オーストラリアの「シドニー・フィッシュマーケット」についてご紹介!南半球最大の魚市場「シドニー・フィッシュマーケット」は、世界で見ても日本の豊洲市場の次に大きな規模を誇ります。
オーストラリアは大陸とはいえ海に囲まれた国なので、国内外問わずここに集結した新鮮で美味しいシーフードグルメを味わえます。この魚市場は、シドニーに訪れた際には、立ち寄って欲しい観光スポットといえるでしょう。
本記事は、シドニー・フィッシュマーケットへのアクセスやガストロノミーツーリズム(グルメ観光)を体感する時の見どころ、おすすめのお店などグルメ通も納得の情報をお届けします。
目次
シドニー・フィッシュマーケットとは!?港町でシーフードグルメを満喫
目次を閉じる
シドニー・フィッシュマーケットはどこにある?
シドニー・フィッシュマーケットは、シドニーの中心部から約2km西にあるピアモント地区にあります。アクセスは後述しますが、シドニーのシンボル「オペラハウス」やダーリングハーバーからも近いので、それらの観光ついでに寄るのもありでしょう。
シドニー・フィッシュマーケットでグルメを堪能!おすすめの時間帯は?
シドニー・フィッシュマーケットは観光客だけではなく、地元の人々にも人気の魚市場です。そのため週末の昼時は観光客でとても混雑しています。特に中国人観光客が多く、入口付近は人だかりで身動きが取れないこともしばしばあります。
人混みを気にせずゆっくり観光を楽しみたいなら、週末に行くのは避けた方がいいでしょう。
平日でも昼のランチタイムは人が多いので、時間をずらして午前中の早い時間帯に行くのも一つの手です。また、16時には市場が閉まってしまうため、あまり遅い時間にならないように気を付けてください。
シドニー・フィッシュマーケットにならぶおいしいグルメをご紹介♪

シドニー・フィッシュマーケットでは、多くのシーフードを満喫することができます。ロブスターやカニ、シュリンプやウニなどの食材をその場で調理してくれるところもあるので、できたてのグルメを唸らせる料理を楽しめるのもポイントです!
そんなフィッシュマーケット内では、ワインやビールなどのお酒のつまみとしてシーフード料理を食べている人もたくさんいます。
シドニー・ロック・オイスターやおいしいお刺身など、シドニー観光に来たからには食べておきたいシーフードグルメ・食材を厳選しました。
◆ シドニー・ロック・オイスター

フィッシュマーケットに来たらぜひ食べて欲しいグルメがオイスター(牡蠣)です。シドニー・ロック・オイスターはクリーミーで生臭さがないのが特徴。レモンをかけるとさらに美味しさが増すこと間違いなしでしょう。
なお、オイスターは半ダース単位からしか買えないので個人で買うときには注意してください。
◆ お刺身

フィッシュマーケットで売られているお刺身は大きいワイルドなサイズがほとんど。購入したい量を指定し、刺身用の注文をすると目の前で切り分けてもらえます。一緒に箸や醤油、わさびなどももらえますよ。
人気の品はタスマニアサーモン。脂身がぎっしりとのっていて、刺身にうるさい日本人でもペロリといける美味しいグルメです。
グルメ折り紙付き!シドニー・フィッシュマーケットのレストラン

豊富なシーフードが揃っていることから、マーケット内にはたくさんのお店も並んでいます。そこでグルメな方も太鼓判を押すおすすめのお店もピックアップしました。
◆ Fish Market Cafe

「Fish Market Cafe(フィッシュ・マーケット・カフェ)」は、新鮮なシーフードを使用した料理を提供しています。フィッシュ・アンド・チップスやタコのガーリックソテーなど、揚げ物がメインのメニューが充実。舌の肥えたグルメな方にもおいしいと好評です。
そんな逸品は、おつまみ用のお惣菜にも最適といえるでしょう。また、寿司ドーナッツというユニークなメニューもあります。
◆ Peter's

「Peter's(ピーターズ)」では新鮮な魚介が並べられているので、そのまま欲しい魚を買って帰ることができます。「せっかくフィッシュマーケットを観光したからには、食べて帰るだけでなく自宅でも楽しみたい!」という方におすすめのお店です。
また、こちらも美味しいお寿司も販売しているので、両方のお店でシーフードグルメを食べ比べしてみるのも通の食べ方といえます。
◆シーフード以外にもお店がある!
シドニー・フィッシュマーケットでは魚売り場以外にも、ベーカリーや野菜・フルーツの専門店、チーズ専門店など様々なお店が並んでいます。魚に関係しているわけではない普通のお店ですが、魚以外のものもついでに一緒に食べたい時や自分好みの調味料をそろえたいときに便利です。
また、デザートに別腹でスイーツが欲しくなった時にも重宝します。
気になるシドニー・フィッシュマーケットまでのアクセスは?

気になるシドニー・フィッシュマーケットへのアクセスはどうでしょうか?シドニーのターミナル駅・セントラル駅(シドニー中央駅)から新型路面電車(ライト・レール)に乗る方法が、便利に移動できるのでおすすめです。
シドニー・フィッシュマーケットまではその気になればシドニー市内の有名観光スポットから徒歩で十分に行ける距離なので、シーフードグルメを美味しく食べるために散歩するのもよいでしょう。
◆ 路面電車(LRT)・路線バスを利用する場合

「Central (セントラル)駅」の路面電車(ライト・レール)乗り場から乗車し、「Fish Market(フィッシュ・マーケット)駅」で下車。そこから歩いて約5分で到着します。
路面電車の始発駅はセントラル駅ですが、フィッシュ・マーケット駅までにはパディーズ・マーケット駅やコンベンション・センター駅などシドニーの有名観光スポットの最寄り駅もいくつか通過するので、そちらから乗っても大丈夫です。
また、近くにはバス停があるので、バスでのアクセスも可能です。セントラル駅近くのベルモア・パークの左手にあるバス停(Pitt St opp Barlow St)から501系バスに乗車し、シドニー・フィッシュマーケット最寄りのバス停(Miller St opp Jones St)で下車します。そこから歩いて約5分で到着です。
◆ 徒歩で行く場合
セントラル駅から約30分。道もわかりやすいので、散歩しながら行くのも良いでしょう。オペラハウスからは約1時間、フェリーターミナルがあるサーキュラーキーから約45分、ショッピングセンターがあるダーリングハーバーからは20分ほどで到着できます。
◎ 天気がいい日はシドニー・フィッシュマーケットのテラス席でグルメ三昧!

シドニー・フィッシュマーケット内で購入した食べ物は店内でも食べられますが、天気の良い日には、外にあるテラス席にシーフードグルメを持ち込んで食べるのが絶対におすすめです。潮風を感じながら海辺でのんびりと味わう新鮮なシーフードグルメは絶品です。
ただし、海辺にはカモメたちが飛び回っており、食べ物を狙われることもあるので注意してください。土日はフィッシュマーケットを訪れる人が特に多く、テラス席もたいへん混み合うので、早めに席を確保してから食事を買いに行くようにすると良いでしょう(くれぐれも荷物の盗難にはご注意ください)。
シドニー・フィッシュマーケットに行く機会があれば、日本とオーストラリア、どちらのシーフードグルメがおいしいのかをぜひジャッジしてみてくださいね。
■ 名称:Sydney Fish Market
■ 住所:Bank Street, Locked Bag 247, Pyrmont NSW 2009
■ 営業時間:7:00~16:00
■ 定休日:なし(年中無休)
■ 公式・関連サイトURL:https://www.sydneyfishmarket.com.au/ (英語)