富山市には2つの路面電車があります。富山駅の南側を走る富山地方鉄道市内線と富山駅の北側を走る旧JR富山港線をリニューアルした富山ライトレールの2つです。2つはそれぞれ別々の路線として運行してきましたが、富山駅の高架化がすすみ、2020年3月21日に富山駅をくぐって直通運転が始まります。
富山駅には「ガラスの街とやま」ならではの伝統工芸がいかされたトランジット・ライティング・ウォールも設置され、立山連峰と富山湾の海の光景を表現したものになっています。
目次
北陸新幹線が開業し、大きく街並みが変わる富山。中でも在来線の高架化は1つの大きな目玉でしょう。富山駅は町の中心でもありましたが、同時に富山の街を南北に分断する壁でもありました。それが、高架化によってすっきりすることにより1つの空間として生まれ変わったのです。
電車の運賃は現金210円、ICカード「えこまいか」利用の際は180円で、小児半額(端数切り上げ)です。岩瀬浜~環状線(2本)岩瀬浜~南富山(1本)岩瀬浜~大学前(1本)の4本が日中運転されますよ。
3月21日には、「Celebration Night -スカイランタンと花火の夜祭り-」は富山城址公園でスカイランタン打ち上げを行います。ランタンは中国やタイのお祭りで打ち上げるのですが、ふわりと浮かび上がるランタンはどこか幻想的です。
また、「TOYAMA SOUTH WIND FESTIVAL」では、南富山駅の車庫も特別に見学ができますよ。
このほか、猪谷関所館では鉄道模型を走らせるイベントを行ったり、郷土博物館では富山駅に関する展示も行われます。
skyticketで最安値を確認!
航空券
レンタカー