イランの治安はとても良い!ただし日本との習慣の違いに注意!

画像出典:NICOLA MESSANA PHOTOS

イランの治安はとても良い!ただし日本との習慣の違いに注意!

イランの治安は悪いのでしょうか?イランと言うと、ブッシュ大統領時代のアメリカに「悪の枢軸」と呼ばれ、さらにトランプ大統領がイラン人のアメリカへの入国を制限する大統領令を出し、治安の悪い国のようなイメージが持たれています。しかし、イランは治安の良い国です。日本とは大きく異なる常識を持った国でもあります。イランではどのようなことに注意すべきなのでしょうか。

目次

イランの治安はとても良い!ただし日本との習慣の違いに注意!

目次を閉じる

1.危険な目に会わないようにするには

イランは宗教に厳格な国。イスラム教に基づいた道徳教育も徹底されていいます。そのため治安も良く、観光客が犯罪に巻き込まれることはほとんどありません。観光名所では夜景が綺麗な場所もいくつかありますが、そのような場所では日が暮れてからでも危険を感じることはほとんどないほどです。

とはいえ、遺跡は郊外の人けのない場所にあることも多いため、ホテルなどで紹介された信頼できるタクシーを使いましょう。治安が良いとはいえ、あまり夜遅くなると出歩く人は少ないので、常識的な時間にはホテルに戻りましょう。

それらごく普通と言える行動を取っていれば、イランは危険な国ではありません。ただ、現在の危険レベルでは国土の中心は1ですが、周辺諸国、特にイラクとの国境はレベル4と、入ってはいけない地域の指定もあるため十分に気をつけてくださいね。

2.宗教的な習慣の違いに注意

イランは治安の良い国ですが、日本とは習慣が大きく異なるところがあります。それを間違えると犯罪に巻き込まれるわけではありませんが、治安の良さとは関係なく大きなトラブルになることもあります。

まずお酒は違法。イランに入国するときにはお酒はすべて没収されます。イラン国内での製造も違法です。イランの地方に行くと、どぶろくのようなお酒を勧められることもありますが、それは密造酒。衛生的にも怪しいものです。

また、男女の区別は絶対に守らなければならないので、女性専用車両や女性用トイレに間違えて入ろうとすると、いきなり殴られることもあります。イランでは現地の習慣に注意してください。

3.外国人旅行者には慣れていません

出典: de.wikipedia.org

イラン国内の治安は良いのですが、独自の政策をとりつづけているため、対外的な印象は良くありません。また、イランも観光産業などには無頓着で、外国人観光客はあまり見かけません。そのため、イランでは観光客向けのサービスは多くなく、そこに住むイラン人も外国人には慣れていません。

イランは宗教的なルールが厳格なので、そのため治安が良いとも言えますが、慣れていない外国人はつい間違えることもあります。例えば、女性はスカーフを着け忘れたら街なかでも怒られます。外国人といえども厳格にルールを守ることを要求されるので、きちんとイランの宗教的なルールを把握してください。

4.日本人と思われた方が安全

治安の悪い国では強盗やぼったくりの被害を避けるため、一部の国では日本人観光客とは思われない方が安全だったりもしますが、イランでは少し異なります。イランは治安が良いので、強盗などはそれほど心配する必要はありません。しかし、アフガニスタン人への差別意識が強く、麻薬を密輸したり、泥棒をしたりする人たちという誤解があるようです。

アフガニスタン人の顔の作りがとても日本人に似ています。そのため、現地や周辺の国で買った服を日本人が着ていると、いきなり殴りかかられたり、石を投げられりということもあるほど。イランでは日本人として認識された方が安全に過ごせます。

5.女性は痴漢に注意して

イランは宗教的なルールが厳格に守られています。そのため治安がとても良いとも言えるのですが、若干息苦しい部分もあるようです。イラン人女性は髪の毛や体の線、性的な印象を与えるものを隠して生活しています。外国人旅行者もそのルールに従う必要があります。しかし、一部の男性は外国人旅行者になら多少ハメを外しても良いと考えているようです。

外国人女性だけで歩いていると、すれ違いざまに触られたり、付け回されたりすることも。治安が良くても身の危険を感じることもあるでしょう。できれば信頼できる男性と一緒に行動したいところですが、女性だけで行動するときは、必要以上に近寄ってくる相手ははっきり拒絶しましょう。

6.闇両替屋は使わないように

イランは治安は良いとは言え、政治的に外国との関係が良くないため、多くの国から経済制裁を受けています。貿易も盛んではなく、外貨を得る機会も限られています。そのため、外貨は価値が高いです。街なかにも許可を受けていない両替商、いわゆる闇両替があります。公式の両替レートよりも有利な両替を、外国人旅行者に持ちかけてきます。

観光客にとっても得をするように見えますが、実はかなり難しい取引です。レートをごまかす、お札の数え方をごまかす、受け取ったお金を持って逃げるなどいろいろな手口で騙し取ろうとします。闇両替自体が違法なので、損をしても自己責任。旅行者が太刀打ちするのは大変なので両替は銀行でしましょう。

◎まとめ

イランの治安が悪いと思っていたならイメージは変わりましたか?治安は良く、世界遺産をはじめ見どころもたくさんある国です。ただ、現地の常識や習慣を知っていなければ、トラブルになることが多い国でもあります。注意すべき点を調べ、行動すれば問題なく過ごせるのでぜひイラン旅行を楽しんでください。

国内のエリア一覧

海外のエリア一覧

カテゴリー一覧

イランでおすすめの記事

イランのアクセスランキング