名称:宇奈月駅
住所:富山県黒部市黒部峡谷口
公式・関連サイトURL:https://www.kurotetu.co.jp/
「美肌の湯」として全国的にも有名な「宇奈月温泉」は、富山県で最大規模を誇る温泉街です。かつてこの地は桃の樹林が広がる土地でしたが、大正時代に温泉地を築く計画が進められ1923年に宇奈月温泉が開湯。黒部峡谷鉄道の観光拠点となってることから、年間を通してたくさんの観光客が訪れています。この記事では、そんな宇奈月温泉でチェックしておきたい観光スポットを厳選して6ヶ所ご紹介していきます。
目次
目次を閉じる
宇奈月のシンボルとして60年以上にわたって親しまれている黒部峡谷鉄道の「トロッコ電車」。宇奈月駅から欅平駅までを結ぶ路線上には観光スポットが点在しており、四季折々の自然が楽しめることから高い人気を得ています。
一言で「トロッコ電車」といっても実はバリエーション豊富で、列車を駆動するための「機関車」と「旅客車」がそれぞれ6種類あるほか、10種類の「貨物車」、沿線をパトロールする「保線車」、春の開業前にのみ稼働する「除雪車」などがあります。
そのうち実際に乗ることができるのは、開放感たっぷりの「普通客車」と窓がついた「特別客車」、通常の4人掛けよりゆったり寛げる「リラックス客車」の3つの客車。中でも「リラックス客車」は3種類の車両が運行しており、バリアフリーのものもあるのだとか。
宇奈月駅のトロッコ広場には、1925年に貨車として製造され、その後客車として改造された「ハ形」の車両も展示されているので鉄道好きの方はぜひ!
名称:宇奈月駅
住所:富山県黒部市黒部峡谷口
公式・関連サイトURL:https://www.kurotetu.co.jp/
絶景スポットして人気の「やまびこ展望台」は、宇奈月駅から徒歩で約3分のところに位置します。眼下には黒部川を中心に峡谷が連なり、黒部峡谷鉄道のハイライトとしても有名な「新山彦橋(しんやまびこばし)」の姿も見られますよ。
タイミングが合えば、トンネルから出て橋をわたるトロッコ電車を撮影できることも。訪れるなら断然、紅葉の季節がおすすめです。赤や黄に染まった幻想的な風景の中を走るトロッコ電車を、ぜひ写真に収めてみてくださいね。
名称:やまびこ展望台
住所:富山県黒部市黒部峡谷口15
公式・関連サイトURL:https://www.kurobe-unazuki.jp/tourism/426/
skyticketで最安値を確認!
航空券
レンタカー