名称:ともいきの国 伊勢忍者キングダム
住所:三重県伊勢市二見町三津1201-1
公式・関連サイトURL:https://www.ise-jokamachi.jp/
目次
三重県のおすすめ観光スポット78選!見逃せない名所はここ!
- 1.伊勢神宮内宮
- 2.伊賀流忍者博物館
- 3.横山展望台
- 4. ミキモト真珠島
- 5.賢島
- 6.浦村かき
- 7.大王崎
- 8.安乗埼灯台
- 9.鳥羽水族館
- 10.パールロード奥志摩ライン
- 11.志摩スペイン村
- 12.志摩地中海村
- 13.答志島
- 14.神島
- 15.六華苑
- 16.ナガシマスパーランド
- 17.なばなの里
- 18.諸戸氏庭園
- 19.桑名城跡(七里の渡し跡)
- 20.湯の山温泉
- 21.御在所岳
- 22.四日市の工場夜景
- 23.椿大神社
- 24.鈴鹿サーキット
- 25.川越電力館テラ46
- 26.亀山城跡
- 27.一身田専修寺
- 28.津城跡
- 29.高山神社
- 30.御殿場海岸(阿漕)
- 31.千代崎海水浴場
- 32.賓日館
- 33.北畠氏館跡庭園
- 34.おはらい町・おかげ横丁
- 35.伊勢神宮外宮
- 36.二見浦
- 37.ともいきの国 伊勢忍者キングダム
- 38.朝熊ケ岳
- 39.金剛證寺
- 40.松坂城跡
- 41.本居宣長記念館
- 42.三多気の桜
- 43.青山高原
- 44.鬼ヶ城
- 45.楯ヶ崎
- 46.花の窟
- 47.熊野古道馬越峠
- 48.丸山千枚田
- 49.磯笛岬展望台
- 50.七里御浜
- 51.赤目四十八滝
- 52. 伊賀の里モクモク手づくりファーム
- 53. 香落渓
- 54.名張藤堂家邸
- 55.伊賀上野城
- 56.神明神社
- 57.二見興玉神社
- 58.海の博物館
- 59.賢島エスパーニャクルーズ
- 60.ともやま公園
- 61.志摩自然学校
- 62.鈴鹿バルーンフェスティバル
- 63.海ほおずき
- 64.伊勢シーパラダイス
- 65.輪中の郷
- 66.関の山車
- 67.こぶ湯(家城神社)
- 68.榊原温泉
- 69.正法寺山荘跡
- 70.奥香肌峡
- 71.三重県立熊野古道センター
- 72.そば花見まつり
- 73.岩谷峡
- 74.芭蕉翁記念館
- 75.松阪農業公園ベルファーム
- 76.伊勢夫婦岩めおと横丁
- 77.松阪市文化財センター
- 78.イルカ島
- ◎三重県のおすすめ観光スポットまとめ
目次を閉じる
37.ともいきの国 伊勢忍者キングダム

出典: ja.wikipedia.org (CC BY-SA 3.0)
戦国時代好きの方は必見。「ともいきの国 伊勢忍者キングダム」は、三重県伊勢市にある時代劇のテーマパーク。一の丸、二の丸、本丸で構成されている広大な敷地内には、安土桃山時代の街並みをイメージした建造物が並んでいます。
本丸にはなんと、原寸大で再現されたあの名城・安土城の姿が!
これはもう、歴史好きな方は三重まで観光に来るしかないですよね。
ほかにも大忍者劇場や伊賀忍者妖術屋敷、忍者修行砦など、楽しめる施設が盛りだくさんです。遊んだ後は美食ゾーンでグルメ三昧。さらに、高濃度炭酸水素イオン泉や泥炭素風呂、バナナ葉風呂などの温泉にも浸かれます。紹介しきれない程の魅力にあふれた伊勢忍者キングダム。三重での観光を予定している方は、是非候補先のひとつに挙げてみてくださいね。
38.朝熊ケ岳

出典: ja.wikipedia.org (CC BY 2.5)
通称「朝熊山」の名前で知られている、朝熊ヶ岳。日本百景にも選定されているこの観光スポットは、三重県志摩半島の最高峰。天気が良ければ山頂から富士山と伊勢湾を同時に見ることができます。ちなみに伊勢音頭の一節には、参宮を終えた人々は朝熊山の山頂にある金剛證寺に参詣をしていたことが残っています。
さらに山頂付近は初日の出の名所として、多くの観光客が訪れる場所。 伊勢湾の水平線からのぼる初日の出はとても美しく、見るものを魅了します。いにしえの人々の心をとらえた三重が誇るこの観光名所で、山頂を目指して登山を楽しんでみるのも良いですよ。
名称:朝熊ケ岳
住所:三重県伊勢市・鳥羽市
公式・関連サイトURL:https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_1609.html
国内のエリア一覧
海外のエリア一覧
カテゴリー一覧
skyticketで最安値を確認!
-
航空券
-
レンタカー
-
ホテル
skyticketならこんなにおトク!