岐阜県山県市に行ったらここは押さえておきたい!観光スポット7選

画像出典:www.photolibrary.jp

岐阜県山県市に行ったらここは押さえておきたい!観光スポット7選

山県市(やまがたし)は岐阜県西部に位置する、人口26,000人ほどの小さな町。岐阜市に隣接しアクセスもよく、1969年(昭和44年)に伊自良川をせき止めて作られた人工の湖である「伊自良湖」が有名な観光です。

そんな山県市では、水辺の貴重な生物やレジャーを楽しめる他、地元での手作り体験やキャンプ場などが人気を集めています。山県市を訪れたらぜひ行ってみたい観光スポット7選をご紹介します!

目次

岐阜県山県市に行ったらここは押さえておきたい!観光スポット7選

目次を閉じる

1. 心が落ち着く 東光寺

岐阜県山県市小倉にある臨済宗妙心寺派の寺院である「東光寺」は、その昔、龍が現れて天に登ったと伝えられる霊験あらたかな土地に建立されたお寺です。本尊は聖観音菩薩で、室町時代から続く長い歴史を持っています。

3,000坪の広大な境内には、500年の歴史を誇る禅宗のお寺、広大な庭園が趣深い本堂、名高い三本杉などが、見事に調和しながら佇んでいます。少し分かりにくい場所にあり、観光客も少な目のため、境内はひっそりとした雰囲気で、とても静かに散策することができます。

自然の中をゆっくり歩いているうちに、「気持ちがすーっと楽になった」「心が落ち着く」などの効果があるとの声も聞かれているんです。まるで境内全体が庭園のようにも感じられる雰囲気なので、お参りすると穏やかな気持ちになれそうです。

2. 美しい自然と水 ハリヨ公園

ハリヨという魚をご存知ですか?主にヨーロッパ、北アメリカに分布する淡水魚で、全長5センチ~大きくても7センチほどの小さな魚です。日本では、岐阜県と滋賀県の一部にしかいないという、今では絶滅寸前の貴重な魚。

山県市大森の「ハリヨ公園」は、以前にはこの地域にも多く見られたハリヨを復活させ、またエコロジー教育にも活用できる場所にしようと整備された公園です。「美しい自然と水」のモットーとして、きれいな伊自良川の伏流水を取り込んだ池に放ち、観察も兼ねて繁殖させています。

ハリヨは季節を問わず元気な姿を見せてくれるため、こちらの公園では一年中この貴重な魚を観察することが可能となっています。6月には、公園内であざやかなハナショウブを楽しむことができるため、訪れるには特にオススメですよ。

3. ゆったりと楽しめる穴場スポット 伊自良湖荘(伊自良農産物直売所)

治水の為に造られた大きな「人工湖」の広がる場所で、キャンプ場、ボート乗り場、レストランなどの施設を併せ持っています。春は桜、秋は紅葉、冬はワカサギ釣りと様々な自然を満喫できるスポットです。

休日でも比較的空いているため、カップルや家族連れなどいろんな人たちが、ゆったりと楽しめる穴場的な場所となっています。湖の周りを一周しながら散歩やジョギングするのにも最適ですし、手こぎボートも30隻と豊富に揃えられており、湖上を心ゆくまで楽しむことができますよ。

特に10月に解禁されるワカサギ釣りは有名で、冬にはピークを迎えます。湖面を彩る紅葉や、冬の雪景色の中、村中で干し柿が軒先を飾る様子など、情緒あふれる景色も見どころのひとつ。

レストハウスでは名物の「ワカザギ丼」や「しし鍋」を味わうこともできるので、季節をたっぷり感じながら心身をリフレッシュできること間違いなしでしょう!「歩きやすい靴」で行くのも楽しむポイントですよ。

4. 人気のゴルフコース やまがたゴルフ倶楽部 美山コース

ネット予約だと、なかなかエントリーできないという人気のゴルフコースです。「OBを打とうと思っても無理なコース」と言われるほどで、飛距離自慢にも定評がある広大な敷地を誇っています。

コースは平坦で距離も長く、さらに7,503ヤードのモンスターティーも存在するので、思いっきりの良いプレーが楽しめるのが特徴。グリーンもフラットでよく整備されていて、満足度の高い本格コースとなっています。

敷地内には数々の設備が備わっており、リモコン付カート、質の高いアプローチ練習場も好評。さらにはシャワー、ロッカーなども完備なので、ストレスなくプレーをエンジョイすることができますよ。

岐阜県のコースレート難易度でトップ10にランクインしているだけあって、初心者には少しハードルが高そうですが、伸び伸びとプレーしたい人は、ぜひ行ってみてください!

5. 神聖なスポット 白山神社

文亀2年(1502)の建造といわれる「白山神社」、簡素な造りながら国の重要文化財に指定されている由緒ある神社です。国道256号線から県道196号線に入って少し行ったところ、周囲を緑に囲まれた中に、二本の大杉を目印としてひっそりと存在しています。

狭い敷地ながら、拝殿は立派で、特に「桧皮葺き」と呼ばれる、古来より伝わる日本独自の造りの屋根は、なだらかな勾配や、四隅のはね上がった線などが室町時代の特徴をよく表した貴重なものです。

観光客も少なく、どちらかと言えば寂しげな雰囲気なのですが、神社好き、建造物好きな人は一見の価値のある珍しい神社と言われています。赤い鳥居も印象的で、周りの杉の木で癒されながら、神聖な気分の中お参りできますよ。

6. 世界で一つの革財布を創ってもらおう! TWO-SPIRITES

山県市大桑のインディアンビレッジ内にある「TWO-SPIRITES」はハンドメイドによるレザークラフトと地金から切り出して作るシルバークラフトを専門に扱うお店。熟練された職人が、フルオーダー・カスタムオーダー・修理までを行い、世界で一つの革財布・バッグ・シルバーアクセサリーなどを創ってもらえるということから、男女問わず人気のあるお店です。

制作販売の他、革&シルバーのクラフト教室も開校しており、革を使ったキーケースや小銭入れなどをその場で制作できます。基本から親切・丁寧に指導してもらいつつ制作できるので、初心者でも安心でお子様やカップルにも人気のコースですよ。

その他、クラフト材料・工具、古銭・インディアンジュエリー・古着・輸入アクセサリー・など様々な雑貨も取り扱っているので、レザーやシルバー製品が好きな方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか?

7. 大自然 グリーンプラザみやま

コテージ村とキャンプ場を備えた宿泊施設「グリーンプラザみやま」は、瀬見峡の上流で神崎川の下流という大自然の中にあります。山を切り開いたような広大なロケーションの中、キャンプを楽しめるのはもちろん、日帰りバーベキューもOKで、魚釣りや川遊びなども気軽に楽しむこともできるスポット。

施設には、100人ほど収容できる研修室もあり、結婚式をはじめ各種パーティにも利用できます。他にも、ピザの窯焼きや、全長167メートルのロングローラー滑り台、近場の人気スポットまで送迎をしてくれるサービスもあるなど、体験できることは非常に盛りだくさんです。

レンタル品なども充実しており、シャワールームや洗面所などがキレイで、女性も過ごしやすのも人気の理由のようです。可愛らしいデザインのバンガローも好評で、リピーターも多いようですよ。夜には、都会ではあり得ないような美しい星空を見ることもできます。澄みきった空気の中、存分に羽を伸ばすことができそうですね。

◎まとめ

いかがでしたか?山県市には大自然はもちろん、貴重な生物から巨大ゴルフ場まで、色んな人が楽しめそうな観光スポットが実はたくさんあるんです。様々なタイプの遊び方ができそうですよね。少し足を伸ばしても、行ってみる価値のありそうな場所ばかり。

もし山県市に行く機会があったら、ぜひ事前に情報をチェックして旅行をプラスアルファで楽しんでみてください!

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

山県でおすすめの記事

    山県の記事はまだありません。

山県のアクセスランキング