【大分・豊後大野】稲積水中鍾乳洞を徹底ガイド!地底に広がる幽玄な世界

画像出典:TOSHI.K / PIXTA(ピクスタ)

【大分・豊後大野】稲積水中鍾乳洞を徹底ガイド!地底に広がる幽玄な世界

大分県豊後大野市にある稲積水中鍾乳洞は、大分県三大観光洞とも呼ばれ、多くの人が観光に訪れる興味深いスポットです。役3億年前に形成された鍾乳洞は、世界的見ても珍しい水中鍾乳洞など、見どころがたくさん!本記事では、大分自慢の観光スポットである稲積水中鍾乳洞と、その周辺の見どころを併せてご案内します。

目次

【大分・豊後大野】稲積水中鍾乳洞を徹底ガイド!地底に広がる幽玄な世界

目次を閉じる

稲積水中鍾乳洞とは?ダイビングが可能な水中区間もある洞窟

稲積水中鍾乳洞

出典: gtknj

大分県三大観光洞のうち、豊後大野市の稲積水中鍾乳洞は日本では初めてとなるダイビングが可能な水中区間があります。総延長は1kmを超え、水中鍾乳洞としては日本一の長さ。

今でも鍾乳洞の調査は続いており、2014年2月に行った潜水調査では、新たに約800メートルの鍾乳洞が発見されました。すべてのエリアが見学できるわけではありませんが、初心者でも安心の稲積水中鍾乳洞ダイビングは、おすすめしたい観光ポイントです。

水中洞の見どころは幻想的な青の空間

稲積水中鍾乳洞の水中洞では「底なしの淵」や「竜の牙」、「エメラルドの泉」、「示現の淵」など、普段の生活ではなかなか体験できない幻想的な空間を楽しめます。

独特な青色をたたえる水面は非常に透明度が高く、水中の様子もよく見えるため深いところまで覗くことができますよ。

新生洞の見どころは安置された仏像や様々な自然の造形美

水中洞とは趣の異なる新生洞では、洞の中に安置された仏像や様々な自然の造形美が見られます。仄暗い闇の中でぼんやりと浮かび上がる仏像の後ろには、後光のような光の輪が輝き、神々しさを感じられますよ。

また新生洞では、釣り鐘型のくぼみが天井に伸びていく「ベルホール」や、高さ9メートルの「昇り龍」などにも注目です。

稲積水中鍾乳洞に関する詳しい解説「鍾乳洞資料館」

パネル展示や動画の公開、報告書など、稲積水中鍾乳洞に関する詳しい解説を見ることができる、地底洞窟にある資料館です。子ども向けのわかりやすい展示から詳しい研究結果など、多くの方に楽しんでいただけるよう工夫されています。

小学生以上なら子どもでも水中洞ダイビングを体験することもでき、ちょっとした探検家気分を味わうこともできます。ダイビングは1日3回のスケジュールとなっており、事前に予約が必要です。

昭和へタイムスリップしたような不思議な気分「ロマン座」

昭和30年代の街中が再現された稲積水中鍾乳洞の「ロマン座」は、昭和へタイムスリップしたような、不思議な気分になれる施設のひとつです。

映画館風の作りをした建物の入口を一歩くぐれば、そこにはギラギラと光を放つネオンの看板に、数々の昭和のスターが描かれた映画のポスター。古びた窓やネオンの看板が、さらに雰囲気を醸し出します。

中を歩けばたくさんの駄菓子や懐かしのおもちゃ、サトちゃんやケロちゃんといったマスコットキャラたちが出迎えてくれます。年配の方には懐かしく、若い方には新鮮な気分を味わえ、楽しい時間を過ごすことができますよ。もちろん、写真も撮影も可能なのでユニークな1枚を撮ってみましょう!

稲積水中鍾乳洞周辺の見どころ「白山川」は名水百選

稲積水中鍾乳洞の傍を流れる中津無礼川、奥畑川を総称した「白山川」は、全国名水百選に選ばれる清流です。また、鬼が掘ったという伝説がある「ホゲ岩」周辺には、毎年6月になると源氏ホタルが群生します。

V字に落ちる「鮎返りの滝」や、まるでヴェールをかけたかのような「鹿落しの滝」といった、都会ではなかなか見ることのできない素晴らしい眺望は一見の価値ありです。

また、大自然を満喫できる「いなづみ白山川キャンプ村」も完備。春は桜で花見、初夏にはホタル観賞といった大自然が楽しめるだけでなく、家族や友人グループでワイワイとバーベキューを楽しむなど、思い出作りにも最適です。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

豊後大野でおすすめの記事

豊後大野のアクセスランキング