名称:高野山金剛峰寺
住所:和歌山県伊都郡高野町大字高野山132 総本山金剛峯寺
公式・関連サイトURL:https://www.koyasan.or.jp/
和歌山県には弘法大師(空海)が開いた高野山があり、日本で唯一、山全体が高野町として宗教都市を形成しています。もうこれだけで和歌山県はパワースポッターにとっては熱望の的の最強パワースポットではないでしょうか?ですが、県内には高野山にも匹敵するようなパワースポットが数多くあります。
上記の写真は「龍穴」と呼ばれるパワースポット。北山川の大蛇行によってできた珍しい地形といて注目されています。
他にも、和歌山県と言えば白浜や勝浦といった数多くの有名な温泉地がありますが、なんと!温泉までもがパワースポットというところがあります。今回はその気になる温泉も含めて、和歌山県の強烈パワースポットを5ヶ所厳選してご紹介いたします。あなたもパワースポット巡礼を兼ねて和歌山観光に出掛けてみてはいかがですか。
目次
和歌山県はパワースポッター熱望の的!強烈パワースポット巡礼地を紹介
目次を閉じる
1.高野山は強烈パワースポットの塊!中でも最強と言われる「奥の院」

816年に空海が開いた金剛峰寺は、高野山真言宗の総本山です。高野山は山全体がパワースポットです。中でも最も強烈なパワースポットは、やはりユネスコの世界遺産の一つにもなっている金剛峰寺で、さらに現在も弘法大師が修行をされていると言われる奥の院は、和歌山県の最強パワースポットと言って間違いありません。
弘法大師が入定された御廟のある奥の院は、霊感のない人でも神秘的な力を感じる事ができます。また高野町にはいたるところに素晴らしい伽藍が建っていますので、和歌山県の観光スポットとしてもおすすめです。
2.落差日本一の名瀑がご神体の強烈パワースポット「熊野那智大社」

熊野市と言えば三重県ですが、和歌山県には熊野三山と呼ばれる3つのお社があります。その一つが熊野那智大社です。熊野那智大社の主祭神は熊野夫須美大神ですが、元々は那智の滝の神様をお祀りするために建てられたお社と考えられています。那智の滝は日本三大名瀑の一つで、落差は133mあり、その落差は日本一です。
もちろん和歌山県の屈指の観光地ですが、同時に強烈なパワースポットでもあります。那智の滝の飛瀧神社ではご祈祷を受けることもでき、その後に那智大社でご祈祷を受けると、この上ない御神徳を授かります。また日本最古のお守りとされる烏牛王を授かれば、まさに鬼に金棒です。
名称:熊野那智大社
住所:和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
公式・関連サイトURL:http://kumanonachitaisha.or.jp/
3.黄泉還りの地熊野、深山霊場の強烈パワースポット「熊野本宮大社」

熊野那智大社、熊野速玉大社と並び、熊野三山の一つ熊野本宮大社も和歌山県内屈指のパワースポットです。熊野の地はその神秘的な深山のため、平安時代の古来よりご浄土への入り口とされ、熊野詣から帰ることはすなわち蘇ることを意味し、『黄泉還りの地』とも呼ばれてきました。熊野本宮大社の主祭神は家津美御子大神です。
本宮大社の社務所の前には多羅葉の木があり、昔はこの木の葉っぱの裏に文字を書いていたそうで、ここにはポストも設置されています。多羅葉の木はご神木ですが、このポストの上には八咫烏が止まっています。八咫烏はサッカー日本代表でもおなじみですが、神の使いの鳥なので、この場所も強烈なパワースポットですよ。
名称:熊野本宮大社
住所:和歌山県田辺市本宮町本宮1100
公式・関連サイトURL:http://www.hongutaisha.jp/
4.世界文化遺産!高野山詣で前の参拝地。最強神が御祭神の「丹生都比売神社」

丹生都比売(にうつひめ)神社は世界遺産の一部です。丹生都比売神社はその昔、高野山へお参りする前に参拝されていたお社で、高野山とも深い関わりがあります。また主祭神の丹生都比売大神は稚日女尊でもあると言われ、あの伊勢神宮でお祀りされている天照大御神の妹神なので、最強の女神様ともいえます。
このお社も歴史が古く、創建からおよそ1700年と言われ、不老不死のご利益があることから、和歌山県では人気のパワースポットの一つです。
名称:丹生都比売神社
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
公式・関連サイトURL:http://www.niutsuhime.or.jp/
5.小栗判官も蘇生する秘湯の温泉パワースポット「湯の峰温泉」

最後に、なんと温泉に霊力があるというパワースポットをご紹介します。その温泉は湯の峰温泉。ここは日本最古の湯とも言われ、熊野詣の前にこの湯の峰で旅の垢を落としてから熊野三山をお参りしていたそうです。その湯の峰温泉で一番のパワースポットは、世界遺産にも指定されているつぼ湯です。この湯船は文字通り、一人がやっと入浴できる小さな壺のようなお風呂ですが、一日に7回もお湯の色が変わるという不思議な温泉。
さらにこの湯には霊力があり、毒によって命を奪われた小栗判官が、この湯と熊野権現の力で蘇生したという伝説が残っています。まさに和歌山県の温泉パワー、恐るべしです。
名称:湯の峰温泉蘇生の湯
住所:和歌山県田辺市本宮町湯の峰110
公式・関連サイトURL:http://www.hongu.jp/onsen/yunomine
◎まとめ
和歌山県はどこに行っても神秘のパワーが満ち溢れ、山からも滝からも、温泉からもエネルギーを頂けます。もちろん海に面した和歌山県には、海の神秘的な雰囲気に満ちた場所も多数あります。干潮の時だけに歩いて渡れるという弁天島の白蛇弁天や、850mにもわたって奇石が並ぶ橋杭岩もパワーみなぎる場所。コトビキ岩という巨岩を御神体とした神倉神社や、神々が降り立った地と言われる大斎原も強烈なパワースポットです。
その他、樹齢1000年を超えるという梛の大樹から風のパワーが放出されている熊野速玉大社など、今回ご紹介しきれなかったスポットがたくさんあります。和歌山県は海の幸にも山の幸にも恵まれたグルメの宝庫でもあるので、パワースポット巡りを兼ねてグルメ旅行に出掛けてみませんか。
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!