【北海道】厚岸・浜中観光&グルメ|花畑とルパン三世の故郷に心奪われよう

【北海道】厚岸・浜中観光&グルメ|花畑とルパン三世の故郷に心奪われよう

北海道厚岸郡の2つの町、厚岸町(あっけしちょう)と浜中町(はまなかちょう)の観光・グルメ情報をご紹介いたします!

この厚岸町と浜中町は北海道東部、釧路と根室のちょうど中間付近に位置するエリアで、牛乳やカキ(牡蠣)をはじめとしたグルメや霧多布岬・霧多布湿原などの自然の絶景観光も楽しめます。

そして、この地はあの国民的漫画・アニメ「ルパン三世」の生みの親モンキー・パンチさんの故郷です。浜中にはルパン三世に関する資料館もあり、浜中町の街中にはルパン三世一味や銭形警部の姿があります。
この記事を見れば、厚岸・浜中の観光やグルメに心奪われるはず!

目次

【北海道】厚岸・浜中観光&グルメ|花畑とルパン三世の故郷に心奪われよう

目次を閉じる

厚岸・浜中は花と海の絶景エリア!カキなどのグルメも充実♪

霧多布湿原

厚岸湖、霧多布岬(湯沸岬)・涙岬の海の絶景や、画像のような霧多布湿原やあやめヶ原原生花園の花畑も見ておくべき景観の1つといえます。

それに加えて、浜中温泉「ゆうゆ」等くつろげるスポット、ルパン三世ゆかりの地もあり、この2つの町だけでかなり楽しめること間違いなしです!

◆グルメ大国の厚岸・浜中♪有名なカキ(牡蠣)、ハーゲンダッツにも使われるミルクも!

浜中町の牧場

厚岸産のカキ(牡蠣)は全国的に知名度が高いので、グルメの町としてご存じの方も多いでしょう。また、日本のハーゲンダッツのアイスに使われる牛乳は全て浜中町の牛乳というのをご存じですか?それだけ品質の良い牛乳がこの地域の自慢です。

牡蠣も「海のミルク」として知られているので、厚岸・浜中は海と陸、両方のミルクが味わえるまさに「ミルクの町」といえます。

それらの厚岸グルメが揃う「味覚ターミナル コンキリエ」はぜひ立ち寄ってほしい場所の1つといえるでしょう。

浜中では、町内産の一流寿司店で珍重されるウニも見逃せません。このウニは養殖ものですが、天然物より珍重されます。その理由は後ほど!こんな厚岸・浜中はまさにグルメの宝庫と断言できます。

◆厚岸町・浜中町が属する厚岸郡の位置を確認!

厚岸・浜中が位置するのは釧路と根室のちょうど中間付近で、根室中標津空港と釧路空港からほぼ同じ時間で行けます。

この2つの町は狭いようで実はとても広く、厚岸町だけで東京23区の面積を上回り、浜中町と合わせれば神奈川県の横浜市全体がほぼ3つ分入る1162.5k㎡となります。

アクセスに関しては後ほど述べますが、釧路から日本最東端、根室に行く際の経由地として最適です。

厚岸町の観光スポット

原生花園あやめヶ原

厚岸郡のうち釧路寄りに位置する厚岸町には、汽水湖である厚岸湖にかかる「厚岸大橋」や夏は有人島となる「小島」、「大黒島」を眺められる「ピリカウタ展望台」の絶景など、海の絶景が象徴的なスポットがたくさん!

その一方で、原生花園あやめヶ原や別寒辺牛(べかんべうし)湿原を彩る季節の花々も見どころです。

以下では、そんな厚岸の観光スポットをご紹介していきます。

◆厚岸湖&厚岸大橋

厚岸町の弁天島(牡蠣島)

まずは先ほどから名前が出ている「厚岸湖」についてご紹介いたします。実は何を隠そう、この厚岸湖こそがおいしい厚岸カキの故郷です。

そんな厚岸湖を縦断するのが、厚岸大橋で1972年(昭和47年)9月に開通した「厚岸大橋」で、その長さは456.5mあります。開通のおかげで、それまで渡船で厚岸湖を渡っていた住民の生活は飛躍的に良くなりました。

◆愛冠岬

愛冠岬

恋人の聖地として知られる「愛冠岬」(あいかっぷみさき)。この「アイカップ」というのはアイヌの言葉で「矢が届かない」、つまり「不可能」という意味なのですが、その困難を乗り越えて「愛」の「栄冠」を獲るという意味で「愛冠」の字があてられたといわれています。

愛の鐘ベルアーチ

その縁起のよさから、様々な困難を乗り越えようとするカップルや困難な片思いを叶えたい人が訪れます。1993年完成の『愛の鐘ベルアーチ』は2人の愛を確かめ合えるスポットとして人気!ぜひ恋人と訪れてみましょう♪

◆ピリカウタ展望台(広場)

ピリカウタ展望台

アイヌの言葉で「美しい砂浜」を意味するピリカウタ展望台からは、大黒島と小島の2つの島を眺めることができます。このうち小島には夏にコンブ漁を行うので、その時期のみ住民がいます。
なお、鳥獣保護区に指定されているため、この2つの島への上陸には許可が必要です。

コンブ漁のスタートと同時に漁師が船を走らせる瞬間の光景は圧巻です。

◆原生花園あやめヶ原

原生花園あやめヶ原

原生花園あやめヶ原は、春から秋にかけて100種類以上の草花が生い茂る花畑です。こちらの原生花園あやめヶ原もやはり海岸に近く、海と美しい花々とのコラボが美しい穴場観光スポットです。

ここに咲くヒオウギアヤメが厚岸町の町の花に指定されており、厚岸町の夏の訪れを知らせる町民のシンボルともいえる花といえます。

◆別寒辺牛湿原

別寒辺牛湿原

釧路湿原を知っている人は多くいますが、別寒辺牛湿原をご存じですか?別寒辺牛(べかんべうし)湿原の語源は「ペカンペウシ」というアイヌの言葉で、「ヒシの実の多い場所」です。

人の手があまり入っていない湿原のため、豊かな自然が残っており、1993年に「ラムサール条約」でも指定地域(2005年に地域拡大)となっています。

ここには「厚岸水鳥観察館」があり、貴重な水鳥たちをそっと観察できます。
なお、別寒辺牛湿原には大変ヒグマの出没頻度が高いことや入ったら危険な場所があること、また自然保護のため「厚岸味覚ターミナル コンキリエ」でツアーを頼むのがおすすめです。

大自然に癒されようとカヌーツアーには、毎年リピーターも多数参加します。
カヌーツアーはこちら(外部リンク)

◆厚岸味覚ターミナル「コンキリエ」(道の駅「厚岸グルメパーク」)

厚岸道の駅

「味覚ターミナル」という名前の通り、厚岸町産のカキをはじめとしたグルメが揃う道の駅です。売店にも厚岸ならではのお土産・新鮮な魚介類が多数売られています。

また、先述のカヌーなど豊かな自然を体験できるオプショナルツアーも豊富!ぜひ立ち寄ってみてください!

浜中町の観光スポット

涙岬(浜中町)

次は厚岸町の東隣・浜中町(はまなかちょう)の観光スポットをご紹介!こちらの目玉といえば、字のごとく霧が多い「霧多布岬(湯沸岬)」などの息を呑む絶景です。

自然だけでなく、あのルパン三世の作者、故モンキー・パンチさんは浜中町のご出身で、2007年のルパン三世誕生40周年記念作品「ルパン三世 霧のエリューシヴ」は、この浜中町が舞台。浜中町内の観光スポットも作品内に登場しました。

ルパン三世は現在まで続く国民的アニメにまで成長しました。そんな浜中町には、ルパン三世に関連の観光スポットやその原点を知ることができる資料館も!こちらに関しては後ほど詳しく説明いたします。

◆涙岬

涙岬(浜中町)

涙岬は、昔、嵐の海に漁に出てそのまま帰らぬ漁師を乙女が待ち続けたという言い伝えが語源の岬です。断崖絶壁で、横から見れば乙女の顔をしているともいわれています。

◆霧多布岬(湯沸岬)

霧多布岬(湯沸岬)

正式名称を湯沸岬(とうふつみさき)という霧多布岬(きりたっぷみさき)も絶景スポットの1つです。文字通り霧が多いところですが、霧多布の語源はアイヌ語の「キタプ」(茅・を刈る・ところ)に由来します。

情景を上手に表しながらもアイヌ語に漢字を当てられているので、正式名称よりも「霧多布岬」の方が知名度が上です。

霧多布岬のラッコ

今では水族館でも見ることの少なくなったラッコたちが霧多布のアイドルです。

◆霧多布灯台

霧多布灯台

霧多布はとても霧が多く、ときには霧で視界がとても悪くなる場所なので、灯台があります。
ここに位置する霧多布灯台の灯りはコンブ漁などの船にとってはなくてはならない目印です。

ここは日本ロマンチスト協会より北海道で唯一『恋する灯台』に認定。浜中町は『恋する灯台の町』の異名もあります。五里霧中で先が見えない恋を導くような灯りを求めて、多くの恋人たちが訪れます。

◆霧多布湿原

霧多布湿原のエゾカンゾウ

エゾカンゾウの花が印象的な霧多布湿原の広さはなんと約3,168ha(31k㎡)!これは東京都板橋区とほぼ同じ大きさです。

ひとくちに霧多布湿原といってもアッケシソウやウミミドリ、エゾツルキンバイが広がる塩湿地とツルコケモモやガンコウランが咲き誇る高層湿地、両者が混ざる中間湿地の3つの湿地帯に分かれます。

JR茶内駅と霧多布岬の中間にある霧多布湿原センターに行けば、霧多布の自然について楽しく学べます。

◆霧多布温泉「ゆうゆ」

日替わりのサウナや太平洋の絶景が眺められる浜中温泉「ゆうゆ」は、浜中の観光後にぜひ入っておきたい温泉です。ナトリウムー塩化物冷鉱泉(中性低張性冷鉱泉)の泉質を持つ温泉は、疲れを癒すのに抜群といえます。

お風呂上りには小松牛乳(後述)をぜひどうぞ。

浜中町でルパン三世ゆかりの地をめぐろう!

茶内駅の銭形警部

そんな風光明媚な浜中町は、故モンキー・パンチさんの故郷です。ルパン三世40周年TVスペシャル「ルパン三世 霧のエリューシヴ」の舞台となり、霧多布灯台などの実際の風景が描かれました。

JR根室本線(花咲線)の姉別・茶内・浜中の各駅ではルパン一味や銭形警部、峰不二子といったおなじみのメンツがお出迎え。浜中町のシンボルの1つとして愛されています。

時には義賊的な一面を見せることもあり、次元や五エ門はもちろん、宿敵の銭形警部ですらルパン三世をある意味でリスペクトしているほど。彼なりの憎めない美学を貫いているのも国民に愛される理由といえます。

◆峰不二子は浜中町出身!ルパン三世もここで生まれた?

ルパンの愛車「FIAT500」イメージ

実は、モンキー・パンチさんは、ルパン三世と峰不二子は浜中町出身と発言したことがあります。

ただ、ルパン三世に関しては国籍不明という設定なので、この発言以降も出身地が浜中町ではないとの描写もあり、真相は闇の中です。

ちなみにルパン三世の本名や顔(アニメのあの顔は仮の姿とのこと)、国籍など、彼に関する情報はほとんど作中で明かされていない上、作中では仲間の次元・五エ門・不二子や銭形警部ですら知らないこともあることをにおわせる発言もあります。

一方の峰不二子に関してはモンキー・パンチさん本人が彼女は日本国籍かつ浜中町が出身地であると断言しています。

◆モンキー・パンチさんの世界観に浸れる「AGITO」

浜中町総合文化センター内には、そんなルパン三世に関する展示やモンキー・パンチさんの仕事部屋の再現をした「AGITO」があります。ルパン三世の愛車のうちの1台である「FIAT500チンクエチェント」の展示もあり、ルパン三世の世界に思い切り浸れます(2024年9月ごろまでリニューアル工事中)。

厚岸町・浜中町のグルメ

厚岸カキ

厚岸町・浜中町にはおいしいグルメがたくさん!厚岸・浜中で味わいたい海産物に牛乳、そしてウイスキーなどをご紹介いたします。

◆厚岸のカキ(牡蠣)

厚岸の牡蠣

厚岸といえば、なんといっても大粒のカキ(牡蠣)が有名です。海水温の変化が少ないため、厚岸産のカキは何と一年中!しかし、味わいは夏と冬で違います。

クリーミーな味わいの夏(8月~10月)とプリプリのグリコーゲン由来の旨味が強い冬(12月~3月)のカキとの好みは人によって分かれるところです。
ぜひ夏と冬、両方のカキを味わいに1度と言わず何度も来てみるといいかもしれません。

◆カキは「味覚ターミナル コンキリエ」で!

道の駅味覚ターミナル 厚岸

新鮮なカキは先述の「味覚ターミナル コンキリエ」内のレストランがおすすめです。「エスカル」、バーベキュー「炭焼 炙屋」、ウイスキーと一緒にカキを堪能できる「オイスターバール ピトレスク」の3軒があり、シチュエーション別やお好みで選べます。

◆ほぼ浜中町内でしか買えない「小松牛乳」と「タカナシ4.0牛乳」

「日本一おいしい牛乳は?」と訊かれて、小松牧場直営「小松牛乳店」の牛乳を推薦する人も多いです。この牛乳は「浜中温泉ゆうゆ」などでも買うことができますが、浜中町以外で見かけることはまずないという貴重な牛乳です。

また、「タカナシ4.0牛乳」という牛乳も浜中とその近辺以外はめったにお目にかかれない商品で、日本のハーゲンダッツのアイスクリームはこの牛乳を使用しています。日本全国でもタカナシの牛乳自体は見ることがあるものの、それとはまた別格の味わいで、この牛乳のファンも多くいます。

浜中産牛乳は、いずれも濃厚なのにスッキリという相反する概念が融合した、厚岸・浜中でしか味わえない逸品です。

◆「厚岸蒸溜所」のウイスキー

2016年(平成28年)から製造が始まった「厚岸蒸溜所」のウイスキーはスコットランドの伝統的方式で作られる本格的なウイスキーです。発売とともに絶大な支持を集めました。

その実力は米国最大級の酒類品評会「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2021」で最優秀金賞を受賞するほど!

通販でも売っていますが、せっかく厚岸に来たなら味わってみてはいかが?
ツアーは事前申し込みで「味覚ターミナル コンキリエ」で実施されています。

◆天然物を凌ぐ美味しさ!浜中ウニもおすすめ♪

カキだけが海の幸ではなく、ウニもおいしいのが厚岸・浜中!

なかでも浜中のウニは天然物より養殖物の方が高いという驚きの事実をご存じでしょうか?良質な浜中昆布のみを餌として育った浜中のウニは、味も他のウニとは雲泥の差があるので、東京の某一流すし店御用達の一級品です。

豊洲に行くと100グラム1万円はくだらないウニも浜中町霧多布の「寿司ひらの」では、時期になればなんと半値以下で味わえます。

厚岸町・浜中町へのアクセスは?

JR花咲線

厚岸・浜中へのアクセスはレンタカーが便利ですが、列車・路線バス・路線バス・高速バスでもアクセス可能です。以下、アクセス手段別に記すので、ぜひ参考にしてください。

◆厚岸町・浜中町の最寄り空港は?

厚岸町・浜中町の最寄り空港は釧路空港です。

釧路空港や中標津空港でのレンタカーはskyticketで各社比較したうえで借りれるので、ぜひご利用ください!

◆自動車の場合

根室中標津空港から浜中町役場まで約1時間15分、厚岸町役場までも約1時間15分です。
釧路空港からの場合、厚岸町役場まで国道44号経由で約1時間5分、浜中町役場まで約1時間40分。

釧路空港や中標津空港でのレンタカーご利用もぜひskyticketで!
▼北海道でのレンタカーはこちら

◆列車でのアクセス

JR花咲線

JR釧路駅からJR厚岸駅までは先述のJR根室本線(花咲線)で約55分。JR浜中駅までは約1時間15分で到着します。釧路駅から根室方面は1日7往復運転ですが、うち2往復は厚岸駅で折り返しなので、ご注意ください。

花咲線には快速列車が1.5往復(東釧路から厚岸までノンストップの「はなさき」1往復と下りのみ運転の尾幌・門静通過の「ノサップ」)があり、厚岸駅・浜中駅へは快速列車の利用が便利です(※快速は両方とも浜中町の姉別駅を通過)。

◆ルパン三世ラッピング列車もある!

ルパン三世ラッピングトレイン

JR花咲線には、1編成だけルパン三世のラッピングがされた列車(キハ54系522)が走っています。1両編成の花咲線と別寒辺牛湿原とのツーショットを撮影することは鉄道ファンのロマンの1つです。

JR花咲線には全部で列車が14編成(車両はJR釧網本線と共通利用)所属しているので、厚岸・浜中を訪れる際にルパン三世ラッピング列車に出会えたらラッキーといえるでしょう!

◆路線バスでのアクセス

くしろバスの車体

また、厚岸まではJR釧路駅前から路線バスの利用も便利です。釧路駅前から厚岸町役場まで所要時間は約1時間半、1日5往復運転されています。

このバスの厚岸川の終点「子野日公園」(ねのひこうえん)からは浜中町営バスが接続し、「浜中温泉 ゆうゆ」まで運行します(土日休日運休)。その他、浜中町へは高速バス「特急ねむろ号」も利用できます。

※土日休日は茶内駅・浜中駅からデマンドバスが運行。霧多布ハイヤーまで要予約(電話:0153-62-3141)。

◎グルメ・自然が豊富な厚岸・浜中!

霧多布岬

豊かな自然の恵みや絶景に恵まれた厚岸町・浜中町の観光情報やグルメを見てきました。観光地が多数あり、おいしいグルメもたくさんあるので、道東が目的地ならば厚岸や浜中も目的地・経由地の1つになりえます。

また、ルパン三世出生の真相は霧多布の霧の中ように不明ですが、「アルセーヌ・ルパンの孫」であるルパン三世の作者モンキー・パンチさんは間違いなくこの豊かな自然の中で育ち、どこか憎めない「国民的泥棒」を生み出しました。

厚岸・浜中の豊かな自然やグルメはきっと、ルパン三世のようにあなたの「心」をもそっと盗んでいくに違いありません。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

厚岸・浜中(霧多布)でおすすめの記事

    厚岸・浜中(霧多布)の記事はまだありません。

厚岸・浜中(霧多布)のアクセスランキング