アフリカでも特に治安が悪いと言われる西アフリカで、セネガルは比較的治安が良い国として知られています。経済的にも堅実な国家経営をしていて「おもてなし」が自慢の国民性。ラックローズ湖やバンディア自然保護区、サン=ルイ島など観光スポットも目白押しです。今回は、そんなセネガルを訪れる際に留意すべき点をいくつかご紹介していきます。
目次
【セネガルの治安】西アフリカでも比較的治安が安定してるが要注意
目次を閉じる
1.カザマンス地方とマリ国境地域には行かない

ジガンショール市を除くカザマンス地方には、渡航中止勧告が出されています。(2018年8月現在)
この地方では、セネガル政府軍と反政府武装組織カザマンス民主勢力運動間で交戦と停戦が繰り返されており、銃撃戦では死傷者も出ている状況。また、地雷が確認されており、それによる犠牲者も出ています。
さらに、隣国マリの情勢悪化を受け国境の警備を強化。サヘル地域では、国境を越えてのテロ活動が活発化されています。テロは自分の力で回避できるものではないので、これらの地域にはむやみに近寄らず、やむを得ず訪れる場合は最新情報を入手し安全に努めるよう心がけましょう。
2.ガイドや両替屋に注意

セネガルの空港周辺では、荷物搬送やタクシーの斡旋、両替をすすめる現地の人でごった返しています。
中には悪質な料金を請求してくる人もいるので、誘いには乗らないよう注意してください。また、空港は置き引きの多発エリアでもあります。所持品からは目を離さないよう徹底しましょう。
もちろん、空港だけでなく街中でも気を抜いてはいけませんよ。観光地で親しげに話しかけてきて、後で高額なガイド料を請求するという被害も発生しています。怪しいと思ったらすぐにその場を去るか無視をするなど、毅然とした態度で接することが重要です。