壱岐のおすすめ観光スポット15選 神々が宿る奇岩と神社に出会う島

壱岐のおすすめ観光スポット15選 神々が宿る奇岩と神社に出会う島

荒々しい波によって造られた海岸線と美しい海、神話の世界を具現化した歴史ある神社など魅力いっぱいの壱岐。サルやゴリラといったユニークな奇岩を楽しみ、潮の満ち引きなど神秘的な体験ができる観光スポットを巡ってみましょう♪

壱岐の中心は、全国で20番目に大きい「壱岐島(いきのしま)」。壱岐島と4つの有人島を合わせて長崎県壱岐市とされ、19の無人島も含めて壱岐諸島と呼ばれています。壱岐対馬国定公園に指定された美しい自然景観と美しい海を誇る壱岐の中でも、とっておきの観光ポイントをご紹介します。

目次

壱岐のおすすめ観光スポット15選 神々が宿る奇岩と神社に出会う島

目次を閉じる

壱岐って遠い?

長崎県の壱岐は九州と韓国の間にあるので遠いイメージを持たれがちですが、九州から韓国までの約1/7、わずか26kmほどしか離れていません。

壱岐へのアクセスは、長崎空港から壱岐空港まで約30分のフライト。
船の場合は博多港からジェットフォイル(水中翼船)で約90分、フェリーで約2時間、佐賀県唐津港からは約100分と手軽に行けます。

壱岐島内の交通手段は車かレンタカーが便利。壱岐市観光連盟では電動アシスト自転車もレンタルしています。

1.辰ノ島

辰ノ島遊覧クルージング

辰ノ島は壱岐島から1kmほど北に位置し、壱岐島北部の勝本港からクルーザーで約5分。3月~11月頃だけ訪れることができる無人島で、「壱岐の宝石」「玄界灘の宝石箱」と呼ばれるとっておきの島です。

奇岩や断崖絶壁を観光したり、キレイな海でマリンスポーツや海水浴を楽しんだり、観光遊覧クルージングもオススメ。壱岐観光のイチオシ、壱岐の宝石・辰ノ島を海と陸の両方から満喫しましょう。

◆辰ノ島遊覧クルージング

辰ノ島の観光遊覧クルージングでは、まず辰ノ島海水浴場の穏やかで美しいビーチに立ち寄ります。そこから玄界灘の荒波で削られた断崖絶壁や奇岩の観光へ出発。

辰ノ島遊覧クルージング 蛇ヶ谷

オオカミ岩、海の宮殿、マンモス岩 、潮吹き岩、大屏風岩、蛇ヶ谷(じゃがたに)など、約40分間の海岸線1周クルーズは見どころ満載。荒々しい断崖とエメラルドグリーンの透きとおったキレイな海に魅せられること間違いなしです!

◆蛇ヶ谷

蛇ヶ谷

蛇ヶ谷は海蝕作用によってできた高さ約50mの断崖。海上から見上げても怖いくらい荒々しい景勝地です。切り立った断崖で、はるか下の荒れ狂う波を見ると足がすくむほどの迫力。安全柵など何もないので、くれぐれも足元に気をつけてくださいね。

蛇ヶ谷の「鬼の足跡」は、鬼ケ島伝説の大鬼デイがつけた右の足跡。左の足跡は、後述する壱岐島の牧崎公園にあります。

◆辰ノ島海水浴場

壱岐 辰ノ島海水浴場

辰ノ島海水浴場は環境省の「快水浴場百選」に選ばれたキレイな白砂のビーチです。透明度が高いのでシュノーケリングにピッタリ。湾なので穏やかで遠浅、子供も安心して遊べる美しい海水浴場ですよ。

2.鬼の足跡

壱岐 鬼の足跡

さぁ、壱岐島に戻ってきました。鬼ケ島伝説の大鬼デイが右足でつけたと伝わるもう1つの「鬼の足跡」を観光してみましょう。

壱岐島西端の牧崎園地駐車場から50mほど歩いたところに、高さ約30m・周囲約110mの大穴がポッカリ!
波の浸食でできた洞窟が陥没してできたそうですが、上から見るとまさにデイの足跡ですよ。

3.左京鼻

壱岐 左京鼻

壱岐島東端の八幡半島にある左京鼻は、広大な天然芝と玄武岩特有の柱状節理が1kmほど続く断崖。荒々しい白波が美しい壱岐の観光スポットです。少し沖には、壱岐島誕生神話の奇岩・折柱が海中から突き出ています。

壱岐空港や印通寺港から車で約20分とアクセスも良く、周辺には「はらほげ地蔵」や小島神社といった壱岐の観光スポットもありますよ。

4.猿岩

猿岩

玄武岩でできた壱岐島には波の浸食でできた奇岩が多く、動物の名前がついた奇岩もたくさんあります。中でも観光客に一番人気なのが、この「猿岩」。まさに、ネーミングの期待を裏切らない「猿の横顔」です。

高さ約45mの巨大な猿岩は壱岐島西部、黒崎半島の先端にあり、駐車場からでも海側にそびえ立つ姿を見ることができます。無料駐車場には壱岐の観光土産などを販売する猿岩物産館「お猿のかご屋」、自動販売機、トイレがあり、観光の休憩にも便利な場所です。

5.微笑むゴリラ岩

壱岐 微笑むゴリラ岩・鬼の足跡

「鬼の足跡」がある壱岐島西部には、高さ30mほどの断崖と荒々しい海岸線が続きます。この牧崎園地一帯は、壱岐を代表する観光スポットの1つ。ダイナミックで自然の神秘を感じられる景勝地です。

鬼の足跡から少し北側へ歩いて海を見ると、岸壁を向いたゴリラの横顔!?に見える奇岩があります。この奇岩が「微笑むゴリラ岩」。にっこりとゴリラに微笑み返したあとは、のんびりと広大な天然芝に覆われた牧崎園地を歩いてみませんか?水平線と海岸線の絶景、さわやかな海風が素晴らしい壱岐おすすめの観光地です。

6.壱岐イルカパーク

壱岐イルカパークは、バンドウイルカをすぐそばで見てふれあえる施設です。

イルカたちは入江に造られた区画内を自由に泳いでいるので、観光客は自由に見学することができます。好奇心旺盛なイルカたちは、観光客にも興味津々!「いるかごはんタイム」には、トレーナーの解説と共にイルカたちのトレーニングの様子も見られます。

壱岐イルカパークがあるのは壱岐島最北端、串山半島の入江。レストランや売店もないこぢんまりした町営の施設なので、料金はとてもリーズナブルです。イルカたちと近い距離で、のんびりした時間を過ごせる壱岐の人気観光スポットとなっています。

7.一支国博物館

『魏志倭人伝』に「一支国(いきこく)」と記された壱岐島には、279の古墳をはじめ計482か所の遺跡があります。壱岐市立の一支国博物館は、壱岐島全体に歴史が残る「しまごと博物館」の拠点として出土品の展示や歴史をわかりやすく紹介している施設。壱岐島内の史跡や名所観光の橋渡しをしています。

建築家・黒川紀章氏が設計した一支国博物館は、天然芝の屋根と曲線を描くデザインが特徴。国指定特別史跡「原の辻遺跡」の北東にあるので、一緒に観光するのがおすすめです。4階の展望室からは壱岐島を一望でき、3階にあたる屋上芝生展望広場からは原の辻遺跡を望めます。

子供向けの体験メニューがある「キッズこうこがく研究所」や、科学や音楽まで多岐にわたるイベントが実施されるなど、観光客だけでなく壱岐市民にも親しまれている壱岐でイチオシの博物館ですよ。

▼一支国博物館の現地取材レポートはこちら!

8.原の辻遺跡(原の辻一支国王都復元公園)

原の辻遺跡は、静岡県の登呂遺跡、佐賀県の吉野ヶ里遺跡に続き、国内3例目となった弥生集落の国特別史跡。壱岐史跡公園「原の辻一支国王都復元公園」として整備されています。

公園内は、発掘調査をもとに建物や遺構を復元した「中心域ゾーン」、丘陵を取り囲む多重の環濠を再現した「環濠ゾーン」、弥生人が育てた植物を栽培する「植物栽培園ゾーン」、土器だまり遺構を発掘状態のまま展示している「野外体験広場・遺跡露出展示ゾーン」の大きく4つにわかれています。

公園北側に隣接する「原の辻ガイダンス」には発掘調査の方法などが展示され、復元整備映像も見られます。また、勾玉づくり・土器づくり・ガラス玉づくり・火おこし体験など、豊富な体験メニューが好評です。車やレンタカーで原の辻遺跡を観光する場合は、原の辻ガイダンスの無料駐車場を利用しましょう。

▼原の辻遺跡の取材レポートはこちら

9.ウニ

ウニ

壱岐島が浮かぶ玄海灘は暖流と寒流がぶつかる日本有数の漁場で、豊富な海産物に恵まれています。中でも壱岐といえば「ウニ」。食べるだけではなく、うに割り体験をしたり、ウニについて学んでみましょう。

◆うに割り体験

うに割り体験

5~9月に壱岐へ観光されるなら、「うに割り体験」に挑戦してみませんか。体験メニューでは、ウニ漁についての説明、ウニの洗い方や割り方などのレクチャーを受けて、実際にウニを割ってみます。自分で割ったウニで食べる新鮮な「ミニうに丼」は格別!うに割り体験は、壱岐市観光連盟のサイトから予約できます。

10.壱岐焼酎の蔵見学

麦焼酎発祥の地である壱岐。世界ブランドにもなった「壱岐焼酎」は麹に米を使用し、米麹と大麦を1:2の比率で仕込むのが特徴です。全国でも珍しい取り組みとして、壱岐市は「壱岐焼酎で乾杯」条例を制定。毎年7月と11月を「壱岐焼酎による乾杯の推進月間」として力を入れています。

壱岐市には、壱岐焼酎の蔵元が7蔵あります。そのうち、「壱岐の蔵酒造株式会社」では壱岐焼酎の製造工程や蔵内を見学観光でき、試飲もOK。隣接した資料館には昔の酒作り道具などが展示されています。

11.はらほげ地蔵

壱岐 はらほげ地蔵

壱岐島東部の八幡浦といえばウニなどの海女漁が有名ですが、その八幡浦の海沿いに「はらほげ地蔵」様がいらっしゃるので行ってみましょう。

はらほげ地蔵は「六道(地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人間界・天界の迷いある世界)」の苦しみや悩みから救ってくださる海の六地蔵様。干潮時にはすぐそばでお参りできますが、満潮時には胸あたりまで海面下に沈むため、供物が流されないよう胸のところに丸い穴があけられたと考えられています。

写真では見えませんが、丸い穴は赤い前掛けの下にあいています。長崎や壱岐の方言で、穴があくことを「ほげる」と言うことから「はらほげ地蔵」と呼ばれるようになったそうです。肩から掛かる袋やペットボトルケースはお賽銭入れ。起源はわかっていませんが、遭難した海女の冥福、壱岐周辺で捕獲した鯨の供養、疫病退散の御利益があるといわれています。

12.黒崎砲台跡

黒崎砲台跡

猿岩の駐車場内、物産館「お猿のかご屋」右手の道を少し登ったところに黒崎砲台跡があります。かつて東洋一と言われた黒崎砲台は、旧日本軍が壱岐周辺を航行する艦船を攻撃する目的で設置した砲台。戦争では1回も実弾発射することはありませんでしたが、試射の時には民家の窓ガラスがすべて割れたそうです。

地下7階建ての秘密要塞のような砲台は終戦後に解体されましたが、巨大な砲台跡は戦争の怖さを今に伝えています。内部も自由に見学できますので、ライトを持参する方が良いでしょう。上からも砲台の巨大な穴を見ることができますよ。

13.壱岐の神社

『古事記』『日本書紀』の「国生み神話」では、イザナギノミコトとイザナミノミコトが淡路島、四国、隠岐島、九州、壱岐島、対馬、佐渡島、本州の順に生んだとされています。

5番目に生まれた壱岐島には、神々が宿る歴史深い神社が小さな祠(ほこら)まで合わせると1000社以上もあります。その中でも特におすすめの神社をご紹介しましょう。

◆小島神社

壱岐 小島神社

小島神社は、150mほど沖に浮かぶ「小島」という島にあります。

満潮時には海に浮かぶ島ですが、干潮時には参道が出現!歩いて渡ることができます。このことから、小島神社は「壱岐のモンサンミッシェル」とも呼ばれ、パワースポットとしても注目の観光地となっています。

◆住吉神社

壱岐 住吉神社

住吉神社は壱岐の数ある神社の中でも、最も格式の高い神社です。住吉という名前の神社は大阪の住吉大社をはじめ全国に600社ほどありますが、壱岐の住吉神社が日本で最も古いと言われています。

祭神は住吉三神(すみよしさんじん)といわれているソコツツノオノミコト(底筒男命)、ナカツツノオノミコト(中筒男命)、ウワツツノオノミコト(表筒男命)です。

壱岐 住吉神社の夫婦楠

住吉神社の境内には、1本の根から2本にわかれている「夫婦クスノキ」と呼ばれるご神木があります。
男性は左回り、女性は右回りに1周すると願いがかなうと伝わるので、壱岐の住吉神社へ観光される際には夫婦クスノキにもぜひお寄りくださいね。

◆月読神社

出典: commons.wikimedia.org (CC BY-SA 3.0)

『古事記』には、イザナギノミコトが黄泉の国から帰って禊ぎ(みそぎ)をした時、左目を洗ってアマテラスオオミカミ(天照大神)、右目を洗ってツキヨミノミコト(月読尊)、鼻を洗ってスサノオノミコト(須佐之男命)が生まれたと記されています。この3柱の神は、三貴神と呼ばれる別格の神様です。

月読神社は、月の光がまんべんなく照らし自由・平等・平和に生きられるようにと願うツキヨミノミコトをお祀りする神社です。京都の松尾大社にある月読神社は、壱岐の月読神社からの分霊。月読神社には子供守、夢叶守、水琴窟の音がする幸運の鈴「水鈴(みず)のおと」、家の玄関や神棚に飾ると魔よけになる「魔よけこけし」など、いろいろなお守りがあります。

◆男嶽神社

壱岐島の北東、男岳(おんだけ)山の頂上にある男嶽(おんだけ)神社の祭神はサルタヒコノミコト(猿田彦命)。昔は男岳自体がご神体で入山できませんでしたが、今は車で山頂近くの駐車場まで行くことができます。

現在のご神体とされる大岩は観光客が注目するパワースポットで、方位磁石の針が正常に動かないと評判。また境内には、家内安全・合格祈願・子宝祈願などで奉納された200体以上の石猿が奉納されています。

境内にある男岳展望所からは壱岐島を一望!壱岐の展望スポットとしてもおすすめです。

14.春一番の塔

「春一番」という気象用語は、壱岐が起源とされています。春一番は立春から春分のころに吹く、その年で初めての南寄りの強い風のこと。壱岐では昔から使われていた言葉で、春一番の強風による漁船の転覆など、過去には悲しい事故がありました。

その後、歌名や新聞などで「春一番」という言葉が取り上げられたことにより、春一番という言葉は壱岐から全国に広まっていきました。1987年に郷ノ浦港の元居公園に建てられた「春一番の塔」は、自然への畏怖の念を込めて船の帆がデザインされています。

15.湯本温泉

壱岐島西部にある湯本(ゆのもと)温泉は、赤褐色のナトリウム塩化物泉。1500年以上の歴史を誇る壱岐の古湯で、子宝の湯として有名です。現在、湯本湾周辺には旅館や日帰り温泉など、10軒余りの温泉施設があります。

◆海の駅湯がっぱ

「海の駅湯がっぱ」は、地元の有志が湯本温泉を活性化する目的で立ち上げた観光施設。湯本温泉や壱岐の観光案内をしてくれるので、気軽に寄ってみてくださいね。

売店では壱岐ならではの特産品や壱岐のお土産を購入できます。体験メニューも人気で、魚肉ウィンナーづくり体験やギョギョ丼作り体験、魚釣り体験などのプログラムがありますよ。

◎壱岐のおすすめ観光スポットまとめ

神々が宿る島、壱岐のパワースポットや訪れてみたい観光スポットを15選でご紹介しました。壱岐には神話の世界観や、神秘的なパワースポットがたくさんあります。きっとあなたも壱岐の自然景観を楽しみ、ウニや壱岐焼酎を味わい、温泉につかりたくなったはず!意外と近くて身近な島、壱岐の魅力を感じる旅に出かけてみませんか?

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

壱岐でおすすめの記事

壱岐のアクセスランキング