内所では各種バスのチケット購入やICカードのチャージなどもできます。

3. 中国地方で特に人気のスキー場「芸北国際スキー場」

芸北国際スキー場

中国地方で特に人気があるスキー場が「芸北国際スキー場」です。シーズン中の週末にもなれば、関西地域や九州からも多くの人が訪れるます。近隣のスキー場も含め、無料シャトルバスが出ているので、アクセスも便利なのが人気です。

コースが豊富で、初心者から上級者まで幅広く遊ぶことができます。特に上級者コースは種類が多く、スキーやスノボの愛好家にはたまらないスキー場といえます。スキー用具はレンタル可能です。上級者に限らず、初心者でも安心して滑ることができますよ。

4. 歴史を楽しむ「古保利薬師収蔵庫」

中国自動車道千代田ICの北西数百mの小高い丘にある、薬師如来像など重要文化財12体が納められている古保利薬師収蔵庫。白壁建物で仁王門の裏手周辺にあります。

見どころは「本尊薬師如来像」や「日光月光」をはじめ、菩薩など国指定重要文化財12体、町指定金剛力士像2体など。昔の有名な仏師の作品や資料が見られるとあって人気です。そのほか、県下最大の大檜は樹齢1000年以上の天然記念物で一見の価値があります。更に県内有数の規模を誇る古墳もあり、歴史遺産の宝庫といえる観光スポットです。

※収蔵庫の中の拝観は有料です。

5. 北広島でおすすめの「三ツ滝」

北広島町 三ツ滝

広島県の山県郡にある三段峡の五大景観の一つで、聖湖から10分歩いたところにある三ツ滝。雨が続いた後には道がぬかるみ、微妙なスリリングさもありますが、水量が増えた日には迫力のある滝を見ることができます。「畳岩」と呼ばれる巨岩の狭間を流れ落ちる三つ滝は、三曲五段の優美さを兼ね備えた一度は観ておきたい自然の景勝です。紅葉の季節になると色とりどりの絶景が楽しめます。新緑の季節も爽やかながらのんびり観光できます。

三段峡から三ツ滝へは道があまり整備されていないので、三ツ滝上流の聖湖からアクセスするのがおすすめでです。なお、冬や夜は立ち入れないので注意しましょう。北広島町には滝がたくさんありますが、要点を押さえて見たいなら、まずはこの「三ツ滝」がおすすめです。

6. 家族連れにもおすすめ「豊平どんぐり農園」

広島市内から車で1時間ほどの場所にある農園で、春にはいちご狩りが楽しめます。さらに、6月中旬から8月下旬までブルーベリー狩り、7月上旬~10月下旬までトマト狩りなど、美味しい旬味が自慢の1観光スポットです。

特に人気なのが春のいちご狩りで、比較的珍しい種類のイチゴも試すことができるとあって家族連れの観光客に人気です。温泉や食事、遊具、産直市などもあり、旬の果物をお土産に購入することもできます。新鮮な果物は甘くて美味しいのでとてもおすすめですよ。

農園だからできるイチゴ、トマト、ブルーベリー等を贅沢に使用したフレッシュなスムージーやジェラート、ソフトクリームもおすすめです。ここでしか堪能できない果物ならではの自然な甘さが際立ち、農園の中は果物の甘い香りが広がっているので幸せな気持ちえ楽しめます。

観光客の増加に合わせてトイレやパウダールームなどもリニューアルしてあるので、女性やお母さんも安心しめる観光施設です。

7. たっぷり遊ぶ「道の駅 豊平どんぐり村」

道の駅 豊平どんぐり村

広島自動車道広島北ICから車で20分の場所にあるのどかな公園施設です。スポーツ施設がそろっていて、テニスや野球などが楽しめます。他にもそば打ち体験道場、地元特産品の産直市など、観光客に嬉しいコーナーも。

ここでは毎年11月にそば祭りが行われていて、地元の人は露店が出るのでとても楽しみにしています。お酒を楽しみつつお蕎麦や露店のメニューを楽しめるとあって人気です。春には花見も楽しめますよ。

8. 観光前の予習にも「戦国の庭歴史館・吉川元春館跡歴史公園」

戦国の庭歴史館・吉川元春館跡歴史公園

歴史に興味があるなら、観光前にここを訪れましょう。

毛利元就の次男として生まれた吉川元春は、天文19年(1550)年、日山城入城に際して海応寺周辺に自らの館を築いたといわれています。館の石垣が今も残っています。

「戦国の庭歴史館・吉川元春館跡歴史公園」では、吉川元春館跡から出土した輸入陶磁器・国産陶器などの土器類・木製品・石製品など遺跡にかかわる資料がたくさん展示されています。

綺史跡吉川氏城館跡(吉川元春館跡・万徳院跡・小倉山城跡など9史跡)全体が案内されていて、そこには戦国時代へタイムスリップしたかのような光景が広がります。数々の出土品からは当時の武家の暮らしぶりが垣間見れます。

当時の暮らしが体験できるコーナーもあるので、飽きることがなく楽しめますよ。

9. 伝統芸能を学ぶ「芸北民俗芸能保存伝承館」

広島駅からバスで50分、千代田ICから車で1分の場所に大きな鬼面が付いた施設があります。それがこの「芸北民俗芸能保存伝承館」です。この伝承館では北広島町の稲作と民俗芸能をテーマに、農村の風景を一年の流れに沿って紹介しています。

例えば、春なら国の重要民俗文化財「壬生の花田植」、夏は県指定無形民俗文化財「花笠踊り」、秋は芸北神楽の県指定無形民俗文化財「八岐大蛇」の資料や模型など、四季折々の北広島町の魅力を知ることができます。

連綿と伝承されてきた伝統芸能は、その土地でしか知ることができない地域の宝のようなもの。芸北民俗芸能保存伝承館ではその歴史を知ることができるので、ぜひ訪れてみましょう。この施設を見てから地元のお祭りを見ることができたら、きっと感動すると思いますよ。

◎北広島町のおすすめ観光スポットまとめ

北広島町の観光スポットを9つ紹介しましたがいかがでしたでしょうか。

どこを選んで訪れようか迷ってしまいますが、歴史探訪の旅もいいですし、夏のハイキング・冬のスキーなどの季節ならではのレジャーを楽しむのもいいですよね。一つ言えることは、北広島町はインドア派の方でもアウトドア派の方でも、しっかり遊んで帰れるということ。ニーズに沿った幅広い形の観光が楽しめますよ。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

北広島町でおすすめの記事

    北広島町の記事はまだありません。

北広島町のアクセスランキング