【埼玉・所沢】建築家・隈研吾氏設計!「角川武蔵野ミュージアム」の本の量に圧倒!

【埼玉・所沢】建築家・隈研吾氏設計!「角川武蔵野ミュージアム」の本の量に圧倒!

「ところざわサクラタウン」内に誕生した「角川武蔵野ミュージアム」は、2020年11月6日(金)にいよいよグランドオープンを迎えます。このミュージアムで圧倒されるのが「本棚劇場」の本棚に並ぶ本の数で、一生をここで過ごせそうな本の量です。本好きにはたまらない光景になっていますよ。

この「角川武蔵野ミュージアム」は、図書館と美術館と博物館が有機的に結合した他に類のない文化複合施設で、建築家の隈研吾氏が設計を担当。人間の頭の中を再現したような複雑に入り組む本棚の空間になっています。

現在「本棚劇場」は、巨大本棚に図書を並べるという、通常では見ることのできない作業の真っ只中。通常ではお目にかかれない光景がメディアに披露されましたよ。

▼東京/羽田行きの格安航空券はこちら
▼レンタカーはこちら

目次

【埼玉・所沢】建築家・隈研吾氏設計!「角川武蔵野ミュージアム」の本の量に圧倒!

「本棚劇場」は建物と同じ隈研吾氏によるデザイン設計

「本棚劇場」は、違い棚のように互い違いに複雑に入り組み、立体的、流動的に連なって、まさに脳の構造をイメージした造りになっています。

 また本棚劇場の大きな特徴は、3台のプロジェクターを使って8mの本棚に投影されるプロジェクションマッピングです。「本と遊ぶ、本と交わる」をテーマにアナログとデジタルが融合し、実際の本が能動的に来場者に語りかけ、映像や言霊が降り注ぐようなデジタル映像を体感できる演出が予定されています。

個人より寄贈された3万冊の本が一堂にそろう

入り口付近の棚は文芸評論家の山本健吉氏からの寄贈蔵書、左側8mの棚には創業者の角川源義氏の個人蔵書が並びます。さらに入り口正面のキャットウォークより上層部分は、歴史学者の竹内理三氏、沖縄学研究者の外間守善氏の寄贈蔵書が左から右へと並びます。

「本棚劇場」の図書のうち約2万5000冊が個人蔵書で、残りの5000冊が角川からの刊行物になっています。

9月20日(日)より配架作業がスタートし、現在は6割程度が完了。配架終了はグランドオープン前ギリギリになりそうとのこと。

松岡正剛氏と隈研吾氏の語らいによって生まれた、違い棚のような本棚は、左右と連携して流れを断ち切らない構造。実際の図書の配架においても、内容の近いもの、シリーズに属するものを、この構造を利用して収蔵します。

角川武蔵野ミュージアムについて

美術館・博物館・図書館を「まぜまぜ」にする、前人未到のプロジェクト。
イマジネーションを連想させながら、リアルとバーチャルを行き来する複合文化ミュージアムになっています。

運営の柱となるのは、館長でもある編集工学者の松岡正剛氏、博物学者の荒俣宏氏、芸術学・美術教育の研究者である神野真吾氏、建築家の隈研吾氏。この体制のもと、意欲的で革新的なスタッフが新しいミュージアムの創設に尽力。斬新なミュージアムに仕上がりました。

角川武蔵野ミュージアムの各メディア

・公式サイト:https://kadcul.com/
・公式ツイッター:https://twitter.com/kadokawa_museum
・Facebook:https://www.facebook.com/kadokawaculturemuseum/
・Instagram:https://www.instagram.com/kadokawa_culture_museum/

角川武蔵野ミュージアムが位置する所沢サクラタウンとは?

角川武蔵野ミュージアムの外観画像

所沢サクラタウンは、KADOKAWAと埼玉県所沢市が共同で進める「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設です。角川武蔵野ミュージアムのほか、書籍製造・物流工場やKADOKAWAの新オフィス、イベントスペース(ジャパンパビリオン、千人テラス)、体験型ホテル(EJアニメホテル)、ショップ(ダ・ヴィンチストア)、レストラン(角川食堂)、商業施設などが建設され、2020年11月6日(金)グランドオープンの予定です。

所沢のおすすめスポット・お土産に関するskyticket観光ガイド

新しいインスピレーションを得られるかもしれない

人々の英知の結晶ともいえる書籍の森。美術館や博物館、図書館という既成概念を打ち砕くKADOKAWAのこれからに期待したいですね!

提供:PR TIMES
本サイトの無断複写(コピー)・複製・転載を禁じます。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

所沢でおすすめの記事

所沢のアクセスランキング