息をのむ美しさ!ニューヨークを訪れたら必ず見たい絶景6選をご紹介

画像出典:USA Pictures / PIXTA(ピクスタ)

息をのむ美しさ!ニューヨークを訪れたら必ず見たい絶景6選をご紹介

ニューヨークでは、大都会の造形美がいたるところで見られます。ビルの高層階から街を見下ろせば、ニューヨークの圧倒的な景観に誰もが感動することでしょう。景観そのものがアートと言っても過言ではありません。そんな素敵なビルや造形物を回ってみるのも、ニューヨークの楽しみ方の一つです。

目次

息をのむ美しさ!ニューヨークを訪れたら必ず見たい絶景6選をご紹介

目次を閉じる

1. ワンワールドトレードセンター

出典: mandritoiu/shutterstock

ワンワールドトレードセンターは、アメリカ独立の年にちなみ1776フィート(541m)の高さを誇るビルです。

102階のワンワールド展望台からニューヨークの大都会の絶景を楽しむことができます。2015年5月にオープンしたニューヨークの比較的新しい観光スポットとして注目を集めています。特に夕日の時間がおすすめで、自由の女神もよく見えます。

2. ロックフェラーセンター

出典: IndustryAndTravel/shutterstock

ロックフェラーセンターは、マンハッタンのランドマークの1つです。マンハッタンの5番街及び6番街にある超高層ビルを含む、複数のビルからなる複合施設となっています。毎年、巨大クリスマスツリーの点灯式が世界中に放映されていることで有名です。ビルの外観の彫刻、壮大なアールデコ建築の美、そして近代建築の造形美が見所です。

一番大きなビルはGEビルで、高さ259m、70階建てです。展望台のトップ・オブ・ザ・ロックもおすすめです。ニューヨーク名物のビル群が一望できます。展望台はガラス張りの67階、69階、屋外の70階の3個所あります。

3. エンパイアステートビル 

出典: mishooo

エンパイアステートビルはニューヨークのシンボルの1つであり、スカイスクレーパー(摩天楼)の代表的な作例です。マンハッタンの超高層ビルで102階建て、高さは381m、現在では約2万5000人の人が働いています。

86階と102階の展望台から、ニューヨークの壮大な眺めを堪能することができます。ニューヨークで最も有名な展望台ですから、いまだに入場制限があるほどです。86階には屋外テラスもあり、迫力満点の絶景が楽しめます。アールデコ調の天井画も一見の価値があります。またおすすめは、何と言っても夜景です。特に平日の夜は、多くのオフィスに灯がついているためなおさらおすすめです。

4. タイムズスクエア

出典: TommL

タイムズスクエアは世界一有名な交差点です。ニューヨーク マンハッタン ミッドタウンにある繁華街の中心で、世界中の企業の広告、巨大なディスプレイ、ネオンサイン、電光掲示板がキラキラ光って、街中にあふれています。死ぬまでに一度は訪れてみたいと思う人も多い大人気の街です。

数々のエンターテイメントが集まるブロードウエイは1日中賑わっています。また多くのイベントの開催もあることでも有名です。クリスマスの点灯式、年末のカウントダウンイベントは世界中で放映されています。

5. フラットアイアンビル

出典: LeoPatrizi

ニューヨーク五番街とブロードウエイの交差点に建つ三角形のビルです。ニューヨーク摩天楼都市の建築美の絶景が楽しめます。設計者は、シカゴのホワイトシティーをプロデュースしたダニエル・パーサムです。石灰石の外壁と鉄骨のフレームを採用し、20世紀のポザール建築様式を代表する建築物です。高層ビルの装飾美が見所です。

高さ87m、22階建て、1902年の竣工で、当時はニューヨークで最も高いビルの一つと言われていました。アメリカ合衆国国定歴史建造物に指定されています。

6. 自由の女神

出典: GCShutter

アメリカ合衆国の独立100周年を記念して、フランス人の募金により贈呈されたアメリカ合衆国の自由と民主主義のシンボルです。1984年には世界遺産に登録されました。

遠くから見ても、近くで見上げても絶景でニューヨーク観光の目玉の1つです。女神がかぶっている冠の突起は7つあり、世界7大陸と7つの海で自由に広がる、ということを意味しています。

◎まとめ

ニューヨークの林立する超高層ビル群は絶景です。ビルの展望台からの展望も大絶景ですが、マンハッタンのビルに囲まれた人々が往来する街角もまた、時間によって色々な表情を見せ、絵や写真のモチーフになる絶景があります。それぞれの人が持つオリジナルの文化がニューヨークで混じりあい、ニューヨーク独自の文化が醸成されています。多面的な文化が放つ光もまた、美しいものです。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

ニューヨークでおすすめの記事

ニューヨークのアクセスランキング