自然と文化が豊かな鹿沼市に行ったらチェックしておきたい人気のお土産

画像出典:TANAKA Juuyoh (田中十洋)

自然と文化が豊かな鹿沼市に行ったらチェックしておきたい人気のお土産

首都圏から100kmほどの場所に位置する栃木県の鹿沼市は、豊かな自然と文化の町としても有名です。のどかな景色があるかと思えば、便利なスポットも多い不思議なところです。自然を満喫できる観光スポットも多数ありますが、鹿沼名物のお土産も豊富に揃っています。そこで鹿沼市でのおすすめのお土産を5つ紹介します。どれも喜ばれるお土産ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

目次

自然と文化が豊かな鹿沼市に行ったらチェックしておきたい人気のお土産

目次を閉じる

1.はちみつ

鹿沼ICから車で15分くらいのところに、100年以上もの長い歴史を持つ黒田養蜂園があります。余計な手を加えない、天然のはちみつ作りをしていることでも知られています。黒田養蜂園では、はちみつ作りだけでなくちょっとしたテーマパークにもなっていて、ワークショップなどのイベントも行っています。

園内には黒田養蜂園で採れた美味しいはちみつを販売しているので、お土産におすすめ。はちみつを使った料理が食べられるイタリアンレストランや、はちみつジェラートが食べられるカフェなどもありますよ。子どもも楽しめる鹿沼市の黒田養蜂園は、家族連れにもおすすめです。

2.たまり漬け

鹿沼市には美味しい漬物がたくさんあります。つけもの樋山 鹿沼店では、美味しいたまり漬けがありますよ。漬物もお土産に喜ばれる品ですから、鹿沼のお土産に何を選ぼうか迷った時は、つけもの樋山 鹿沼店で漬物を選んでみてはいかがでしょうか?

材料は全て国産にこだわり、秘伝のたまり醤油に漬け込んだたまり漬けは、地元の人はもちろん観光客にも人気があります。ご飯のおかずやお酒のおつまみにもなるので、子供から大人まで幅広い人へのお土産にもおすすめです。大根やきゅうり、らっきょうなど漬物の定番から、ちょっとおしゃれなワイン漬けのらっきょうなど種類が豊富なのもポイントです。

3.豆大福

鹿沼駅から徒歩5分のところにある太田堂は、地元の人に愛されている和菓子屋さん。太田堂では豆大福しか作っていませんが、毎日のように売り切れてしまうことでも知られています。新潟産のお米で作ったお餅に、北海道産の小豆を使うなど材料にもこだわっています。甘さ控えめで食べやすいことから大変人気があり、早い日は午前中で売り切れになってしまうこともあるとか。

リピーターも多いので、買うなら早めの時間に行くのがおすすめ。作りたてはもちもちで美味しいので、お土産にするならできるだけ早く渡してあげてくださいね。もし固くなってしまったら、トースターで少し焼いて食べると美味しいです。

4.鹿沼こんにゃく

鹿沼市の名産品として、鹿沼こんにゃくのお土産もおすすめです。鹿沼市はこんにゃく芋の産地としても知られています。鹿沼こんにゃくに使用するこんにゃく芋は、親芋になるまで3年という長い時間がかかります。じっくり育てたこんにゃく芋と、地元の美味しい水で作ったこんにゃくは、一つずつ手作業でちぎり型に入れ釜で茹でられます。

江戸時代から続く伝統製法で作るから、機械では真似のできない独特の食感になります。弾力があり少しザラっとした舌触りは、一度食べるとやみつきになると評判。煮物や田楽までいろんな食べ方ができますよ。

5.鹿沼組子

鹿沼市には鹿沼組子という伝統工芸があります。日光杉や木曽杉を使い、匠の技で幾何学模様に組み付けていきます。鹿沼組子は栃木の伝統工芸品としても有名です。書院障子や欄間に使われているイメージですが、鹿沼組子のコースターや簡単な鹿沼組子が作れる体験キットなども販売されています。

鹿沼組子をお土産にしたい時は、宇都宮駅の2階にあるとちぎグランマルシェで購入できます。栃木県観光物産協会が運営していて年中無休ですから、足を運んで見てくださいね。

◎まとめ

鹿沼市にはここにしかない貴重なお土産がたくさん揃っています。子供から大人まで幅広く喜んでもらえるものばかりですから、鹿沼市に遊びに行ってお土産を買う時の参考にしてみてくださいね。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

鹿沼市でおすすめの記事

鹿沼市のアクセスランキング