ヨーロッパで1番人気のある旅行先といえばフランスの首都、パリです。歴史的建造物や美しい街並み、文化や芸術も素晴らしく、トレンドの最先端がパリにはあります。そんな魅力的なパリにも行けないこのコロナ禍。
10/30(つまり10/29の深夜)から12/1までの【2回目の】都市封鎖を10/28に大統領が発表しました。現状はいったいどういうものなのでしょうか。
フランス、パリの状況をパリ在住のピアニスト、鈴木隆太郎さんにリポートしてもらいました。
目次
【コロナ禍の海外】フランス、パリの今
目次を閉じる
コロナ禍でのパリ

ここはかの有名な英雄、ナポレオンが眠るアンヴァリッド(廃兵院)です。この写真は1回目の都市封鎖が明けた後ですがご覧の通り、ソーシャルディスタンスもなく人で溢れています。しかしこれでもフランスの規則をやぶっているわけではないので何とも言えません。
都市封鎖のフランス
禁止事項が多い中で生活必需品の買い物や、健康を守るためのジョギングは可能になりました。自宅の半径1km以内で済ませるべきでしたが。とはいえ自宅の周りくらいですが、3回も検問されるほど取り締まっていました。
仕事は基本テレワークになりますが、どうしても出社しないといけない人は会社から毎日出社証明書を発行してもらうことが義務付けられていました。あと外出が許されていたのは出頭命令を受けた人や通院しなければいけない人は外出可能でした。
1回目の都市封鎖が5月半ばに終わってからは、マスクの着用義務や、夜間外出禁止令等が次々と発表されましたが、だんだん取り締まりも見なくなり、守らない人が増えました。結果的に現在の2回目の都市封鎖に繋がっています。