大人(高校生以上):500円
子ども(中学生以下):無料
白谷雲水峡は屋久杉や『もののけ姫』の苔むす森を楽しめる、屋久島を代表する観光スポット。苔に覆われた幽玄な原生林は、屋久島らしさが詰まった定番のハイキングコースです。渓流や滝、絶景を楽しめて、屋久杉林の緑でリフレッシュできます。
この記事ではそんな白谷雲水峡の魅力、アクセス、施設、白谷雲水峡全ルートの紹介と見どころを、あますことなくご紹介していきます!
※2024年8/28~29日に直撃した台風10号により多大な被害がありましたが、白谷雲水峡入口~飛流橋まで、太鼓岩往復コースは開通しています。弥生杉コースと奉行杉コースは、2024年10月24日現在、通行できません。
最新情報は、公式サイトのお知らせページでご確認ください。
目次
白谷雲水峡を散策観光|屋久島にある『もののけ姫』の苔むす森
目次を閉じる
白谷雲水峡とは

鹿児島県の屋久島にある「白谷雲水峡」は、北東部・白谷地区の原生林です。読み方は「しらたにうんすいきょう」。ヤクスギランドとともに、1974年(昭和49年)に自然休養林として指定されました。

白谷雲水峡では、トレッキングコースで観賞できるダイナミックや屋久杉や、苔生す森の景観が美しいのは言うまでもありませんが

入口周辺の渓谷美も一見の価値アリ!特別な装備のない方でも、手軽に散策できる遊歩道が整備されています。
屋久島の観光地で白谷雲水峡が人気のある魅力を、一つずつ紐解いてきましょう♪
アクセス・駐車場

白谷雲水峡は、標高620m~1050mほどの山の中にあります。

ですが、高速船・フェリーターミナルである宮之浦港から、路線バスで30分あまりとアクセス良好!

白谷雲水峡へ向かう道は、概ね片側1車線の道路。カーブやアップダウンは多いですが、運転しにくいことはありません。
ドライブ中の景色が美しく、屋久島の山々や宮之浦港を望めますよ。無料駐車場が用意されているので、レンタカーで容易にアクセスできます。
屋久島で格安レンタカーを探す
スタート・ゴール地点【白谷広場】周辺の施設紹介
◆管理棟

白谷雲水峡の入口にあるのが、管理棟です。ここで森林環境整備推進協力金を支払い、リーフレットをもらって入場します。

森林環境整備推進協力金は、観察道や施設の補修、森林内の清掃、案内板の作製や修繕、リーフレットの作製などに使用されています。白谷雲水峡とヤクスギランドの両方に行く場合は、先に入場した施設の領収書に付いている割引券を利用しましょう。
◆トイレ

管理棟から橋を渡り、駐車場方面に少し歩いた道路左手にトイレがあります。
白谷雲水峡内にあるトイレは1か所のみ。しかも、白谷雲水峡で最も奥の【太鼓岩コース】にある避難小屋のトイレです。出発前に、必ずここで済ませてから入場しましょう。
◆ 休憩所

管理棟の前、白谷川の渓谷沿いに休憩できる東屋があります。

グリーンの美しい清流をゆったり眺めていると、気持ちも澄んでくるような気がしますね。
さぁ、白谷雲水峡の散策&トレッキングに出発しましょう!
散策コース・トレッキングプラン

白谷雲水峡は、現地の案内板や公式リーフレットで案内しているルートが3コースあります。ここでは、さつき吊橋までを往復する手軽な30分散策コース〔地図①⇔⑥〕を①として追加。計4コースでご紹介します。
①往復30分の散策コース(所要時間:約30~40分)
②弥生杉コース(所要時間:約40分~1時間)
③奉行杉コース(所要時間:約3時間)※
④太鼓岩コース(所要時間:約4~5時間)※
※③④は装備が必要な登山道になります。
①【往復30分の散策コース】所要時間:約30~40分

【往復30分の散策コース】は、渓谷と滝、大岩の迫力を楽しめる〔地図①⇔⑥〕を往復するコース。入口の管理棟から、さつき吊橋までは遊歩道が整備されているので軽装の観光客でもお散歩感覚で歩けて、美味しい空気と屋久島の自然を体感できます。

なかでも、「憩いの大岩」と「飛流おとし」は人気の高いスポット。爽やかな渓流と、大岩のダイナミックさを堪能しましょう。
コンディションが良ければ、二代大杉を回ってから戻るのがおすすめです。
②【弥生杉コース】所要時間:約40分~1時間

弥生杉は、白谷雲水峡で最も入口から近いところにある大きな屋久杉です。推定樹齢約3000年の弥生杉は、さすがの巨木!見ごたえがありますよ。
このコースの遊歩道も木道や石敷きで整備されているので、滑りにくいスニーカーなど軽装で散策OK!

滝や大岩など渓谷の景勝地、弥生杉のほか、幻想的な苔むす森も体感できます。
③【奉行杉コース】所要時間:約3時間

【奉行杉コース】のルートは、【往復30分の散策コース】の奥を大きく周遊するイメージ。コース名にもなっている奉行杉をはじめ、三本足杉、びびんこ杉、三本槍杉などいろんな屋久杉を観賞できます。

このコースからは本格的な登山道になりますが、沢を歩きながら苔生す森の景観を楽しめます。
④【太鼓岩コース】所要時間:約4~5時間

【太鼓岩コース】は、映画『もののけ姫』のモチーフになった「苔むす森」をとおり、太鼓岩まで行くコースです。

白谷雲水峡の最も奥へアタックするルートで、ゴールの太鼓岩からは、屋久島の山々や白谷雲水峡の森林一帯を一望できます。

太鼓岩コースには、世界自然遺産登録20周年の「無名屋久杉樹名募集」で命名された屋久杉が多く、ネーミングも楽しみ。コース途中にトイレが利用できる白谷小屋があるので、休憩場所としても重宝します。
大雨時の増水に注意!

渓流沿いを歩く白谷雲水峡は、大雨や台風時など増水すると大変危険です。大雨の恐れがあるときは予定を中止してください。
もし登山中に天候が急変した場合は、速やかに戻りましょう。すでに沢が増水している場合は、沢を渡るとかえって危険です。雨がおさまり、水位が下がるのを待ちましょう。
◆天気・コースの通行状況
白谷雲水峡の公式サイトで、天気やコースの通行状況が確認できます。天気が心配な時には、最新の情報をチェックし、安全のためにも無理な行動は控えましょう。
名称:白谷雲水峡お天気情報
公式・関連サイトURL:https://y-rekumori.com/shiratani/23961/
※掲載情報は2024年9月のものです。ご旅行の際は最新の情報をご確認ください。
名称:白谷雲水峡
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦岳・石塚国有林内
公式・関連サイトURL:https://y-rekumori.com/shiratani_text/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル