2020年3月20日に日本一長い駅名の記録が更新!嵐電が記念硬券を発売

画像出典:けいわい / PIXTA(ピクスタ)

2020年3月20日に日本一長い駅名の記録が更新!嵐電が記念硬券を発売

皆さんは、日本一長い駅名の記録が更新されるのをご存じでしょうか?これまでは、南阿蘇鉄道の南阿蘇水の生まれる里白水高原駅が最も長い駅名で、服役名も含めれば、富山地方鉄道軌道線の富山トヨペット本社前(五福末広町)が24音で最も長い駅名でした。

また、文字数では、いずれもディズニーリゾートラインにあるリゾートゲートウェイ・ステーションと東京ディズニーランド・ステーション(ともに17文字)と富山トヨペット本社前(五福末広町)が並んでいました。

しかし、今回京福電気鉄道が2020年3月20日に嵐電北野線「等持院」を「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」に変更することにより、音読数で26字で単独トップ、文字数では17文字で並びます。

目次

2020年3月20日に日本一長い駅名の記録が更新!嵐電が記念硬券を発売

「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」の記念硬券も発売

京福電気鉄道(嵐電)と桜

2020年3月20日9時より北野白梅町駅窓口で1枚300円にて「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅の記念硬券が発売されます。なお、乗車券ではなく、記念グッズなのでこれで乗ることはできません。

硬券とは今のきっぷの前に使われていた自動改札機に対応していない(今でも使っている鉄道会社もあります)きっぷで、簡単に折れ曲がらないような硬い紙を使っているのが特徴です。昔ながらのアイテムで、鉄道ファンから根強い支持があります。

等持院とは

四季折々の表情を見せる等持院

駅名の由来ともなった等持院はどのような場所かというと、北区にある臨済宗天龍寺派のお寺のことです。代々足利氏の菩提寺として知られ、初代将軍、足利尊氏のお墓もここにあります。

紙本淡彩等持寺絵図など重要文化財や絹本著色豊臣秀吉像といった京都市指定文化財や名勝、等持院の庭などもあり、特に等持院の庭は四季折々で変化に富んでいます。

駅名は変わりますが、等持院が主役であることに変わりはありません。あなたもいつか嵐電で等持院を訪れてみてはいかがでしょうか?

本サイトの無断複写(コピー)・複製・転載を禁じます。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

京都市でおすすめの記事

京都市のアクセスランキング