オーストリアはウィーンに引き続きザルツブルクの情報です。(※11/3からオーストリアでは2回目のロックダウンが始まりました。)
ザルツブルクといえば神童・モーツァルトが生まれた地で有名で、毎年夏はザルツブルク音楽祭が開催され世界中の音楽家で賑わいます。映画「サウンド オブ ミュージック」の映画のロケ地でもあり、世界中の人々に愛される街です。
今回、ザルツブルク・モーツァルテウム大学でヴァイオリンを学ぶ篠山春菜さんに現在のザルツブルクの様子についてリポートしてもらいました。(写真は全て篠山さん撮影のものです)
目次
【コロナ禍の海外】オーストリア、ザルツブルクの今
目次を閉じる
ロックダウン中、静寂のザルツブルク

前回のロックダウンは3月中旬から5月中旬まででした。2回目のロックダウンは1回目ほど厳しくなく、レストラン営業と演奏会場でコンサートができないこと以外は何も変わっていないです。私が学ぶ大学でもクラスターも発生していないので今回はかろうじて開いています。
1回目のロックダウンでは、まず、コンサートを始めとする学校のイベントがすべてなくなりました。ちなみに、PCR検査は学校の補助で1回目だけ無料で受けることができるシステムです。

モーツァルトの生家がある有名なゲトライデ通りが閑散としている

普段は人々で賑わう街が静寂に包まれている


寂しそうなモーツァルト像



ロックダウン中は全ての公共施設、公園等は閉鎖されていた
お店の様子
ロックダウンに備えてか、スーパーからトイレットペーパーが消えました。

トイレットペーパーは見ての通り売り切れ状態に

「遂にまた再開しましたよ」という靴屋さん
