銀座でおすすめの観光スポット15選!ショッピングからグルメまで

画像出典:momo / PIXTA(ピクスタ)

銀座でおすすめの観光スポット15選!ショッピングからグルメまで

新しいスポットが次々と誕生している銀座は、ショッピングやグルメが楽しめる大人の街。老舗の銀座三越や松屋銀座はもちろん、あんぱんで有名な銀座木村屋總本店やこだわりのステーショナリーが買える伊東屋など銀座を訪れたら見逃せません。そんな銀座の観光スポットをご紹介します!

目次

銀座でおすすめの観光スポット15選!ショッピングからグルメまで

目次を閉じる

1. 銀座三越

出典: Kakidai (CC BY-SA 4.0)

銀座四丁目交差点、まさに銀座の真ん中にそびえたつ銀座三越。銀座観光をはじめるならまずはここ、銀座三越からです。正面玄関で出迎えてくれるのは、三越の守り神でもあるライオン像。このライオン像を、銀座観光の待ち合わせ場所にするのもオススメですよ。

多くの専門店が揃う銀座三越、ここ限定の商品を各店で探していくのも楽しみのひとつです。特に地下2階のフードフロアでは、銀座三越限定のフードに目移りしちゃいそう。広い店内を歩き回ったら、屋上の銀座テラスに。カフェでテイクアウトしたサンドイッチを片手に、銀座の真ん中でピクニック気分を味わうことができますよ!

2. 東急プラザ銀座

出典: Zengame (CC BY 2.0)

銀座4丁目から有楽町方面に進んだ先の交差点にある東急プラザは、2016年に開業しました。設計のコンセプトは、伝統の江戸切子を基にした「光の器」。銀座観光の新しい顔になっています。

江戸切子をモチーフにした建物には、その名もずばり「キリコラウンジ」、そして「キリコテラス」という2ヶ所のオープンプレイスがあります。6階のキリコラウンジは地上27mの大きな吹き抜け空間。カフェも併設されていて、銀座の真ん中でくつろげる場所になっています。そして屋上、地上56mのキリコテラスからは、銀座の街を一望できます。「水」と「緑」、2つのテーマに分かれているので、その日の気分で楽しめますね。

3. 銀座木村屋總本店

銀座三越の通りをはさんで反対側の、銀座木村屋總本店。1875年(明治8年)、明治天皇にあんぱんを献上したことから、その名が高まりました。

特製の酒種あんぱんの真ん中には、塩漬けにされた桜の花びら。これも、明治の昔からかわらない味わいです。今では、小倉やケシ、うぐいすあんや白あんのほか、季節のあんぱんから選べます。ふっくら、つやつやと柔らかい光を放つあんぱんはどれもおいしそうで、迷ってしまいます。銀座観光のおみやげにはぴったりですよ!

上の階はレストランになっていて、こだわりの洋食がおいしいパンと共に供されます。銀座の街並みを眺めながら、ゆっくりと流れる時間を味わうのも、忘れられない銀座観光の思い出になりそうです。

4. 山野楽器

出典: Kanesue (CC BY 2.0)

銀座木村屋總本店の隣に建つ、山野楽器。ジャンルを問わず、時代の最先端を感じられる様々なCDやDVDをはじめ、ギターやドラム、フルートやピッコロ、ユーフォニウムにヴァイオリンなど、数多くの楽器も扱っています。これから楽器を始めたい方にもぴったり!

7階のイベントスペース" JamSpot"では、クラシックやミュージカル、ポップスなど多種多様なジャンルのアーティストが、ライブやサイン会などを開催します。中には、体験講座も開かれたりするんですよ。音楽を聴くだけではなく、実際に奏でてみたいあなたにおすすめです。洗練された街、銀座観光での新しい楽しみ方ですね。

5. 松屋銀座

銀座を代表するデパートといえば、銀座三越に並んで挙げられるのがここ松屋銀座。1869年(明治2年)に創立された呉服店の流れを汲んでいます。

中に入ると、まず驚くのが7階まで吹き抜けになった高い天井。「スペース・オブ・ギンザ」と呼ばれ、銀座店が開店した1925年(大正14年)からの名物です。また屋上の「龍光不動尊」は、1929年(昭和4年)から祀られています。「龍光(りゅうこう)」は「流行」に通じることから、ファッション関係の方々もよく祈願に訪れるそうです。流行に敏感なあなたにおすすめの、隠れた銀座観光スポットですね!

6. 伊東屋

銀座では質の高いものが揃いますが、文房具にこだわりたい時には、なんといっても伊東屋です。銀座四丁目交差点から日本橋方面に進み、松屋を越した通りの先にある伊東屋は、本館にあたるG.Itoyaと別館にあたるK.Itoyaで、合わせてなんと18フロア分の文房具を取り扱っています。

進学祝いや就職祝いなどに、ここ伊東屋の文房具を選ぶのもとても喜ばれます。また、センスのよいグリーティングカードやこだわりのペンなども数多く揃っているので、大事な人に特別な想いを伝えたい時に、銀座まで足を運んでみるのはいかがでしょうか。

G.Itoyaの最上階にはカフェもあるので、店内を歩き回ってひと休みしたい時にはぴったり。落ち着いた銀座観光の過ごし方です。

7. 教文館

出典: るっか (CC BY-SA 3.0)

銀座三越の通りをはさんで反対側、銀座木村屋總本店を過ぎてしばらくいったところにある教文館。1885年(明治18年)に創業し、200年以上の歴史を誇る本屋です。

この教文館の中には「ナルニア国」と名付けられた、児童書専門店も入っています。およそ15,000冊が揃うフロアで懐かしい背表紙の本を眺めていると、いつの間にか子供の頃の自分に出会えるかもしれません。たまには、そんな気分を味わうのも、きっといいものですね。

また4階の長い廊下を抜けた先にある「カフェきょうぶんかん」は、どこか郷愁を感じる雰囲気のカフェ。ひらがなで書かれた案内も可愛らしく、なんだか魔法の国を訪れるようです。銀座観光でほっこりとしたくなった時にはおすすめですよ。

8. ヤマハ銀座ビル

日本橋寄りには山野楽器、新橋寄りにはヤマハがある銀座は、じつは隠れた音楽の街でもあるんです。

2010年に新しく建て替えられた銀座7丁目のヤマハ銀座ビルは、金色のモザイク模様のような壁が特徴。クラシックを中心としたCDの品揃えも豊かで、音楽ははじめてという方から専門家まで幅広い層が集まります。コンサートサロンやホールもあり、生演奏に身近でふれる喜びも味わえます。

聴くだけでなくて、自分でも音楽を奏でてみたいという方には、大人のための音楽教室がおすすめ。ピアノ、エレクトーン、ヴァイオリンをはじめ、フルートやサックスなどの管楽器、ドラムやマリンバなどの打楽器、そしてゴスペルやシャンソンなどにも挑戦できます。ラグジュアリーな街、銀座で音楽を身につけられるって素敵ですね!

9. 銀座ライオン

さきほど銀座は隠れた音楽の街だと書きましたが、じつは気軽にクラシックの生演奏を楽しめるお店もあるんです。

それが、ここ銀座ライオン。1899年(明治32年)からの歴史を誇る、老舗のビヤホールです。この銀座ライオンの5階「音楽ビヤプラザライオン」では、売り出し中の若手オペラ歌手の生演奏を、おいしいビールや食事といっしょに楽しめるんです。音楽ビヤプラザライオン独自のオペラ公演なども、企画されたりするんですよ!

銀座の真ん中で、五感を満たす贅沢な時間。忘れられない、銀座観光の思い出になりますよね。

10. 月光荘

銀座8丁目、花椿通りの小さな画材屋「月光荘」。1917年(大正6年)創業の月光荘は、どこか懐かしくてほっとするお店です。

1階には色とりどりの絵の具、そして人気のスケッチブックやバッグなどが並びます。月光荘のスケッチブックはデザイン性、機能性共に優れていて、ビジネスパーソンもアイディアノートに使うとか。また、シンプルで丈夫な帆布のバッグも多くの人に愛され続けています。

地下には様々なデザインのポストカードが。「ユーモアカード」と呼ばれるこのポストカード、月光荘の隠れた人気アイテムです。一枚ずつ丁寧に手摺りで印刷されたカード、大事な人に思わずプレゼントしたくなっちゃいますね。他にはなかなかない、銀座観光のおみやげにもなりますよ!

11. 豊岩稲荷神社

SHISEIDO THE GINZAと資生堂パーラーの間の花椿通りを入って、最初の路地を右折すると「豊岩稲荷神社」と書かれた石柱が立っています。ビルの間の細い小路を入っていくと、その先には小さなお稲荷様のお社が。

じつはこの豊岩稲荷神社、江戸時代から広く信仰を集めているんです。古くは歌舞伎役者が公演の無事を祈願し、今でも多くの芸能関係の方々がお参りに来るそう。また、縁結びのご利益もあるんですよ。銀座観光で、パワースポットへのお参りもできるなんて素敵ですね。江戸の昔に想いを馳せながら、静かに手を合わせてみましょう。

12. 天賞堂の天使

もしかしたら、あなたの恋をかなえてくれるかも?そんな天使が、銀座の街角にはいるんです。

銀座4丁目から有楽町方面に向かうと見えてくるのが、ジュエリーショップの天賞堂銀座本店。その角に、可愛らしい天使がハートの矢を持ちながら、路地の先を覗き込んでいるんです。この前で待ち合わせするカップルも多いとか。また、冬になると手作りの帽子やマフラーもプレゼントされることもあるので、そんな時には冬支度の天使を見ることができます。

銀座観光に来たらちょっと足を伸ばして、いたずらっ子の小さな天使に会いに行ってみましょう。あなたの恋の手助けをしてくれるかもしれませんよ!

13. 金春湯

銀座でお風呂に入ることができるって、ご存知でしたか?意外かもしれないけれど、銀座には銭湯もあるんですよ。

銀座の銭湯、「金春湯(こんぱるゆ)」は資生堂パーラーを右に曲がり、その先の路地を左に折れたところにあります。この「金春」という珍しい名前は、むかしこの地に能楽の金春流の屋敷が建てられていたことに由来します。明るいターコイズブルーには、「金春色」という名前もついているんです。

金春湯の歴史は、1863年(文久3年)に遡ります。現在の建物は1957年(昭和32年)に改装されたもの。中に入ると、昔ながらの懐かしい銭湯の風景が広がります。錦鯉の壁画を眺めながら、のんびり手足を伸ばしてリフレッシュ。なかなかできない銀座観光の楽しみ方、どうでしょうか。

14. 歌舞伎座

銀座4丁目から築地に向かって歩くと、見えてくるのが華やかな歌舞伎座です。2013年に新しく建て替えられた歌舞伎座は、施設も充実。地下では歌舞伎座ならではのお土産や、幕間に食べるお弁当が売られていて、活気のある広場になっています。

歌舞伎というと、少しとっつきづらいイメージがあるかもしれませんね。そんな時には、初めての方でも見やすい「一幕見席」はいかがでしょう?自分の好きな幕だけを見られるという、歌舞伎ならではのシステムです。通常公演では椅子席90席、立ち見席60席が準備されるので、気楽に足を運ぶことができますよ!背筋をただす経験ができるのも、銀座観光ならではの醍醐味ですね。

15. 東劇

歌舞伎座を越して築地方面に少し進むと、映画館が見えてきます。正式名称は東京劇場、「東劇」の愛称で親しまれるこの映画館では、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場が上演するオペラのライブビューイングや、歌舞伎や演劇のライブビューイングなど、少し変わったラインナップを楽しむことができます。

特に、2006年にはじまったメトロポリタン歌劇場のライブビューイングは人気が高く、秋になってシーズンが始まると、待ちかねていた人たちが銀座にぞくぞくと集まってきます。幕間には、出演歌手のインタビューや舞台転換なども見られるんですよ。普段はなかなか見る機会がないオペラですが、こんな風に映画館で気軽に楽しめるなら、一度は行ってみたくなりますね!本物を知る人の街、銀座観光ならではの楽しみ方です。

◎まとめ

いかがでしたか?上質を知る大人のための街、銀座にはこんな風に隠れた魅力もたくさん詰まっています。

歴史と伝統、そして革新と流行がマーブル模様のように混ざり合う街、銀座。他にこんな街、世界のどこにもありません。銀座にはいつもどこか凛とした空気が流れていて、そんな街が持つ誇りが、昔も今も人々を惹き付け続けるのかもしれません。

ショッピングもいいけれど、ちょっと違った銀座観光も楽しいですよ。次の休みは銀ブラ、迷わず決まりですね!

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

銀座でおすすめの記事

銀座のアクセスランキング