■名称:室生寺
■住所:奈良県宇陀市室生78
■アクセス:近鉄室生口大野駅からバスで室生寺前行きに乗り、終点で下車
■営業時間:【4月~11月】8:30~17:00【12月~3月】9:00~16:00
■入場料:大人600円、子供300円 ※2019年6月現在
■公式・関連サイトURL:http://www.murouji.or.jp/index.html
目次
世界遺産を巡る旅!古都・奈良のおすすめ観光スポット35選!
目次を閉じる
27. 室生寺

奈良盆地の東、宇陀市にある室生寺。江戸時代に女性でも入山できる真言宗寺院として「女人高野」という名称で親しまれました。室生寺の見どころには、日本一小さな五重塔や、「懸造(かけづくり)」と呼ばれる建築の金堂があります。どちらも国宝に指定されており、見ごたえ抜群。そして、たくさんの歴史ある仏像が訪れた観光客を迎えます。
室生寺はアジサイの観光名所としても有名。梅雨の時期に、奈良を観光するにはおすすめの観光スポットです。また、アジサイと一緒に見ておきたいのが、室生川のホタル!「ホタル街道」とも呼ばれ、ホタルの光で幻想的な光景が広がります。奈良の人気の観光名所なので、ぜひ訪れてみてください。
28. 吉水神社

吉水神社は「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、世界遺産にも登録されている吉野山の観光スポットです。この吉水神社は、桜の名所吉野山の中でも、屈指の眺めが広がっていることで有名。なんと豊臣秀吉が、この吉水神社で花見を開いたといわれているんですよ。「一目千本」とも言われる桜の景色を写真に収めようと、毎年多くの観光客が多く訪れます。
また、吉水神社は犬と参拝できることでも人気の観光地。なぜなら、かつて後醍醐天皇が吉野山まで犬を抱きしめて連れてきたからだと伝わります。犬のためのお守りもあるので、犬好きにはたまりません。奈良吉野観光で、由緒ある吉水神社に訪れてみませんか?
■名称:吉水神社
■住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山579
■アクセス:近鉄吉野駅からロープウェイに乗り吉野山駅下車、徒歩で約20分
■拝観時間:9:00~17:00
■定休日:無休
■拝観料:400円 ※2019年6月現在
■公式・関連サイトURL:http://www.yoshimizu-shrine.com/
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!