大分県豊後大野市のお祭りをご紹介!自然豊かな里のお祭りに迫る

画像出典:HelloRF Zcool/shutterstock

大分県豊後大野市のお祭りをご紹介!自然豊かな里のお祭りに迫る

大分県の南部に位置する豊後大野市。幅120mもの雄大な「原尻の滝」や「水中鍾乳洞」、ホタルが舞うほどの美しい水を持った「白山川」など自然豊かな町です。また、大分の野菜といえば豊後大野というほど、美味しい野菜の宝庫としても有名です。そんな農業が盛んな豊後大野市では五穀豊穣を願ったお祭りや、自然に感謝するお祭りがたくさんあるんです。今回はそんな豊後大野市のオススメのお祭りをいくつかご紹介します。

目次

大分県豊後大野市のお祭りをご紹介!自然豊かな里のお祭りに迫る

1.緒方五千石祭

自然が豊かで農業が盛んな大分県豊後大野市。そんな豊後大野市で毎年秋分の日に農作物の収穫を祝うお祭りが「緒方五千石祭」です。豊後大野市緒方地区15社の神社が集まっての秋祭が、豊後大野市立緒方小学校の校庭で行われます。

小学校の校庭には各社15基の神輿が煌びやかに並び、その存在感をアピールしています。会場では緒方神楽や獅子舞に白熊と呼ばれる伝統芸能に、千盆搗(せんぼんづき)と呼ばれる伝統的な踊りなど見逃せません。子供にとって楽しみな露店が並び、お餅の実演販売に夜空を彩る美しい花火など、家族みんなで楽しめるイベントも充実。秋の実りを感謝しながら、伝統的神楽や美味しい食事を楽しんでくださいね。

2.名水白山川ホタル祭り

美しい水のある所に生息するといわれる、夏の風物詩「蛍」。そんな貴重な蛍を鑑賞して楽しむお祭りが大分県豊後大野市で行われる「名水白山川ほたる祭り」です。豊後大野自慢の白山川では、5月から6月にかけてゲンジボタルが乱舞します。夜の闇の中を清流の音を聞きながら、無数の蛍が乱舞する姿は幻想的です。

毎年6月の第一土曜日に稲積水中鍾乳洞近くの駐車場で行わるお祭りでは、豊勇太鼓の演奏されます。さらに、奥畑神楽に白山扇子踊りなどが披露され蛍を鑑賞までの時間を楽しむことができます。自然が作り出す美しいライトアップを豊後大野市に見に行ってはいかがですか?

3.小松明火祭り

大分県豊後大野市にある日本の滝百選にも選ばれている「原尻の滝」。幅120m、高さ20mの滝が平地に突如ぽっかりと穴を開けたように現れる不思議な景観を持った滝です。豊後大野市を代表する観光スポットです。この滝で毎年8月14日に行われるお祭りが「小松明(コダイ)火祭り」です。

このお祭りは元々は米の豊作を願って害虫となる虫を追い出すためにはじまったとされています。なんと江戸時代から伝わっている行事です。花火を合図に原尻の滝近辺、緒方平野一帯に並べられた13,000本もの小松明(こだい)と呼ばれる松明に一斉に火が灯されます。夜の闇に浮かび上がる松明の灯りの海は見入ってしまうこと間違いなしです。豊後大野市で行われる美しい火の祭典は見る価値ありですよ!

4.らいでん祭り

大分県豊後大野市の市役所近辺が熱気で溢れかえるお祭り、それが「らいでん祭り」です。毎年8月13日に開催され、お盆で帰省した人は、改めて故郷の良さを実感できるお祭りです。

そんな市民の力で作られた「らいでん祭り」の見どころは山車!

子どもから大人まで各チーム工夫を凝らした独特の山車が町を練り歩きます。竜や虎を模った勇壮なものから、バスケットボールやウルトラマンなど、ユニークなものまでさまざまです。

また、市役所前で行われる各チームのパフォーマンスではダンスや体操、太鼓の演奏も行われます。豊後大野の熱い夏を盛り上げてくれる「らいでん祭り」。夏の大分観光の目玉にしてみてはいかがですか?

◎まとめ

大分県の豊後大野市のオススメのお祭り情報はいかがでしたか?豊後大野市は農業が盛んなため、自然を舞台にしたお祭りが多いのが特徴です。また、今回ご紹介できなかったですが、チューリップ、桜、あじさい、もみじ、と季節と自然をテーマにしたイベントがたくさん。ぜひ、豊かな自然を満喫しに、豊後大野市に訪れてみてはどうでしょう。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

豊後大野でおすすめの記事

豊後大野のアクセスランキング