安土城跡の魅力と見どころ|信長が築いた夢まぼろしの巨城!

安土城跡の魅力と見どころ|信長が築いた夢まぼろしの巨城!

安土城跡は、滋賀県近江八幡市にある織田信長の居城跡です。現在は、石垣しか残っていませんが、国の特別史跡に指定されている場所となっています。ゆっくりと城址を散策すると1時間半くらいかかるため、非常に見応えがあります。また、安土城跡には織田信長の菩提寺である遠景山摠見寺もあるため、ぜひ足を運んでみると良いでしょう。今回は、魅力がたっぷり詰まっている安土城跡についてご紹介していきます。

目次

安土城跡の魅力と見どころ|信長が築いた夢まぼろしの巨城!

目次を閉じる

安土城の歴史

安土城址

安土城は、滋賀県近江八幡市に城址を残してる織田信長のお城です。まずは、安土城の歴史からご紹介しましょう。

安土城は、1576年に織田信長によって築城されたお城です。安土城を築城したことによって、それまで暮らしていた岐阜城は息子・信忠に譲っています。京の都に近い場所にあるため、天下統一を見据えた城造りだったことも垣間見ることができます。

そんな安土城は、築城から3年後に店主が完成しました。そして全て完成したのは、1581年だと言われています。1585年には廃城となってしまいましたが、1928年に二の丸跡、1989年に大手門から山頂の本丸へと続く大手道が復元されるなど、復旧に力を入れています。

大手道を登る

安土城 大手道

安土城には、安土山の麓にある大手門から山頂の天守までまっすぐに伸びている大手道という道があります。大手門は安土城の正面玄関と言われているため、安土城の中でも最も重要な道だと言われています。

大手道は6mと幅広く、両側には石敷側溝(いしじきそっこう)があります。それだけではなく、石敷側溝の外側には高めの石塁(せきるい)が築かれているという特徴があるのも安土城の見所です。

大手道の入り口では、無料の杖を貸し出しています。階段を上るのが不安だと感じる人はぜひ活用してみてください。

織田信長公本廟

織田信長公本廟

安土城の二の丸跡には、織田信長公本廟があります。1583年2月に羽柴秀吉によって建立された建物です。信長の太刀や烏帽子などの遺品を埋葬したことによって、本廟とされました。

現在は、織田信長公本廟の近くまで立ち入ることはできませんが、門の外からどのような姿・形なのか見ることができます。また、天守台からも廟所を見ることができるため、遠目ではありますが見てみると良いでしょう。

天主台

安土城 天主台

安土城の天主は、背の高さくらいの石垣に囲まれている台地です。1m~2mおきに礎石が整然と並べられていることから、天主の穴蔵だったことがわかります。

安土城の天主は、完成からたった3年後に焼失してしまい、その後は誰も訪れることがありませんでした。そのため、がれきや草木に埋もれていましたが、1940年に調査の手が入り、礎石が見つかったのです。

安土城の天主の姿は、いくつかの説があります。太田牛一によって記された『信長公記』や『安土日記』、イエズス会宣教師であるルイス・フロイスによって記された『日本史』などの記述から、天守の高さは33m、5重6階、地下1階という造りだったということがわかっています。これを参考に、復元案が発表されています。

県立安土城考古博物館

滋賀県立安土城考古博物館

県立安土城考古博物館は、滋賀県の歴史を探るために重要な品々が展示されている博物館です。瓢箪山古墳を中心とした展示、安土城跡と織田信長に関する展示の2つが常設展示で見られる内容となっています。

■開館時間と休館日

・開館時間
9:00~17:00(最終入館時間は、16:30)

・休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休み)、12月28日~1月4日

■入館料

・通常料金
大人 500円
高大生 320円

・企画展開催中料金
大人 600円
高大生 360円

小中学生は無料となっています。

※入館料は、2019年12月9日現在のものです。

■展示案内

・大中の湖南遺跡出土の木製農耕具(県指定有形文化財)
・供養塚古墳出土埴輪(県指定有形文化財)
・新開古墳出土資料(重要文化財)
・観音寺城跡出土遺物
・織田信長関係文書
・安土城跡出土遺物 など

安土城天主信長の館

安土城天主信長の館

安土城天主信長の館は、10万枚もの金箔を使った外壁や金のしゃちほこをのせた大屋根などを復元・展示している施設です。VRシアターも完備されています。

■入館料

大人 610円
学生 350円
小中学生 170円

■開館時間

9:00~17:00(最終入館時間は16:30)

■休館日

月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日が休み)、12月28日~1月4日

■安土城天主信長の館のみどころ

安土城天主信長の館は、宇宙や仏教観に触れられる天界をイメージした5階、天子創世の中国故事に基づいた道教や儒教の教義を描いている6階です。天下布武の象徴とも言われている安土城に織田信長がどのような思いをこめていたのか垣間見ることができる展示となっています。

6月の「あづち信長まつり」もおすすめ!

あづち信長まつりは、織田信長の命日である6月2日にちなんで行われているお祭りです。毎年6月の第一日曜日に行われています。あづち信長まつりのみどころは、安土城下を武者行列が練り歩く様子です。かつて活気づいていた様子を思い起こさせるとして、多くの人が足を運ぶお祭りになっています。

あづち信長まつりは、開会セレモニーから始まり、武者行列や楽市楽座、スタンプラリーなど子どもから大人まで楽しめる内容になっています。弓の演舞や侍女の演技、なぎなた演武など、見応えたっぷりのお祭りなので、地元の人がかなり力を入れていることもよくわかるでしょう。興味がある人は日程を合わせて滋賀旅行を計画してみてください。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

近江八幡でおすすめの記事

近江八幡のアクセスランキング