
観光も楽しめる東京駅ガイド|進化するビッグステーションを探検!
目次
観光も楽しめる東京駅ガイド|進化するビッグステーションを探検!
目次を閉じる
1. 主要な2つの出口を覚えよう!
東京駅の主要な出口は「丸の内口」と「八重洲口」があります。駅の西側にあるのが丸の内口、東側にあるのが八重洲口です。この2つの出口を覚えておくと、待ち合わせなど移動する際にとても役に立ちます。また、新幹線を利用する方は、八重洲口の北側にある「日本橋口」も覚えておくといいでしょう。駅のホームに近いので、楽に移動することができます。
■ 丸の内口

丸の内口と言えば、国の重要文化財にも指定されている「赤レンガ造りの駅舎」があることです。2012年、戦前の創建当時の姿に復元されました。観光スポットとしての役割も担っています。昼間もいいですが、ライトアップされた夜間は特におすすめ。フォトジェニックな光景は一見の価値ありです。

丸の内南口もしく北口改札を出ると、高さ約35mのローマのパンテオンを模したと言われるドーム型天井に到着します。2.1mもの大きさの鷲や太閤秀吉の兜を象ったキーストーン、干支動物のレリーフなどがあしらわれ、駅の喧騒を忘れてしまうほどの美しさです。
■ 八重洲口

八重洲口は新幹線乗り場が近く、都内最大級の高速バスターミナルがあります。ショッピングを満喫できる施設や飲食店がたくさんあるので、出発まで時間に余裕があったり、ゆっくりしたい時に便利です。
2. 2階からみる光景とは?

出典: Job Design Photography / PIXTA(ピクスタ)
それでは、改札を入った駅構内について紹介していきます。ホーム階の2階は電車の乗り降りがメインとなりますが、ホームから見る光景は要チェックです。東京駅は横に長いので、在来線や新幹線が横一列にズラリと並ぶ光景は、ビッグステーションならではですよ。もし1本でも多くの電車を見ることができたら、ラッキーかもしれませんね。

また、日本橋口の2階には「スターバックス・コーヒー JR東京駅日本橋口店」があります。この店舗は比較的空いてる場合があります。電車の待ち時間に遠方からターミナルに戻るバスを眺めながら、コーヒーを楽しむのはいかがでしょうか。
駅舎にはホテルも!

国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!