名称:正法寺山荘跡
住所:三重県亀山市関町鷲山
公式・関連サイトURL:https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_4160.html
目次
三重県のおすすめ観光スポット78選!見逃せない名所はここ!
- 1.伊勢神宮内宮
- 2.伊賀流忍者博物館
- 3.横山展望台
- 4. ミキモト真珠島
- 5.賢島
- 6.浦村かき
- 7.大王崎
- 8.安乗埼灯台
- 9.鳥羽水族館
- 10.パールロード奥志摩ライン
- 11.志摩スペイン村
- 12.志摩地中海村
- 13.答志島
- 14.神島
- 15.六華苑
- 16.ナガシマスパーランド
- 17.なばなの里
- 18.諸戸氏庭園
- 19.桑名城跡(七里の渡し跡)
- 20.湯の山温泉
- 21.御在所岳
- 22.四日市の工場夜景
- 23.椿大神社
- 24.鈴鹿サーキット
- 25.川越電力館テラ46
- 26.亀山城跡
- 27.一身田専修寺
- 28.津城跡
- 29.高山神社
- 30.御殿場海岸(阿漕)
- 31.千代崎海水浴場
- 32.賓日館
- 33.北畠氏館跡庭園
- 34.おはらい町・おかげ横丁
- 35.伊勢神宮外宮
- 36.二見浦
- 37.ともいきの国 伊勢忍者キングダム
- 38.朝熊ケ岳
- 39.金剛證寺
- 40.松坂城跡
- 41.本居宣長記念館
- 42.三多気の桜
- 43.青山高原
- 44.鬼ヶ城
- 45.楯ヶ崎
- 46.花の窟
- 47.熊野古道馬越峠
- 48.丸山千枚田
- 49.磯笛岬展望台
- 50.七里御浜
- 51.赤目四十八滝
- 52. 伊賀の里モクモク手づくりファーム
- 53. 香落渓
- 54.名張藤堂家邸
- 55.伊賀上野城
- 56.神明神社
- 57.二見興玉神社
- 58.海の博物館
- 59.賢島エスパーニャクルーズ
- 60.ともやま公園
- 61.志摩自然学校
- 62.鈴鹿バルーンフェスティバル
- 63.海ほおずき
- 64.伊勢シーパラダイス
- 65.輪中の郷
- 66.関の山車
- 67.こぶ湯(家城神社)
- 68.榊原温泉
- 69.正法寺山荘跡
- 70.奥香肌峡
- 71.三重県立熊野古道センター
- 72.そば花見まつり
- 73.岩谷峡
- 74.芭蕉翁記念館
- 75.松阪農業公園ベルファーム
- 76.伊勢夫婦岩めおと横丁
- 77.松阪市文化財センター
- 78.イルカ島
- ◎三重県のおすすめ観光スポットまとめ
目次を閉じる
69.正法寺山荘跡
正法寺山荘跡の紅葉 pic.twitter.com/p9L2MRAgGk
— マテ貝君 (@mategaikun) November 23, 2021
正法寺山荘跡は、三重県亀山市に位置する観光スポット。亀山城主である関盛貞によって建てられたお寺であり、砦をかねていた山荘跡でもあります。1977年に始まった発掘調査によると、こちらでは有名な連歌師などを招いての歌会が行われていたとのことです。
1981年に国の史跡にと指定されたこの場所にはさまざまな種類の木々が植樹されており、季節によっては新緑や紅葉を楽しむことができます。観光にくるなら、およそ200本もの桜が咲き誇る春の時期がおすすめ。三重の関町で随一となる桜の名所に、是非観光の予定を合わせて訪れてみてくださいね。
70.奥香肌峡
蓮ダムと奥香肌峡は桜の名スポット🌸
— Sk (@Sk25666486) April 5, 2020
花見はさすがにやってないけど、天気も良いし写真を取りに来ている人はいてますね~(º∀º)#奥香肌峡 #蓮ダム #桜 pic.twitter.com/u5A5VN97W3
澄んだ水や生き生きとした植物の姿が見られる三重県松阪市の渓谷。ハイキングや登山、そしてボルダリングが楽しめるボルダーエリアとしても観光客から人気です。
さらに4月後半から5月の半ばにかけては、ツツジやシャクナゲが奥香肌峡に色を付けます。アウトドアが楽しめる三重の観光スポットとしては知られていても、名勝地としてはまだまだ浸透していません。そんな奥香肌峡は三重でのんびりと自然を感じたい方には、打ってつけの穴場観光地です!
名称:奥香肌峡
住所:三重県松阪市飯高町
公式・関連サイトURL:https://www.kankomie.or.jp/event/detail_5699.html
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!