名称:幸福神社
住所:北海道帯広市幸福町基線155
公式・関連サイトURL:http://obikan.jp/post_spot/1493/
目次
【帯広】欲張り観光15選!大自然もスイーツも味わって幸福になる!?
目次を閉じる
13.幸福神社
「幸福神社」は、幸福駅から徒歩で約15分の距離にあります。「しあわせめぐり」におすすめのスポットですが、とても小さな神社なので、落ち着いた気持ちで手を合わせられますよ。開拓時代から、厳しい寒さと大自然との人々の闘いを見守り続けた神社です。恋愛だけでなく、訪れるすべての人に多くの「幸福」を運んでくれることでしょう。無人のお社ですので、お守りや絵馬は愛国神社で入手を。朝の澄んだ空気の中でのお参りがおすすめです。
14.柳月スイートピア・ガーデン
「柳月スイートピア・ガーデン」は、帯広を代表する老舗のお菓子屋さん「柳月」が運営するスイーツ工場です。柳月が誕生したのは昭和22年。戦後間もないその時期に、なんと帯広には60軒以上ものお菓子の名店がありました。そうしたお菓子の激戦区でアイスキャンディの製造からスタートした柳月は、今や年間300種類を超えるお菓子専門店に。十勝産小麦を100%使用した代表銘菓のバウムクーヘン「三方六」は、北海道のお土産としてすっかりお馴染みですよね。
そんな老舗の名店・柳月が運営するこの「柳月スイートピア・ガーデン」は、その名の通りスイーツのユートピア!本店のあるJR帯広駅から車で約15分。全国でもトップクラスの面積を有する工場内に店舗とカフェを併設し、「お菓子の里・十勝」を満喫できる設備がたくさんあります。
まずは工場見学からスタート!「三方六」の有名な白樺模様が描かれる手順で回り、名前の由来にもなった三方六寸の薪の形に切り分ける様子など、3階の見学通路から2階の製造工程を一望できます。あの銘菓が誕生するまでにこんなにたくさんの工程があったなんて…徹底した安全や品質の管理、お菓子造へのこだわりを実際に目にすることで、一口を噛みしめて味わうことができるかと。
見学の後は実際に体験してみましょう!体験工房では、小学生から大人まで楽しめるコース別の「お菓子づくり体験工房」でお菓子づくりが楽しめます。家族みんなで楽しめるクッキーの仕上げコースやケーキのデコレーションコースの他、フルーツロールと生デコレーションのコースなどちょっと大人向けのコースも用意されています。
生地から作る本格的なお菓子教室も人気ですよ。(約3時間のコースなので、時間に余裕のある方におすすめです。)季節やイベントに合わせて様々な限定コースがあるので、記念日に合わせて行くのもいいですね。
最後にガーデンカフェでくつろぎの時間を。ここでしか味わうことのできない「ガーデンクレープ」は絶対に食べて欲しい一皿!フレッシュフルーツとたっぷりクリームの柳月特製のこのクレープは、驚きのボリューム感です。チョコ風味とオレンジ風味から選べるソースは、クリームの甘さを引き立てるオレンジソースがおすすめ。
他にも、出来たてあつあつスイーツや、十勝の新鮮ミルクをたっぷり使ったスイーツなど、ここでしか味わえない本格スイーツメニューがたくさん。甘い時間を心ゆくまで堪能できますよ。見て、作って、食べられる!きっと、大人も子供も大満足の一日が過ごせるはずです。
名称:柳月スイートピア・ガーデン
住所:北海道河東郡音更町下音更北9線西18-2
公式・関連サイトURL:http://www.ryugetsu.co.jp/sweetpia/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!