【種子島宇宙センター】世界一美しいロケット発射場を徹底解説!

【種子島宇宙センター】世界一美しいロケット発射場を徹底解説!

種子島宇宙センターは、種子島を代表する人気観光スポット。総面積約970万平方メートルもある広大な「世界一美しいロケット発射場」です。

海岸線と芝生の緑が鮮やかな景色は、まさに絶景!展望台も数か所あるので、いろんな角度から種子島宇宙センターを眺めることができます。入場無料で観光を楽しめて、宇宙への夢に胸が高鳴る種子島宇宙センターの魅力を、現地へ行ったスカイチケットスタッフが体験を交えて詳しくご紹介します。


この記事を書いた人


Y Y

京都出身で、趣味は旅行!日本や世界の行ってみたい場所へ、時間を見つけて旅しています。観光地の魅力をしっかりお伝えできるよう、旅の感動や経験を活かして執筆中です。ぜひ旅行プランの参考にしてください。


目次

【種子島宇宙センター】世界一美しいロケット発射場を徹底解説!

目次を閉じる

種子島宇宙センターとは? なぜ種子島に?

種子島宇宙センター

種子島宇宙センターは、JAXAが人工衛星を打ち上げるための大型ロケット発射施設。
鹿児島県の離島、種子島の南東部にあります。


なぜ宇宙センターは、種子島につくられたのでしょう?

ロケットは地球の自転エネルギーを利用して打ち上げるため、東方面に陸・海・空の安全が確保される場所が必要となります。沖縄がまだ日本に返還されていなかった1960年代当時、日本で最も赤道に近くて広大な土地を確保できる場所、宇宙センターに最適と考えられたのが種子島(北緯31度)だったのです。

種子島宇宙センター 施設マップ

敷地内には大型ロケット発射場、衛星組立棟、打ち上げ総合司令棟など、打ち上げに関わる重要な施設があります。ほかにも、宇宙開発が学べる「宇宙科学技術館」、小高い山の上から景色を眺められる「カーモリの峯展望台」など見どころがいっぱいです。

小惑星探査機「はやぶさ2」や、UAE火星探査機「HOPE」も、ここ種子島宇宙センターから打ち上げられました。

そして2024年7月1日、H3ロケット3号機打ち上げ成功!
H3ロケット3号機に搭載した、重要な先進レーダ衛星「だいち4号」が、高度約600kmの予定軌道に投入されました!

1. 宇宙科学技術館

種子島宇宙センター 宇宙科学技術館

「宇宙科学技術館」は、種子島宇宙センターを見学する際の中心となる施設。無料で見学できます。

種子島宇宙センター 宇宙科学技術館

宇宙が好きな人は大興奮!そうでない人でもワクワクして学べます。

種子島宇宙センター 宇宙科学技術館

ロケットや国際宇宙ステーション、人工衛星、はやぶさ、宇宙開発、天体・惑星などについて展示されています。

種子島宇宙センター 宇宙科学技術館「きぼう」

「きぼう」の実物大模型で無重力写真を撮ったり、

種子島宇宙センター 宇宙科学技術館 ロケット打上げシアター

ロケット打上げシアターでは、発射時の爆音を体感できます!

2. カーモリの峯展望台

種子島宇宙センター カーモリの峯展望台

宇宙科学技術館の前にある「カーモリの峯展望台」もオススメ。案内に従って階段を上り、

種子島宇宙センター カーモリの峯展望台

さらに上へと、小高い山を登っていきます。

第1展望所までなら約1分、第2、第3展望所までそれぞれ数分、さらに数分で頂上展望所に到着。手軽なので、ぜひ上がってみてください。

種子島宇宙センター カーモリの峯展望台

晴れた日には、種子島宇宙センターと海の絶景を見渡せます。

上の写真には写っていませんが、この写真枠より右に「竹崎展望台」、ずっと左には「ロケットの丘展望所」があります。各展望所や施設内のいろんな場所から種子島宇宙センター、青い海、海岸線のキレイな景色を違った角度でお楽しみください。

3. 芝生広場 ~H-Ⅱロケット実物大模型~

種子島宇宙センター H-Ⅱロケット実物大模型

宇宙科学技術館から海方面を見ると、広大な芝生が広がっています。
H-Ⅱロケットの実物大模型が横向きにどーんと展示されているので、近付いて大きさを実感してみましょう。

4. 竹崎展望台

種子島宇宙センター 竹崎展望台

「竹崎展望台」は、ロケット打ち上げ時に報道機関の取材場所となる建物です。向かって右側の階段を上がると、

種子島宇宙センター 竹崎展望台

各階が展望所になっています。

種子島宇宙センター 竹崎展望台からの眺望

各メディアの取材場所となっているだけあって、ロケット発射台方面が一望できます。

5. ロケットの丘展望所

展望所としてはもう1か所、大型ロケット発射場や衛星組立棟などがあるセキュリティエリア方面に「ロケットの丘展望所」があります。

種子島宇宙センター ロケットの丘展望所

「ロケットの丘展望所」からは、大型ロケット発射場が望めます。

車なら5分ほどなので、レンタカーで来られた方はぜひ行ってみてください。歩いていく場合は、片道約30分ほど。

後述する「無料見学ツアー」でも立ち寄ってもらえます。

6. 種子島宇宙センター カフェテリア(食堂)

種子島宇宙センターカフェテリア「Oh!moonライス」

カーモリの峯展望台に登り、宇宙科学技術館も見学して「お腹が空いたなー」と感じたら、JAXA食堂「カフェテリア」でランチはいかが?観光で訪れる一般見学者も利用できます。

写真のメニューは、見た目も可愛い「Oh!moonライス」です。

種子島宇宙センター

カフェテリアへの行き方は、宇宙科学技術館から「ロケットの丘展望所」方面へ坂を少し上っていきます。「RCC」の案内表示で、左へ曲がりましょう。

ここは、複数の建物と駐車場からなる「総合司令塔」エリア。カフェテリアは一番奥の建物です。JAXA職員の皆さんと一緒にランチをどうぞ。

7. 施設案内ツアー(無料見学ツアー)

種子島宇宙センター施設案内ツアーのバス

種子島宇宙センターでは、施設案内ツアーを実施しています。このツアーは無料!そして、一般観光客は入れない施設も見学できるので、ぜひ参加してみてください。

見学専用のバスに乗り、スタッフさんのわかりやすい説明を聞きながらセキュリティエリア方面へと進みます。

ロケットガレージ(種子島宇宙センター施設案内ツアー)

「ロケットの丘展望所」に立ち寄った後、セキュリティエリア手前の「ロケットガレージ」で下車。

ロケットガレージには、打ち上げが中止された「H-Ⅱロケット7号機」の機体や部品の実物が展示されています。内部の様子は入口部から見るだけですが、写真は撮影OK。吹き付けた断熱材の色の変化や、ドーリー(移動発射台運搬台車)など、いろんな説明をしてもらえます。

種子島宇宙センター 総合司令棟(RCC)

セキュリティエリア見学の後は、総合司令棟(RCC)へ。ここは、ロケット打ち上げ時のみ使用する施設です。

施設案内ツアーは先着順のため、種子島への旅行が決まれば早めに電話予約しておきましょう。空きがあれば、当日でも参加できます。

当日の受付場所は、宇宙科学技術館です。

8. 「種子島宇宙センター」へのアクセス

種子島宇宙センター レンタカー

種子島宇宙センターは島の南部にありますが、レンタカーなら観光とドライブを楽しみながら向かえておすすめ。
所要時間の目安は、種子島空港から約40分、西之表港から1時間ほどです。

バスの場合は、種子島空港・西之表港とも「南種子町役場前」で乗り継ぎ、コミュニティバスで「種子島宇宙センター」の中まで行くことができます。

◎ロケット打ち上げライブスポット

種子島 ロケット打ち上げ

宇宙を目指して飛んでいくロケットの発射。一度は見て、体感してみたいですよね。
最後に、ロケット打ち上げを見られるライブスポットをご紹介しましょう。

ここ種子島宇宙センターの展望台で見るのがベストでは?と思いますが、ロケットの打ち上げには危険と爆音を伴います!発射当日は種子島宇宙センター全域と射点から3km以内が打ち上げ危険区域となり、立ち入りが禁止されてしまうんです。

でもご安心ください。種子島には、ロケット打ち上げの公式見学場が下記4か所に設けられています。

①恵美之江(えびのえ)展望公園
②長谷公園
③宇宙ヶ丘公園
④南種子町営陸上競技場

各見学場の詳細は、種子島の魅力「ロケット打ち上げLIVEスポット」を参考にしてくださいね。
当日の天気が晴れていたら最高ですが、気象条件によっては打ち上げが延期になることもあります。公式サイトで最新情報を確認するようにしましょう。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

種子島でおすすめの記事

種子島のアクセスランキング