名称:日本一短い手紙の館
住所:〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町3丁目10−1
公式・関連サイトURL:http://www.tegami-museum.jp/
福井県坂井市にある丸岡城は、現存天守閣の中で最古の建築様式を持つ城です。別霞ヶ城とも呼ばれ、桜の季節にはひと際美しい幻想的な姿を見せてくれます。丸山城周辺は霞ケ城公園として整備されており、公園に植えられた桜は「日本さくら名所100選」にも選ばれています。4月には城下で丸岡城桜まつりが行われ、大勢の人が訪れにぎやかです。丸岡城の天守閣の他、日本一短い手紙の館や丸岡歴史民俗資料館など、人気観光スポットについて詳しくご紹介します。
目次
最古の現存天守!?福井県にある丸岡城の観光のポイントを詳しく解説します
目次を閉じる
丸岡城の歴史
福井県坂井市丸岡町にある丸岡城は別名「霞ヶ城」と呼ばれています。丸岡城は江戸時代、丸岡藩の藩庁でした。建造されたのは安土桃山時代と推定され、天守閣は重要文化財に指定されています。
築城したのは柴田勝家の甥で養子である柴田勝豊です。天正3年、織田信長は北陸地方の一向一揆を平定するため、越前に大軍を動員しました。当時、丸岡の東方4kmの山中にあった豊原寺を攻略し、その恩賞として柴田勝家に信長は越後一国を与え、守護職としました。その際、信長は今の福井市である北ノ庄に築城を命じます。勝家は甥であり養子の柴田勝豊に豊原へ城を構えるよう命じました。しかし天正4年、勝豊は交通の利便性などを考慮し、豊原から丸岡に移り築城しました。
安土桃山からの長い歴史を持つ丸岡城は、昭和9年に国宝指定を受けています。その後、昭和23年の福井大震災で天守閣は倒壊しましたが、昭和30年に当時の建材などを使い再建されました。また、平成18年には「日本100名城(36番)」に認定されています。
現存最古ともいわれる天守
丸岡城の天守は日本に既存している最古の天守と言われています。天守閣は外観を見ると2階建てに見えますが、本当は3階建て(二層三階)です。
1階の壁に見られる石落としは、天守からベランダのように張り出した場所です。ここから天守を登ってくる敵に石を落としたり、鉄砲や弓を放ったりして、撃退しました。同じように1階で見られる狭間(さま)は、天守の壁に空いた小窓や小さな穴のことです。ここは石落としと同じように、石を落としたり投げたり、鉄砲や弓を放つ場所でした。様々な形のある狭間は2階や3階でも見られます。
丸岡城内部にある急な階段には、登り綱という綱が付いています。階段を上る際には、この綱を利用して階段を上って下さい。
最上階である3階の望楼からは、丸岡の町並みが一望できます。天気が良ければ四方の窓が開け放たれており、心地よい風を感じられます。
日本一短い手紙の館
日本一短い手紙の館は丸岡城近くにあり、丸岡城と合わせて観光する人も多くいます。日本一短い手紙とは、時川家康の功臣である本多作左衛門重次が陣中から妻にあてた手紙にちなんでいます。日本一短い手紙一筆啓上賞は、この手紙をモチーフに始まりました。
一筆啓上賞が始まり、20年以上にわたり多くの人々の思いが結集して誕生したのが「一筆啓上 日本一短い手紙の館」です。館内では、一筆啓上賞の過去入賞作などが展示されています。
丸岡歴史民俗資料館
丸岡歴史民俗資料館は、昭和53年に丸岡城の築城400年を記念して開館しました。資料館では、本多氏・有馬氏など歴代城主にゆかりのある武具や調度品、古文書、掛け軸などが展示されています。開館時間は8:30~17:00です。資料館の共通券で丸岡城に登城もできます。
名称:丸岡歴史民俗資料館
住所:〒910-0231福井県坂井市丸岡町霞4-12
公式・関連サイトURL:http://www.maruoka-kanko.org/
「霞ヶ城公園」は桜の名所!
桜の名所100選にも選ばれてる霞ヶ城公園では、毎年ソメイヨシノをはじめとした400本もの桜を見られます。
霞ケ城の名前は「桜が城跡を覆うように見える」ことからつきました。霞がかったような美しい光景を見るため、見頃の時期になると多くの人が公園を訪れます。入場料は無料です。また、4月上旬から中旬にかけては桜まつりが開催され、期間中は桜がライトアップされます。ライトアップの時間は例年、18:00~22:00の間です。約300本ものぼんぼりに照らされた花霞と丸岡城は、幻想的な雰囲気があります。
春爛漫な昼間の桜だけでなく、違った雰囲気を見せる夜桜もぜひ楽しんでください。
秋の古城祭りもおすすめ!
丸岡城周辺で行われる祭りとして、春の桜まつりと並んで有名なのが秋の「古城祭り」です。丸岡古城まつりは10月に丸岡城周辺で開催されます。祭りでは様々な吹奏楽演奏やおじゃれ餅まきなど様々なイベントがあります。中でもメインとなるイベントが「時代行列(五万石パレード)」と「総踊り」です。時代行列は、武将たちが手作りの鎧兜をまとい、子ども奴やからくり人形を従えて丸岡城周辺を練り歩くパレードです。
総踊りは毎年、道路を埋め尽くすほどの人が参加しています。参加者たちは丸岡音頭やばんば踊りなどの音楽にあわせて踊りながら道路を練り歩きます。祭りの最後に行われるのは、秋の収穫と祭りの参加者に感謝して行われるおじゃれ餅まきです。楽しいイベントが沢山ある秋の古城祭りは例年大人気です。
名称:丸岡城
住所:〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町1−59
公式・関連サイトURL:http://www.maruoka-kanko.org/
◎アクセス
丸岡城に電車とバスを利用して訪れる場合、JR福井駅前京福バス乗り場から「丸岡線」に乗車し、終点の丸岡城停留所を下車してすぐの場所です。バスは30分に1本程度あります。JR芦原温泉駅前京福バス乗り場からだと芦原丸岡永平寺線に乗車し、丸岡城停留所を下車してすぐの場所です。または長屋線に乗車し、本丸岡停留所で下車し、徒歩10分の場所です。バスは日中2時間に1本程度あります。
車でお越しの場合は、北陸自動車道丸岡ICから約5分、または国道8号線一本田中第2交差点から東方へ約2分の場所になります。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル