秋田県横手市の観光スポット9選!美しい自然と文化、B級グルメをご紹介

画像出典:genki/PIXTA(ピクスタ)

秋田県横手市の観光スポット9選!美しい自然と文化、B級グルメをご紹介

横手市は、奥羽山脈や鳥海山、横手川など豊かな自然に恵まれた街です。農業に適した平地のため、上質なお米や農産物が豊富なことでも有名。そして冬の風物詩、「かまくら」でも知られていますよね。
最近では、B級グルメの「横手やきそば」でも一躍注目を浴びるようになった横手市。
今回は、そんな横手市でぜひ行っておくべき観光名所をご紹介します。

目次

秋田県横手市の観光スポット9選!美しい自然と文化、B級グルメをご紹介

目次を閉じる

1.横手城

出典: shibata70/PIXTA(ピクスタ)

横手城は以前「朝倉城」と呼ばれていました。石畳を使用せず、土崩れを防ぐ土止めのためと、敵がよじ登ってこないためとしてニラを植えたので、別名「韮(ニラ)城」ともいうのだとか。1868年の戊辰戦争で横手城は落城し、昭和に入って天守閣形式の展望台が再現されました。現在は横手市民の憩いの場であり、観光スポットとして多くの観光客が訪れる場所にもなっています。

2.かまくら館

横手のかまくらは全国的にも有名ですが、当然ながら冬しか見ることができません。しかし、かまくら館は、四季を問わずかまくらを体験できるという人気の観光スポット。かまくらを実際に見てみたい、かまくらに入ってみたい!という観光客の願いをかなえる場所です。

常にマイナス約10度が保たれているかまくら室では、横手の雪を使用して作った本物のかまくらを年中いつでも体験できちゃいますよ。観光の記念撮影にもピッタリですよね。そのほか、横手の四季を映像で見ることができるスペースや特産物を豊富に取り揃えている売店もあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

3.石坂洋次郎文学記念館

建物は昭和初期の町家をイメージしたもので、教師兼作家として横手で10数年を過ごした石坂洋次郎の資料が、数多く保存されている観光スポットです。石坂洋次郎といえば、昭和に映画化されて大ヒットとなった「青い山脈」の原作者。横手時代の石坂氏の部屋の再現や、映画「青い山脈」にまつわる展示も多くされています。

4.赤レンガ蔵(KURA)

元々は明治時代に使われていた米蔵で、大火で外壁が焼けてしまったことから再建にあたってレンガ造りにされました。レトロでおしゃれな外観で、歴史的価値があることから国の登録有形文化財にも登録されています。現在は多目的ホールとして活用されており、NPO法人と横手市役所が管理しているのだとか。

地域の講演会や、カラオケ同好会といった活動で利用されている、横手市民に愛されている場所でもあります。管理人は常駐ではありませんが、入り口は開いています。ベンチ等もあるので、観光の合間にちょっとお休みしながらこの歴史的な価値のある建物を見学することができますね。

5.まんが美術館

日本で初めて本格的に漫画をテーマとした美術館です。「釣りキチ三平」の郷土出身の作者・矢口高雄氏の仕事、生活を紹介するとともに、漫画という文化の歩んできた歴史を紹介しています。国内外の有名な漫画家の原画を展示する企画展も一見の価値があり、全国から観光客がたくさん訪れています。

漫画家や声優など、企画にあわせてゆかりの深い著名人が来館するというスペシャルイベントの開催もあります。漫画がお好きな方には、ぜひとも訪れていただきたい観光スポットです!

6.滝ノ沢・三十三観音

横手市でただ一つの名勝地「滝ノ沢」。見事な断層になっている、滝の岩棚が絶景の観光スポットです。江戸の昔から知られていた名所で、昭和10年に入って三十三観音や薬師如来、不動明王などが祀られるようになったことから、霊場としての名前も馳せるようになりました。

夏に訪れれば、マイナスイオンが気持ち良く感じられる観光スポットでもありますが、夏以外の時期でもコケにしっとりと覆われた岩棚を、滝が勢いよく白糸のように落ちていく光景は圧巻です。滝を見ながらしばしここでひと休み、すがすがしい気持ちになれる憩いの場所ですよ。ただし、観光できる期間は4月中旬から11月下旬のみと限定されているので注意しましょう。

7.上畑温泉「さわらび」

山峡にある、まるで秘湯のような旅館です。観光客のために日帰り温泉が用意され宿泊もできるお宿です。御影石を使った「蕗(ふき)の湯」やサウナ、水風呂も設置。またヒノキ造りの浴室もあり、いい香りに包まれての入浴は心も体もほっこりほぐされます。

宿泊プランでは、「赤べこすき焼きプラン」として幻の短角牛に舌鼓できるコースや、名酒が多いことで知られる秋田の地酒が飲み放題のコースもあります。大自然に囲まれたお宿で、上げ膳据え膳の贅沢なひとときを過ごすのはいかがでしょうか?

8.道の駅 さんない

「道の駅さんない」は、横手産のおいしいものが種類豊富に揃っていて、観光客が連日訪れる観光スポットです。秋田名物のお漬け物「いぶりがっこ」や縄文そば、純米酒やアカシヤの国産はちみつなど、横手ならではのお土産がたくさん揃っています。

施設内にある「そば処木香里(きこり)」では、とろろそばやかけそば、比内地鶏のスープで作るラーメンが人気。「駅弁屋」ではいわなの塩焼き、イカの漬け焼きなど、新鮮な素材をそのまま活かした絶品グルメが味わえます。研修センター「木の香」ではDIY工房もあり、どなたでも木工体験が可能。ご当地の道の駅は、観光でははずせない訪れるべきスポットですよ!

9.金沢公園・金澤八幡宮

1093年に奥羽を平定した源義家が奥州の藤原氏に命令して、陥落させた土地に八幡神をまつるために社殿を創建したのが金澤八幡宮のはじまりです。元々は「金澤八幡神社」と呼ばれていました。金沢公園は桜やツツジの名所でもあり、開花の時期に観光に訪れれば美しい花々も楽しむことができます。

金澤八幡宮には「伝統掛唄」という行事があります。毎年9月14、15日に、即興で掛け合いの歌を歌い合って競うというもの。古代の「歌垣」の名残をとどめている貴重な伝統芸能として、今、再評価を受けて注目されている行事ですので、この掛唄を見るためだけでも訪れる価値はありますよ。

◎まとめ

横手市は美しい自然にも触れられ、さらに日ごろの疲れを癒す温泉にも巡り会える豊かな観光地です。秋田の言葉のお国訛りもどこかあたたかく、あなたの心に安らぎを与えてくれますよ。横手のゆったりとした空気のなかで羽を伸ばせば、みんな寛いだ気持ちで楽しい休日を過ごすことができるでしょう。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

skyticketならこんなにおトク!

最新の横手行き格安航空券

横手でおすすめの記事

横手のアクセスランキング