■名称:旧大阪商船
■住所:北九州市門司区港町7-18
■営業時間:10:00〜17:00(変更の場合あり)
■電話番号:093-321-4151
■公式・関連サイトURL:https://www.mojiko.info/spot/osaka.html
門司港レトロのモデルコースとは!?|名物焼きカレーもご紹介!
門司港は福岡県北九州市にあるレトロな建物が並ぶ人気の観光スポットです。レンガ造りの歴史的な建造物や海峡プラザ、九州鉄道記念館など観光名所も満載。また山口県下関市と結ぶ関門海峡や展望室のあるタワーもあります。
本記事ではそんな門司港観光の歩き方・モデルコースをご紹介します!
▼福岡行きの格安航空券はこちら
▼北九州・小倉でのレンタカーはこちら
目次
門司港レトロのモデルコースとは!?|名物焼きカレーもご紹介!
目次を閉じる
門司港のモデルコース①【門司港駅からスタート!】

100年以上の歴史がある門司港駅は、鹿児島本線の駅で駅舎は重要文化財に指定されています。2019年に修理工事を終え、グランドオープンしたレトロで重厚感のある駅舎は必見。

木造二階建てのネオルネサンス様式で、駅構内には雰囲気を合わせたスターバックス コーヒーもあるのでおすすめです。
門司港のモデルコース②【レトロな街並みの散策路】

門司港といえば、ヨーロッパのようなレンガ造りの建築物が多く立ち並ぶエリア。中にも入れますが、歩いてみて回るだけでも楽しめます。
門司港のモデルコース③【旧大阪商船】まるでヨーロッパ!?

門司港駅から徒歩ですぐの所にある「旧大阪商船」は、大正時代に建てられた大阪商船門司支店を修復したもの。1階には『わたせせいぞうギャラリー』があり、展示やオリジナルグッズの販売コーナーもあります。
門司港のモデルコース④【旧門司三井倶楽部】

「旧大阪商船」の隣にある「旧門司三井倶楽部」は、大正時代に三井物産の社交倶楽部として建てられました。ヨーロッパ伝統の木造建築工法で作られており、木造の骨組みがそのまま外観デザインのアクセントになっています。
アインシュタイン博士が来日した際、宿泊したこともあり2階には、当時の様子を再現した「アインシュタインメモリアルルーム」も。
1階には、レストランやイベントホール、「林芙美子記念室」があります。
■名称:旧門司三井倶楽部
■住所:北九州市門司区港町7-1
■営業時間:10:00〜17:00(変更の場合あり)
■電話番号:093-321-4151
■公式・関連サイトURL:https://www.mojiko.info/spot/mitui.html
門司港のモデルコース⑤【旧門司税関】

跳ね橋「ブルーウィングもじ」のすぐ近くにある旧門司税関は、門司港のシンボル的な建物。明治時代に建設され、税関庁舎として使用されていました。
1階は、喫茶店・休憩室・常設の門司税関広報展示室があります。3階は、門司港を一望できる展望室になっているので、立ち寄ってみてください。
■名称:旧門司税関
■住所:北九州市門司区東港町1-24
■営業時間:10:00〜17:00(変更の場合あり)
■電話番号:093-321-4151
■公式・関連サイトURL:https://www.mojiko.info/spot/zeikan.html
門司港のモデルコース⑥【北九州市大連友好記念館】

中国・大連市との友好都市締結15周年を記念し、東清鉄道汽船事務所を複製し建築された建物。
1階は中華料理のレストラン、2階は休憩スペースと大連市の紹介コーナーもあります。
■名称:北九州市大連友好記念館
■住所:北九州市門司区東港町1-12
■営業時間:10:00〜17:00(変更の場合あり)
■電話番号:093-321-4151
■公式・関連サイトURL:https://www.mojiko.info/spot/kokusai.html
【門司港のランチ】名物「焼きカレー」2店舗をご紹介

門司港の名物といえばやっぱり「焼きカレー」ですね。実際に行って食べた2店舗をご紹介!こちらの2店舗は、門司港駅を出て左側にすぐあり隣接しています。
どちらも有名なお店なので、おすすめです。
◆ベアーフルーツ

女優の上戸彩さんも絶賛の焼きカレーが食べられる有名なお店です。ランチタイムには並ぶことも多いので時間に余裕をもって行ってください。

人気No.1は、こちらの「スーパー焼きカレー」。チーズが溶けたアツアツの焼きカレーに中には、卵が入っていてマイルドになります。
テーブルには、コクと旨味がアップする「びっくりスパイス」が用意されているのでおすすめ。味に深みが増し、飽きることなく食べられます。
■名称:BEARFRUITS(ベアフルーツ)
■住所:福岡県北九州市門司区西海岸1-4-7 門司港センタービル 1F
■営業時間:日〜木11:00~21:00(L.O20:30)/金・土・祝前日 11:00~22:00(L.O21:30)
■電話番号:093-321-3729
■公式・関連サイトURL:https://bearfruits.jp/shopinfo
◆プリンセスピピ門司港

野菜がたっぷり入った焼きカレーが人気のお店です。焼きカレーの他にも「パエリア式王様焼カレー」やコースメニューもありますよ。

人気No.1は、こちらの「王様焼カレー」。ナスやレンコン、コーンやじゃがいもなど旬の野菜がたっぷり入っています。
■名称:世界にひとつだけの焼きカレー プリンセスピピ門司港
■住所:福岡県北九州市門司区西海岸1丁目4−7 B1・1F
■営業時間:月曜日 11:00~14:30、水~日曜日 11:00~14:30、17:00~20:00
■定休日:火曜日
■電話番号:093-321-0303
■公式・関連サイトURL:http://princess-phiphi.com/
【門司港の景観スポットはココ!】

門司港には、フォトジェニックな建築物や橋がたくさんあるので、歩いてみてはいかがでしょうか。門司港の景色をより楽しめるおすすめのスポットをご紹介しますので、ぜひ眺めてみてください。
◆歩行者専用のはね橋「ブルーウィングもじ」

「ブルーウィングもじ」は、全長約108mの歩行者専用のはね橋。1日に6回、約20分間跳ね上がり、橋が閉じて最初に渡ったカップルは一生結ばれるという「恋人の聖地」に認定されています。

橋から眺める門司港の景色や関門海峡は絶景です。夜はライトアップされるのでおすすめ。
■名称:ブルーウィングもじ
■住所:北九州市門司区港町4-1
■開橋時間ー10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00
■閉橋時間ー10:20 / 11:20 / 13:20 / 14:20 / 15:20 / 16:20
■公式・関連サイトURL:https://www.mojiko.info/spot/bluewing.html
◆高さ約103mから門司港を一望「門司港レトロ展望室」

「門司港レトロ展望室」は、建築家・黒川紀章氏による高層マンション『レトロハイマート』の31階にあります。

高さ約103mの展望台からは、門司港の街並みや関門海峡を一望でき絶景のスポット。同じフロアには、カフェもあるのでゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。
■名称:門司港レトロ展望室
■住所:福岡県北九州市門司区東港町1-32
■営業時間:10:00〜22:00(最終入館21:30)
■入場料:大人300円、小中学生150円
■電話番号:093-321-4151
■公式・関連サイトURL:https://www.mojiko.info/spot/tenbo.html
【門司港で遊べるスポット】

門司港は、景色が良いので散策を楽しめる観光名所ですが、お子様連れの方にもおすすめの遊べるスポットがあります。
◆蒸気機関車を間近で見られる「九州鉄道記念館」

九州鉄道記念館は、門司港駅から徒歩で約5分の所にあります。施設内には、本館や車両展示場、ミニ鉄道公園や前頭部展示があり、鉄道ファンの方にもちろん、お子様連れの方にもおすすめのスポット。
本館には、運転シミュレーターや九州の鉄道の歴史がわかる展示、オリジナルのグッズが買えるショップがあります。

屋外にある長さ約180mの車両展示場には、9車両展示してあり1920年代から1970年代に活躍した鉄道を見られますよ。
また1周約130mのミニ鉄道公園では、本物の列車と同じような運転体験ができ、コンパクトな駅に単線と複線の線路、信号機など本格的な体験が楽しめます。
■名称:九州鉄道記念館
■住所:福岡県北九州市門司区清滝2丁目3-29
■営業時間:9:00〜17:00
■公式・関連サイトURL:http://www.k-rhm.jp/
◆体験型の施設「関門海峡ミュージアム」

関門海峡ミュージアムは、海峡の様々な体験ができるアミューズメント施設。フロアは、1階から5階まであり、無料ゾーンと有料ゾーンにわかれています。
有料ゾーンには、青いスロープネットの遊具空間「海峡こども広場」や海峡で働く人の疑似体験ができる「海峡体験ゾーン」、「海峡歴史回廊」や巨大なスクリーンで様々なプログラムを見られる「海峡アトリウム」があります。

無料ゾーンには、タイムスリップしたレトロな空間が広がる「海峡レトロ通り」、大正・昭和の豪華客船デッキをイメージした「プロムナードデッキ」、関門海峡を一望できる「展望デッキ」があるので、ゆっくり過ごせますよ。
■名称:関門海峡ミュージアム
■住所:福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3-3
■営業時間:10:00〜17:00(最終入館16:30)
■電話番号:093-331-6700
■公式・関連サイトURL:https://mojiko-retoro9.jp/spot/kanmon_kaikyo_museum/
【門司港限定のお土産を買うなら】

門司港のお土産には、名物の焼きカレーやバナナを使ったお菓子などがあります。自宅で手軽に食べられる焼きカレーや、門司港限定の商品などぜひお土産にしてみてくださいね。
◆門司港レトロ海峡プラザ

門司港レトロ海峡プラザは、お菓子や焼きカレー、雑貨のお土産屋さんが充実しています。西館の1階には、門司港限定のバナナを使ったお菓子や北九州名物「平塚明太子」のお店、北九州にしかない洋菓子と紅茶の専門店など盛りだくさん。
2階には、有名な元祖瓦そばの老舗「瓦そばたかせ」や小倉焼きうどん、焼きカレーのお店もあるので休憩にどうぞ。
■名称:門司港レトロ海峡プラザ
■住所:福岡県北九州市門司区港町5-1
■営業時間:物販10:00〜20:00/飲食11:00〜22:00
■電話番号:093-332-3121
■公式・関連サイトURL:http://www.kaikyo-plaza.com/
◆おみやげ かいもん市場

お菓子の種類は少なめですが、新鮮な海産物や北九州の特産品などを扱っています。レトルトのカレーコーナーや天ぷらのお店もあり、店内で食べられますよ。
また隣接した「北九州おみやげ館」では、地酒や小倉織などの工芸品が買えます。
■名称:おみやげ かいもん市場
■住所:福岡県北九州市門司区東港町6-73
■営業時間:10:00〜17:00(変更の場合あり)
■公式・関連サイトURL:https://www.mojiko.info/spot/minato.html
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル