【山梨県】富士五湖それぞれの湖から富士山の絶景を楽しもう
富士五湖は、本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖をすべてまとめた総称です。
この「富士五湖」という名前は富士急行の創設者、堀内良平が命名しました。
今では富士急ハイランドなどもあり、山梨県の一大観光スポットになりました。
5つの湖も、それぞれがとても個性的です。
今回は5つの湖の特徴と湖へのアクセス、周辺観光スポットをご紹介します。
目次
【山梨県】富士五湖それぞれの湖から富士山の絶景を楽しもう
目次を閉じる
富士五湖の場所を確認!
地図で富士五湖の場所を確認してみましょう。
西から本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、山中湖の順番です。
湖の大きさは大きい順に山中湖、河口湖、本栖湖、西湖、精進湖の順番となっています。
ちなみに水深が最も深いのは本栖湖で水深121.6mです。
どの湖からも富士山を眺められますよ。
そんな個性豊かな5つの湖を見ていきましょう。
富士五湖へのアクセス
▼自動車でのアクセス

富士五湖の最寄りは中央自動車道の河口湖インターチェンジです。そして、御殿場インターから東富士五湖道路利用も利用できますよ。
また、本栖湖へは中部横断自動車道の下部早川インターチェンジの利用も便利です。
中央道の渋滞が嫌な方は河口湖駅でのレンタカーをおススメします。
▼山梨県でのレンタカーはこちら
▼鉄道でのアクセス

中央本線の大月駅から河口湖駅まで富士急行利用が便利です。
なお、夕方には東京駅発中央線快速の河口湖行きも運転されます。
おすすめは特急「富士回遊」号。新宿駅や千葉駅からダイレクトに河口湖駅までアクセスできますよ。
「富士回遊」号は、1日3往復(2021年6月時点)運転です。
▼高速バスでのアクセス
富士急湘南バス 湘南 230 8802
— ほる (@formalin913) September 8, 2018
M8802 BKG-AS96JP
富士急では3台のみ導入されたAS96。M8802は主に日吉〜御殿場アウトレット・河口湖に充当されています。 pic.twitter.com/cEkACXDzOA
河口湖駅へは渋谷駅や新宿駅といった東京都内や横浜駅、日吉駅やたまプラーザ駅などの神奈川県内をはじめ、川越駅や京都駅といった場所に高速バスが運行されています。
新宿や日吉・たまプラーザから出ている高速バスは山中湖畔も通るので便利ですよ。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!