名称:坊ちゃん列車
公式・関連サイトURL:https://www.iyotetsu.co.jp/botchan/

愛媛県松山市で乗車できる歴史ある列車の「坊ちゃん列車」をご存じですか?坊ちゃん列車を利用する松山観光は、楽しめること間違いなしです。レトロな雰囲気の列車に乗ると、タイムスリップしたかような気持ちになれますよ。今回は、そんな坊ちゃん列車の歴史や運行ルート、ミュージアムなどについて詳しくご紹介します!
目次
松山で人気の「坊ちゃん列車」に乗ろう!観光のポイントを徹底解説します
目次を閉じる
坊ちゃん列車とは?

「坊ちゃん列車」は、愛媛県の松山市内を走っている伊予鉄道の列車のことです。
この列車のモデルとなったのは、伊予鉄道が開業して間もない明治21年ごろから67年ものあいだ活躍した、蒸気機関車の坊ちゃん列車。当時、松山市民にはなくてはならない列車でした。名前の由来は夏目漱石の小説『坊ちゃん』です。小説の中で登場人物が利用したことから、この名前で親しまれるようになりました。
その後、電車の登場により一時引退。ですが、住民などから復活の声が上がり、坊ちゃん列車は復活したのです。現在運行している坊ちゃん列車は、環境に配慮し、ディーゼルエンジンと煙に見立てた蒸気の列車になっています。
運行ルートとダイヤ

坊ちゃん列車は、道後温泉から松山市駅の間と、道後温泉からJR松山駅前、JR松山駅前と古町の間を運行しています。道後温泉・大街道・松山市駅・JR松山駅前・古町の各電停から乗車することが可能です。
運行ダイヤは、道後温泉と松山市間はそれぞれ1日に3本、道後温泉とJR松山駅前・古町間はそれぞれ1本です。本数はやや少ないですが、ゴールデンウィークや夏休み期間、年末年始の繁忙期にはダイヤが増えます。訪れる時期のダイヤを伊予鉄ホームページでチェックしてみましょう。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー