名称:イビラプエラ公園(Ibirapuera Park)
住所:Av. Pedro Álvares Cabral - Vila Mariana, São Paulo - SP, 04002-010 ブラジル
公式・関連サイトURL:https://goo.gl/sNhLc2
目次
サンパウロ観光でサッカー観戦!ニーマイヤー建築物やアートを満喫する旅
目次を閉じる
8.イビラプエラ公園

出典: Gabriela Sakamoto (CC BY 2.0)
サンパウロ市街地にある「イビラプエラ公園」は、サンパウロの市政400周年を記念して造営された広大な市営公園。サンパウロの観光コースに必ず入る定番の観光地で、池や芝生広場、3つの美術館、プラネタリウム、劇場、日本館、サッカー場など多数の施設がある市民の憩いの場です。特にチェックしておきたい施設と観光スポットを5か所ご紹介しましょう。
◆サンパウロ現代美術館(MAM)

ニューヨーク近代美術館をモデルにした「サンパウロ現代美術館」には、ピカソを含む有名アーティストの作品を4000点以上所蔵しています。美術館周辺にも彫刻が多数あり、散策しながら見て回れます。
名称:サンパウロ現代美術館(São Paulo Museum of Modern Art)
公式・関連サイトURL:http://mam.org.br/
◆日本館

イビラプエラ公園の北西部、ガルサス湖のほとりに桂離宮をイメージして造られた数寄屋造りの「日本館」があります。日本庭園や枯山水、鯉の泳ぐ池など、ブラジルにいながらにして日本らしさを感じられる場所。安倍首相が記念植樹もされています。木製の渡り廊下や畳が敷かれた和室もあり、ふと日本に戻ったようにほっこりしたいときにおすすめですよ。
名称:日本館(Pavilhão Japonês)
公式・関連サイトURL:http://www.bunkyo.org.br/pt-BR/pavilhao-japones
◆バンデイラス記念碑
イビラプエラ公園の北側ロータリーの中心に「バンデイラス記念碑」という巨大モニュメントがあり、車窓からも見ることができます。この碑は彫刻家のビクトル・ブレシェレが制作。バンデイラス探検隊によるブラジルの開拓・発展の功績を記念した、長さ約44mにも及ぶ石造りのモニュメントです。
名称:バンデイラス記念碑(Monumento às Bandeiras)
公式・関連サイトURL:http://www.monumentos.art.br/monumento/monumento_as_bandeiras
◆イビラプエラ劇場
イビラプエラ劇場は、外観・内装とも赤と白のコントラストが印象的な音楽ホール。外観とは異なり、内部は曲線のデザインが特徴です。ニーマイヤー氏のデザインが光る建物自体もゆっくり楽しみましょう。
名称:イビラプエラ劇場(Auditório Ibirapuera)
公式・関連サイトURL:http://www.auditorioibirapuera.com.br/
◆オカ・パヴィリオン
1954年にサンパウロ市の400周年を記念して建てられた展示パビリオン。UFOのようなデザインが特徴で、子供たちが登って遊ぶ姿も見られます。
当初はサンパウロ航空博物館でしたが、2010年以降は大きな展覧会を開催したり、展示会場として利用されています。
名称:オカ・パヴィリオン(Oca Ibirapuera)
公式・関連サイトURL:https://goo.gl/YsosZJ
9.東洋人街(リベルタージ地区)

出典: Francisco Anzola (CC BY 2.0)
日系ブラジル人が多く住むリベルタージ地区は、赤い鳥居や大阪橋、ラジオ体操発祥記念の塔などがあり、日本語を目にする機会が多いエリア。サンパウロの観光コースに組み込まれることが多いメジャーな立ち寄りスポットです。かつては「日本人街」と呼ばれていましたが、中国人や韓国人などの移民が多くなったため、現在では「東洋人街」と呼ばれるようになりました。
日本や中国などの建物や文化が入り混じったような雰囲気ですが、和食や寿司、ラーメン、居酒屋などの飲食店があるので、日本食が恋しくなった時には足を運んでみてください。
名称:東洋人街(Liberdade)
住所:Liberdade, São Paulo ブラジル
公式・関連サイトURL:http://www.feiraliberdade.com.br/