世界遺産・石見銀山のある島根県大田市のおすすめお祭り4選!

画像出典:Sarit Wuttisan/Shutterstock

世界遺産・石見銀山のある島根県大田市のおすすめお祭り4選!

島根県大田市に訪れたことはありますか?大田市は、島根県の中部にある市で出雲と石見の境目に位置しています。2007年に世界遺産に登録された「石見銀山遺跡とその文化的景観」もあります。この記事では、そんな大田市のお祭りをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

世界遺産・石見銀山のある島根県大田市のおすすめお祭り4選!

1.天領さん

まず最初にご紹介する島根県大田市のお祭りは「天領さん」です。このお祭りは、毎年大田市で8月に開催されます。このお祭りは大田市の人々にとって、夏の風物詩となっている夏のお祭りです。このお祭りの見所は「石見銀山大盛行列」です。

また、このお祭りのフィナーレを飾るのがメインイベントの一つとも言える久手港で開催される花火大会です!総打上げ数は約5000発以上。名物の海上に広がるナイアガラ、水中花火を一目見ようと市内外からの参加者で賑わいます。他にも、灯籠流しや漁船パレードなど他のお祭りでは見ることができないようなイベントも開催されます。子供たちによるパレードやステージショーなども愛らしくて見ていて楽しいですよ。島根県大田市に訪れる方は、ぜひこちらの夏祭りにも参加してみてくださいね。

2.にまごいせ祭

続いてご紹介する島根県大田市のお祭りは「にまごいせ祭」こちらのお祭りは毎年7月に島根県大田市仁摩町にて開催されます。このお祭りは大田市で開催される最初の夏祭りです。大田市の地元産の商品の露店が出品され、様々なイベントが開催されます。

このお祭りのメインイベントは花火大会。打ち上げ場所から観覧場所の距離がおよそ100メートル程度と間近で見られるのが特徴です。間近で見る花火は大迫力で見応えがありますよ。お祭りの名前のごいせとは「ようこそいらっしゃい」という意味。大田市の人々が一つになって作り上げるお祭りは一体感を感じることができ、参加しがいがありますよ。ぜひ、足を運んでみてくださいね。

3.中日つぁん

続いて紹介する島根県大田市のお祭りは「中日つぁん」です。このお祭りは毎年お彼岸の時期に開催されるお祭りです。お寺の縁日に物々交換をしたのがこの市の始まりと言われています。

中日つぁんというお祭りの名前の由来は、春と秋の彼岸の中日に開催されることに由来すると言われています。このお祭りの歴史はなんと約400年。お祭りの見所は、なんといっても300以上の様々な種類の露店が並ぶこと。一日中会場にいても飽きることがありません。ぜひ、タイミングが合う際は大田市の歴史ある伝統的なお祭りにお立ち寄りください。

4.温泉津温泉夏祭り

最後にご紹介する島根県大田市のお祭りは「温泉津温泉夏祭り」です。こちらのお祭りは、大田市で最大の夏祭りと言われているお祭りです。毎年8月に開催されるこのお祭りは、2017年で第45回目を迎えます。会場までのアクセスはJR山陰本線温泉津駅より徒歩およそ15分です。

このお祭りの会場は、世界遺産として登録された「石見銀山遺跡とその文化的景観」のエリアに含まれているんですよ。ステージでのショーイベントや大田市や島根県の地元グルメが楽しめる「温泉津グルメ横丁」などのイベントがたくさん開催されます。お祭りの最後には1500発の花火が打ち上げられます。大田市の最大級の夏のイベントにぜひ参加してみてくださいね。

◎まとめ

島根県大田市のお祭りについてご紹介しました。興味が湧いたお祭りはありましたか。島根県大田市は、世界遺産の石見銀山の他にも多くの観光スポットがあります。観光の計画を立てる際は、お祭り情報もチェックしてぜひ地元のお祭りに参加してみてくださいね。お祭りならではの価値ある体験ができますよ。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

大田でおすすめの記事

大田のアクセスランキング