レンタサイクルで颯爽とニューヨーク自転車旅をしてみよう!

画像出典:andresr

レンタサイクルで颯爽とニューヨーク自転車旅をしてみよう!

ニューヨークでは電車やバス、タクシーでの移動が多いですが、大都会ではラッシュアワーでの人混みや道路の渋滞は日常茶飯事です。最近では手軽に利用できるレンタサイクルシステムがニューヨークにもあって、健康志向のニューヨーカーやツーリストから人気があります。そこで今回は、ニューヨークでぜひ利用してもらいたいレンタサイクルについて紹介していきます。

目次

レンタサイクルで颯爽とニューヨーク自転車旅をしてみよう!

1.シティ・バイクは手軽なレンタサイクル

出典: tupungato

2013年に登場したシティ・バイクは、ニューヨークのバイクシェアシステムです。メインスポンサーがシティバンクということから、シティ・バイクと名付けられました。

利用方法

利用方法は簡単で「ステーション」と呼ばれている駐輪場でレンタルパスを購入し、「ライドコード」を入力、自転車のロックを解除して出発するだけです。レンタル料はクレジットカードでの支払いも可能。返却は最寄りの「ステーション」で所定の場所に自転車をロックし、きっちりとロックができたことが確認できたらOKです。

利用範囲

このステーションの利用範囲はマンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、ジャージーシティの4つのエリアです。レンタルできる場所は約600か所あって、レンタルできる自転車の数は約1万台。広い範囲で利用することが可能です。また、シティ・バイクでは無料のスマホアプリがあります。このアプリをダウンロードすると、ステーションの場所や駐輪場が検索できるのでおすすめです。他の機能も充実していますよ。

注意事項

・自転車も車両同様の扱いになるので、車と同じ交通ルールが適応されます。
・自転車専用レーンがある道路では専用レーンを走り、専用レーンがない場合は道路を走ります。
・歩道は走ってはいけないので注意が必要です。また、逆走もできません。
・信号を守って、歩行者を優先し走りましょう。

2.セントラルパークでレンタサイクル

出典: AZemdega

ニューヨークにある都会のオアシス「セントラルパーク」。敷地がかなり広いため、1日でパーク内すべてを見て回ることが難しいでしょう。しかし、セントラルパークにもレンタサイクルがあります。

セントラルパークの南側にあるショップ「セントラルパーク・サイトシーイング」。ここのレンタサイクルは、1時間から1週間までのプランがあります。予定に合わせて選ぶことが可能です。予約はお店のサイトから簡単にできて、レンタル料金にはヘルメット、自転車のカギ、カゴが含まれています。

また、このショップはレンタサイクルだけではなく、サイクリングツアーやセントラルパークを歩いて回るウォーキングツアーなど、様々なツアーが用意されています。初めてのセントラルパークを観光する方は特におすすめです。見どころをたくさん見て回ることができますよ。人気観光地なので、ぜひ利用してみてくださいね。

◎まとめ

ニューヨークのレンタサイクルについての紹介でした。紹介したレンタサイクル以外にも、ニューヨークには多くのレンタルショップがありますよ。シティバイクが登場してからは、その使いやすさと便利さから、通勤や通学に自転車を利用するニューヨーカーも増えています。ニューヨークへ旅行された際には、ぜひレンタサイクルを利用してみてはいかがでしょうか。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

ニューヨークでおすすめの記事

ニューヨークのアクセスランキング