名称:丹波七福神めぐり
住所:京都府亀岡市千歳町毘沙門~千歳 付近
公式・関連サイトURL:http://www.kameoka.info/seeing/landmark/tanba7fukujin.php
目次
ここは一体どこ?京都なのに「京都じゃない!?」丹波亀岡魅惑の24選
- 1.京都亀岡の代名詞「保津峡」保津川下り
- 2.心躍る名物観光。嵯峨野トロッコ列車に乗ろう
- 3.紅葉の穴場的名所。1200年の歴史を誇る神蔵寺の紅葉
- 4.亀岡の氏神さま。神々しい紅葉が拝めるご利益スポット「鍬山神社」
- 5.京都の名勝地。「なで仏」と「身代わり観音」がある穴太寺
- 6.縁結びのご利益がある亀岡の元出雲「出雲大神宮」
- 7.福をもらう亀岡の七福神めぐり
- 8.京都府の名勝。石段と苔が美しい法常寺の庭園
- 9.幻の雲海と出会える霧の都「亀岡」
- 10.展望台から望む亀岡ならではの田園夜景
- 11.田園風景に出現する丹波最大の古墳「車塚古墳」
- 12.明智光秀の亀岡城
- 13.城下町でほっこりお茶時間「城下町観光案内所」
- 14.ミステリースポット!?「敵は本能寺にあり」の明智戻り岩
- 15.丹波の祇園祭。室町時代にはじまる亀岡祭
- 16.平和の祭典。亀岡の保津川花火大会
- 17.ご神事と祭が合わさった神灯籠のお祭り
- 18.見たことのない秋桜に会える「亀岡夢コスモス園」
- 19.桜の名所。和らぎの道「七谷川の桜」
- 20. 美しい自然が生むホタルのイリュージョン
- 21.ここは英国!?ドゥリムトン村
- 22.自然に溶け込む美しい滝を抱く「音羽渓谷」
- 23.亀岡武家屋敷で御膳をいただく「へき亭」
- 24.えっ?これが道の駅?「ガレリアかめおか」
- ◎まとめ
目次を閉じる
7.福をもらう亀岡の七福神めぐり
地元の方はご存知かもしれませんが、我らが亀岡には、「亀岡七福神」があります(^▽^) 実は・・・一昨年その七福神回りに挑戦してみました♪という訳で、次回から亀岡七福神紹介します! 詳しくは~→http://t.co/1546xIYn pic.twitter.com/1fjfnAFe
— 京都亀岡地域資源発信しあおうよ会! (@kameoka_spot) June 28, 2012
丹波亀岡では、なんと「日本で一番早く!福を集める」ことができるそう。千歳町毘沙門から千歳あたりを回遊してお参りする七福神めぐりは、第一番神応寺から第七番めにあたる東光寺までが約4km。景色を楽しみながらのちょっとしたお散歩気分で回って、ご利益までいただけてしまう一石七鳥な七福神巡りです。また、ウォーキングコースとしても人気なのだそう。御朱印を特製の色紙に押せたりスタンプラリーも楽しめます。
8.京都府の名勝。石段と苔が美しい法常寺の庭園
亀岡市にある法常寺にて大梅山法常寺のご朱印。参道を進むと城壁のような石垣が現れ、苔むした石段は深山幽谷の雰囲気漂う境内に導く。鐘楼が連結した珍しい造りの仏殿の前には苔むした京都府名勝の庭園が広がる。雨は本降りにならず日が差してきた。 pic.twitter.com/1zBkll25bk
— ごうざんぜ (@kaz_ami) March 19, 2016
参道を進むと歴史を感じる石垣が目に飛び込んでくる、亀岡でも屈指の由緒あるお寺「法常寺」。後水尾天皇ゆかりの寺で、下賜された書物などが多数保存されています。また、苔むした石段には何とも言えない趣があって、幽玄な空気がこの寺一帯を包んでいるかのようです。
名称:法常寺
住所:京都府亀岡市畑野町千ヶ畑藤垣内1
公式・関連サイトURL:http://www.kameoka.info/seeing/shrines-temples/houjouji.php
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!