ブロンクスの食の市場、アーサーアベニュー・マーケットへ行こう!

画像出典:Arina P Habich/Shutterstock

ブロンクスの食の市場、アーサーアベニュー・マーケットへ行こう!

ブロンクスには昔からイタリア系の住民が多く住んでいる「リトルイタリー」というエリアがあります。そのエリア内にあるアーサーアベニューは、食のストリートで有名です。そして、食の市場と呼ばれている「アーサーアベニュー・マーケット」では、日本の市場のように様々なお店がたくさん入っています。そこで今回は、ブロンクスの食の市場「アーサーアベニュー・マーケット」について紹介していきます。

目次

ブロンクスの食の市場、アーサーアベニュー・マーケットへ行こう!

1. アーサーアベニュー・マーケットとは

食のストリートで有名なアーサーアベニューに、「アーサーアヴェニュー・マーケット」という市場があります。この中にはイタリアの食材が豊富に揃っていて、見ているだけでもワクワクしてきますよ。ベーカリーやハム、ソーセージやオリーブオイル、調味料などどれも美味しそうです。イタリアン料理が好きな人にはたまらない、おすすめのスポットになっています。

2. イタリア系の食品店がずらり!

食の市場「アーサーアヴェニュー・マーケット」には、ニューヨークに住むイタリア系の人たち御用達のお店がずらりと並んでいます。「ミートマーケット」には、いろいろな種類のハムやサラミが固まりで並んでいて、好きなものを選んで切り分けてもらいます。また、うさぎや豚足、内臓系のお肉までいろいろ並んでいるのもイタリア食材店ならでは。観光ではお肉を買うのは難しいですが、見ているだけでも楽しいです。

この市場にはお肉屋さんの他にも、フレッシュなオイスターが並ぶ魚屋さんや、八百屋さんなどが並んでいます。オリーブオイルなどの調味料やオリーブ、ナッツ類を売っているお店もあって、ニューヨークのお土産にすることもできますよ。

3. イタリア系のベーカリーも!

ブロンクスの食の市場「アーサーアヴェニュー・マーケット」には、ベーカリーも入っています。ニューヨークの人たちに人気のパネトーネや、ビスコッティなど種類が豊富です。イタリアのパンは、フランス系のパンのようにバターがたっぷり入ったものではなく、どちらかというと素朴な味。美味しさのあまり、たくさん食べてしまうでしょう。

オニオンブレッドなどの食材系のパンも販売しているので、おやつにもおすすめです。珍しいイタリアン・スイーツのお店もありますよ。おやつを食べながら、市場を歩くのも楽しいですよね。

4. お腹が空いたらレストランも!

ブロンクスの食の市場「アーサーアヴェニュー・マーケット」は小売店ばかりではありません。ピザやパスタが食べられるレストランも入っているので、お腹が空いたら立ち寄ってみましょう。中でも「マイクス・デリ」というお店は、店頭に並んでいるハムを切り分けサンドイッチを作ってくれますよ。テイクアウトもできますが、店のそばにテーブルが並んでいるので、そこに座って食べるのもおすすめです。

フレッシュな食材を使ったサンドイッチは美味しく、いつも混み合っている人気店です。そんなサンドイッチをぜひ食べてみてください。

◎まとめ

ブロンクスのリトル・イタリーには「アーサーアヴェニュー・マーケット」だけではなく、その周辺にもいろいろなお店が並んでいます。散策をしながら楽しむことができますよ。特にスーパーにはイタリアの食材がところしと並んでいて、たくさん買いたくなってしまいそうです。調理が好きな人へのニューヨーク土産にもぴったりですね。ブロンクス動物園の帰りに、ここで食事をする人たちもたくさんいます。ぜひこの食の市場も訪れてみてくださいね!

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

ニューヨークでおすすめの記事

ニューヨークのアクセスランキング