名称:伏見稲荷大社
住所:京都市伏見区深草薮之内町68
観光名所の多い京都へ行くなら、夜までしっかり旅行を満喫したいですよね。また仕事などでせっかく京都を訪れても、夜しか時間が取れないという人もいるでしょう。そこでこの記事では、遅い時間でも楽しめるおすすめの観光スポットをタイプ別に紹介します。
目次
夜の京都で何をしよう?夜でも楽しめる京都のおすすめスポットをご紹介!
神社・寺
まずは京都観光の定番、寺社仏閣系のスポットです。京都には春や秋などごく限られた期間に夜間拝観を行っている寺院は多いですが、ここでは通年やできるだけ長期間にわたって楽しめる場所を選んでいます。
伏見稲荷大社
近年は外国人にも人気となっている観光スポット「伏見稲荷大社」。拝観料も不要でゲートなどもないので、いつでも好きな時に参拝ができます。JR奈良線稲荷駅または京阪本線伏見稲荷駅から徒歩数分と、夜でも迷わず行きやすいのもポイントです。
伏見稲荷大社といえば、なんといっても背後の丘の千本鳥居が有名です。夜間にはほのかな明かりでライトアップも行われていて、真紅の鳥居が夜闇に幻想的に浮かび上がります。その様子は少し怖くもありますが、むしろ神々しさを感じるでしょう。
八坂神社
祇園の先にある八坂神社も、夜の参拝客の絶えないスポットです。四条通を見下ろす重要文化財の西楼門は通年でライトアップされていて、祇園の華やかな雰囲気を象徴しています。京都駅からは206番の市バスで門前まで来られるほか、タクシーでも1,500円前後で移動できます。
こちらも楼門が閉まることはなく、夜間も出入りは自由。古くから厄病除けの神様として親しまれていましたが、近年では縁結びのご利益も注目されています。ムードたっぷりの境内はカップルでの参詣にもおすすめです。
名称:八坂神社
住所:京都市東山区祇園町北側625
高台寺
東山二年坂の北にある高台寺は、豊臣秀吉の正室、北政所(きたのまんどころ)である「ねね」が建立した臨済宗の寺院。高台寺は徳川の世に移っても手厚く扱われ、桃山様式の優美な伽藍を今に残しています。
高台寺では通年ではありませんが、季節ごとに夜間の特別拝観を実施しています。春は桜に夏は万緑、秋の紅葉に冬の年越しと、季節ごとに艶やかに照らしだされる庭園は見事!それぞれのライトアップ期間も比較的長いので、京都を訪れる際は夜間特別拝観がないかチェックしてみてください。
名称:高台寺
住所:京都市東山区下河原町526
グルメ
続いて、遅くまで京都の美食が楽しめるエリアをご紹介します。
先斗町
三条と四条の間を鴨川沿いに延びる先斗町(ぽんとちょう)は、江戸時代から続く伝統的なグルメ通りです。人がすれ違うのがやっとの細い石畳の両側に、和の雰囲気あふれるお店が並ぶ風景は観光スポットとしても人気です。
とくに、毎年5月から9月ごろの暖かい時期には、鴨川側の飲食店では納涼床(のうりょうゆか)が開かれます。河原に面して桟敷席が用意され、夜風を浴びながらいただく京料理は格別ですよ。先斗町は高級というイメージもありますが、近年は気軽に入れるカジュアルなお店も増えています。
名称:先斗町
住所:京都市中京区石屋町~柏屋町
木屋町
先斗町のとなりの木屋町(きやまち)も、京都のグルメエリアとして有名です。高瀬川沿いの風情ある木屋町は、先斗町よりも庶民的なお店が多く、京都の地元の人たちでも賑わいます。スナックや遅くまで開いているカフェなど食事以外のスポットが集まっているのも木屋町の特徴。とくに雰囲気のよいバーがたくさんあり、京都の夜をしっとり楽しみたい人におすすめです。
名称:木屋町
住所:京都市中京区中島町~橋本町
京都ラーメン
京都のグルメと聞いて、まっさきに京都ラーメンを思い浮かべる人もいるでしょう。京都の食というと一般に薄味というイメージですが、京都ラーメンは背脂のきいたこってり濃厚系のスープが特徴です。
京都ラーメンの有名店が集まるエリアは、市内に大きく2か所あります。1つは京都駅東の跨線橋北詰(通称たかばし)。ここには京都ラーメン随一の老舗といわれる「新福菜館」(※写真)と「本家第一旭」の2軒が隣り合わせに立っています。
もう1つは銀閣寺前から北白川一乗寺にかけての白川通沿い。「天下一品」や「ますたに」、「魁力屋」といった全国展開している有名チェーンの本店が点在しています。
名称:新福菜館 本店
住所:京都市下京区東塩小路向畑町569
買い物・お土産
お土産を買いたいけどお店がほとんど閉まってる!そんなときのために、遅くまでショッピングができるスポットもピックアップしてみました。
近鉄名店街 みやこみち
京都駅の南の駅ビルにある「近鉄名店街 みやこみち」は、京都の名物がそろった便利なショッピング街。遅いところで22時まで、早いところでも20時まで開いているので、夜中の新幹線や高速バスで帰るという場合でも安心して買い物ができます。
定番お土産の八つ橋やしば漬けはもちろん、京湯葉や地酒、京扇子に西陣織雑貨などラインナップも豊富!本屋やマッサージ店もあるので、発車までの時間つぶしにも便利です。
名称:近鉄名店街 みやこみち
住所:京都市下京区東塩小路釜殿町31-1
COCON KARASUMA
【 常設店が増えます!】
— desicco®︎ (@desiccocco) January 28, 2020
お正月付近に期間限定でお世話になったkara-Sさんに常設で置かせていただくことになりました✨
京都シネマの帰りにもぜひ🎥
「京都精華大学kara-S」
〒600-8411
京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON KARASUMA 3F
営業時間:11:00-20:00 pic.twitter.com/78En3JHHMi
四条烏丸の交差点に立つ「COCON KARASUMA(古今烏丸)」は、京都丸紅の本社ビルを改装した複合商業施設です。店舗数は多くありませんが、ショップは20時まで、レストランは最長0時まで開いています。こちらの大きな特徴は、館内に映画館「京都シネマ」があること。カップルや友人同士などで、ショッピングの後に映画を楽しむのもありですね。
名称:COCON KARASUMA
住所:京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620
よーじや 祇園店
\春色メイクで始める新生活!/
— よーじや【公式】 (@yojiya1904) April 2, 2020
日に日に桜が花開き、新年度もスタートしました。
明るいカラーを使った春らしいメイクで、気分晴れやかにおすごしくださいませ。
詳しくはこちら⇩https://t.co/SB5gvI21sd pic.twitter.com/SYUgUVyCke
あぶらとり紙をはじめ、持ち運びやすくてお土産に便利な京の美容小物を扱う「よーじや」。市内各所に店舗がありますが、なかでも四条通と花見小路の角にある祇園店は、年中無休で夜20:00までと比較的遅くまで開いています。ショッピングのほかに、カフェやエステも併設されていて時間つぶしにもぴったり。またゴールデンウイークなど観光シーズンには、営業時間が20:30まで延長されます。
名称:よーじや 祇園店
住所:京都市東山区祇園四条花見小路東北角
時間をつぶせるスポット
観光や仕事で疲れて、所定の時間までどこかでゆっくり過ごしたいという場合もあるでしょう。最後に、そんなときにおすすめのスポットをご紹介します。
京都タワー
京都タワーといえば、京都駅前の定番スポットの1つ。京都で一番高いところにある地上100mの展望室からは、古都の夜景も満喫できます。これだけなら夜でも入れる普通の観光名所ですが、タワーの地下には大浴場があることをご存知でしょうか。広々とした浴場は展望室より遅い22:00まで利用可能で(最終入場21:30)、さっぱりとした気分で京都を後にすることができます。
名称:京都タワー
住所:京都市下京区東塩小路町721-1
Hailey'5 Café 京都河原町店
四条河原町のコトクロス阪急河原町に入っている「Hailey'5 Café(ハイリーファイブカフェ) 京都河原町店」は、2019年3月にオープンしたばかりの新しいネットカフェ。「大人のため」のくつろぎ空間をコンセプトとし、個室はなんと全室オートロックになっています。
ネットカフェというよりおしゃれなカラオケ店といった雰囲気で、実際にコミックのほかカラオケやダーツを楽しめる部屋も用意されています。防音もしっかりしていて、女性1人での利用でも安心です。
名称:Hailey'5 Café 京都河原町店
住所:下京区四条通河原町北東角コトクロス4F
鴨川
あまりお金をかけずに時間をつぶすなら、鴨川の河原を散歩してみるのもおすすめです。とくに四条大橋から三条大橋にかけての鴨川西岸には、京都名物の「等間隔に並ぶカップル」を目にすることができます。橋の上からその光景を見下ろすもよし、河原に下りて気の向くままに歩いてみるもよし。もちろん京都っ子にまじって間に座ってみて、夜の鴨川をただ眺めるというのもいいですね。
名称:鴨川
住所:京都市中京区柏屋町~中島町
最後に
昼は賑やかな京都の観光地も、夜には意外と閑散としていることが多いです。やみくもに探し回ると、かえって危ないエリアに出てしまうことも。今回の記事を参考に、ぜひ京都のナイトライフも安全で楽しく過ごしてください。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル