シドニー水族館とは?|見どころや料金などをご紹介

シドニー水族館とは?|見どころや料金などをご紹介

シドニー水族館の見どころや当日券の情報、チケット料金、ジュゴンなど見れる動物たちについてご紹介します。

「シドニー水族館」はオーストラリア国内最大級の水族館で、ダーリング・ハーバーの市街地側に立地しています。アクセスしやすく、地元民にも観光客にも大人気の観光スポットです。

どんな情報があるのでしょうか?以下で詳細情報をチェックしてみてください。

オーストラリア行きの格安航空券検索はこちらから

目次

シドニー水族館とは?|見どころや料金などをご紹介

目次を閉じる

シドニー水族館とは?

シドニー水族館

シドニー水族館はオーストラリアの都市、シドニーに位置する水族館です。オーストラリア国内で最大級の水族館となっています。

日本と同じ太平洋の国であるオーストラリアですが、シドニー周辺は熱帯魚の楽園であり、グレートバリアリーフなど独自の環境から住んでいる動物たちも大きく変化します。オーストラリア近海の生態を学べるだけでなく、未知の生き物たちと触れ合うことができるかもしれません。

シドニー水族館の見どころ①水槽内で海底を再現!?

Sea Life Sydney Aquarium

「シャークウォーク・シャークバレー」は、全面ガラス張りの水槽で海底をイメージしたエリアになっています。世界最大のタマカイや数種類ものサメ、エイなどの魚たちが近くを泳いでいく姿は迫力満点です。

シャークウォーク・シャークバレーを泳いでいる全長約3mのシロワニ(グレイナースシャーク)はとても怖そうな見た目ですが、とても穏やかな性格と言われています。

1984年には絶滅の危機に瀕したことをきっかけに、世界で初めて保護されたサメでもありますよ。優雅に泳ぐ姿や綺麗なシルエットは必見です。

シドニー水族館の見どころ②シドニーハーバー

シドニー水族館

「シドニーハーバー」は映画「ファインディング・ニモ」でお馴染みのカクレクマノミなど、シドニーの海に生息している熱帯魚やサンゴ礁を観察できるエリア。ファインディング・ニモでカクレクマノミが主人公になったことで、子どもたちからの人気がかなり高いエリアでもあります。

シドニーハーバーは、世界で最も美しい港と言われています。多くの海洋生物が生息していることをシドニー水族館で知ることができるでしょう。

グレートバリアリーフのエリアにも注目

「グレートバリアリーフ」はのこぎりのような吻が特徴的なノコギリエイや、可愛らしい目が印象的なナポレオンオペラ、ライオンのようなたてがみを持つアンコウに似たライオンフィッシュなどが泳いでいるエリアです。ナポレオンオペラは、メスからオスへと性別を変えられる雌性先熟の雌雄同体という珍しい特徴を持っています。

そんなグレートバリアリーフでは、ビデオで魚たちに関する説明をするブースも用意され、どのような生態なのか知ることができるため、子どもと一緒に勉強することもできるでしょう。

シドニー水族館の見どころ③ジュゴンアイランド

シドニー水族館

人魚のモデルになったジュゴンに会える「ジュゴンアイランド」。ゆったりとした泳ぎ方に癒やされると話題のエリアです。世界の水族館で暮らしているジュゴンはわずか5頭だけ。そんな貴重なジュゴンのうち、2頭がシドニー水族館にいます!

オスのピッグとメスのウールーがいるのですが、オスとメスがいるのはシドニー水族館のみ。外せないスポットと言えるでしょう。

また、ジュゴンの口元がどうなっているのか、ジュゴンがどのような声を発しているのかを学べるブースも用意されているので、子ども連れにもおすすめです。なかなかお目にかかれないジュゴンをぜひ観察してみてくださいね。

ペンギン専用の見学ボートもあり?

「ペンギンエキシビション」はボートに乗って、マッコリー島を再現したゾーンを巡るアトラクションです。マッコリ―島は世界遺産にも登録された無人島で、ペンギンの大繁殖地としても知られます。

なおペンギン専用の見学ボートは世界初!キングペンギンとジェンツーペンギンなど、可愛いペンギンを間近に見ることがで可能です。水族館と遊園地の要素を合わさったこのアトラクションは、他の水族館ではできないような体験が待っています。

毎日11:00~16:30までボートが動いているので、親子で楽しめる人気のアトラクションです。マルチアトラクションパスや年間パスなどのチケットにペンギンエキシビションの料金も含まれているため、追加料金を支払う必要もありません。

シドニー水族館のチケット・当日券購入方法

シドニー水族館

シドニー水族館のチケットは、お得に購入する方法がいくつかあります。オンラインで予約すると、10%~20%割引になるのでおすすめです。

また、シドニータワーアイやワイルドライフシドニー動物園など、シドニーの観光スポットも併せて観光するなら、セットになったチケットがお得です。最後に半額も可能なKLOOKでの購入方法について紹介します。

◆ KLOOKから購入する

KLOOK(クルック)」は香港を拠点にしたチケットサイトです。キャセイ・パシフィックや香港ディズニーランドなどの大企業をパートナーとしているため、安心して利用できるサイトです。

日本では知名度が底まで高くありませんが、アジア圏ではかなり有名な割引サイトとなっています。

◆ KLOOKで予約する際の流れ

KLOOKでチケットを購入する場合は、まずKLOOK内にあるシーライフ・シドニー水族館のページを開きます。

予約方法は日本語表示を選択できるので、簡単に予約可能です。グーグルクロームを使っている場合は、右クリックをすることでページ全体を日本語に翻訳することができます。

シドニー水族館への行き方

シドニー水族館

最寄り駅は「タウンホール駅」です。タウンホール駅を下車し、メインストリートのジョージストリートへ。ウィンヤード駅方面に進みます。

マーケットストリートが見えたら、そこを左折し、少し進むとダーリングハーバーの入口にたどり着きます。ハーバーに沿った遊歩道を歩くと水族館が見えてきます。

シドニー水族館周辺のホテル

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

シドニー(オーストラリア)でおすすめの記事

シドニー(オーストラリア)のアクセスランキング