名称:伊勢神宮
住所:三重県伊勢市宇治館町1
公式・関連サイトURL:http://www.isejingu.or.jp/
三重には、様々な歴史スポットがあることをご存知ですか?今回は、三重を訪れたらぜひ行っていただきたい、情緒あふれるスポット数々をご紹介します。思い出づくりもでき、落ち着いた雰囲気にひたったり、時代のロマンを味わえたりする三重の歴史スポットが目白押しですよ!
1. 伊勢神宮
三重の歴史スポット6選、まずご紹介するのは、皆さんご存知伊勢神宮。「お伊勢さん」の呼び名で多くの人に親しまれている、三重を、いや日本を代表すると言っても過言ではないスポットです。正式には「神宮」と言い、なかでも目を引くのが、内宮と外宮です。
私たち国民の大御祖神として、崇敬を集める天照大御神をお祀りする内宮と、衣食住を始め産業の守り神である豊受大御神をお祀りする外宮(豊受大神宮)。その他にも14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社が存在し、この125所ある宮社全部を含めて神宮と呼びます。現在も多くの方が伊勢へと訪れており、その数は、内宮と外宮の両方を合わせるとなんと年間約800万人にも上ると言われています。
2. 猿田彦神社
続いてご紹介するのは三重の猿田彦神社です。伊勢神宮内宮の近辺にある、日本書紀の天孫降臨の項で、ニニギノミコトを道案内した神様として知られるサルタヒコを祀る神社として知られる歴史スポットです。「みちひらきの大神」が祀られた場所としても知られており、参拝しに訪れる観光客の姿も多く見られます。
また、この猿田彦神社には、「佐留女神社(さるめじんじゃ)」と呼ばれる神社が入っています。芸能界や俳優などに憧れているという方、現在活動しており、さらなる活躍を期待したいといった方は、こちらの神社へお参りしてみるのもいいのではないでしょうか。
名称:猿田彦神社
住所:三重県伊勢市宇治浦田2-1-10
公式・関連サイトURL:http://www.buccyake-kojiki.com/archives/1024865828.html
3. 名張藤堂家
三重を代表する、次の歴史スポットは、「名張藤堂家」です。寛永13年、一万五千石を津本家より給され、藤堂高吉によってこの屋敷が作られました。現在ある屋敷は宝永7年の名張大火が起こった後に改めて建てられた屋敷の一部分です。現在ある中でも数少ない上級武家屋敷で、三重の貴重な文化遺産として今でも全国から多くの観光客がこの地へ訪れます。
この屋敷の中は、なんと畳数だけで1,083畳にもなるといわれており、その広大な広さが特徴の1つでもあります。明治初年に、この屋敷の大部分が取り壊されてしまいましたが、中奥や祝いの間、茶室などの一部は今も残されています。建物の中には、名張藤堂家に代々伝わる伝調度品や武具、典籍、文書などが展示されています。
名称:名張藤堂家邸跡
住所:三重県名張市丸之内54−3
公式・関連サイトURL:https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_3172.html
4. 高倉山古墳
高倉山古墳は、三重県最大の横穴式古墳です。伊勢神宮外宮の境内のなかにあり、6世紀後半に建てられました。鎌倉時代頃にはすでに盗掘が行われたのか、石室が開口していたようです。発掘調査の結果、高倉山古墳からは馬具や鉄刀、勾玉などの出土品が出てきています。地域を治める豪族が眠っているのではないかと考えられているのです。天室町時代末期から江戸時代末期にかけて、天の岩戸になぞらえ、高倉山古墳は信仰対象となっていたそうです。
太陽の古墳と呼ばれることもありますが、もしかすると日室山に太陽が沈んでいたことが、そのゆえんかもしれません。天の岩戸の話と紐づき、地域を治めていた豪族・度会氏と関わる神様が祀られているのではないかという説も浮かび上がりました。真相は定かではありませんが、ロマンあふれるエピソードだと言えます。
名称:高倉山古墳
住所:三重県伊勢市豊川町
公式・関連サイトURL:http://blogs.yahoo.co.jp/totistphoto/68830327.html
5. 恵利原の水穴
恵利原の水穴は三重県志摩市にある湧水です。水量は毎日31,000トンと、豊富な湧水が神路ダムの源流として流れ出していきます。環境省が選ぶ名水百選に指定されましたが、こちらも天の岩戸伝説の場であると考えられていました。古くは、天照大神が隠れ住んでいたと言うように、こんこんと湧き出る湧水でできた滝は禊滝と呼ばれ、修行者の修行の場に使われていたそうです。
水穴から湧き出る水はご利益があると言い、水を水筒やペットボトルに詰めて持ち帰ることが認められています。ただし、煮沸して飲むようにしてください。また、水穴から山道を少し進んでいくと風穴があります。夏でも涼しい風が吹く場所で、ハイキングや歴史散策がてらひと休みする人もいます。そこだけが切り離されたような静寂な空間は、まさにパワースポットとしてふさわしい場所です。
◎まとめ
いかがでしたか?三重に詳しい、三重には何度も行っている、という方でも、こんな歴史スポットがあったのか!と思ったかもしれません。古くから、様々な文化の息吹を感じさせてきた三重の歴史スポットを、三重旅行の際にはぜひ堪能してみてください!
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!